どうも、Soranekoです。
パソコンを買い替えようと考え始めたのは、以前から使っていたノートパソコンの動作がどうしても重くなり、最新のゲームをプレイするたびにカクつきや読み込みの遅さに悩まされるようになったことがきっかけでした。
オンラインで友人と一緒にゲームを楽しむ時間は私にとって大切な癒やしのひとときなのですが、画面が固まってしまったり操作が遅延してしまうと、せっかくの楽しさが半減してしまいます。
そこで思い切ってデスクトップ型のゲーミングパソコンを導入しようと決意し、数ある商品の中から選んだのがNEWLEAGUEの「ゲーミングデスクトップパソコン コスパ重視 特選モデル NR5-N56I」でした。
Ryzen 5 5500とRTX3050の組み合わせは、普段よくプレイする中量級の3Dゲームにとって十分すぎるほどの性能でありながら、価格が手の届きやすい点が非常に魅力的でした。
また16GBのメモリと512GBのNVMe SSDを標準搭載しているため、ゲームだけでなく動画編集や複数のアプリケーションを同時に扱うような用途にも不安がないと感じました。
最初に届いたときの印象は、想像以上にシンプルで落ち着いたデザインで、黒を基調とした筐体は派手さを抑えながらも上品さを漂わせており、どんな部屋にも自然に馴染んでくれると感じました。
設置して電源を入れるとファンの音は非常に静かで、耳障りなノイズはほとんどなく、これなら夜中に使っても気にならないだろうと思えるほどでした。
最初のセットアップもスムーズで、Windows 11 Proがプリインストールされていたので、特に面倒な作業をすることもなく短時間で使える状態になったことに安心感がありました。
そして最も楽しみにしていたゲームの起動を試した瞬間、その滑らかさと読み込みの速さに思わず笑みがこぼれてしまいました。
これまで感じていたストレスが一気に解消され、心から「買ってよかった」と思えたのです。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
NEWLEAGUE Ryzen 5 5500&RTX 3050搭載 ゲーミングデスクトップパソコン

NEWLEAGUE Ryzen 5 5500&RTX 3050搭載 ゲーミングデスクトップパソコン
レビュー良かった点
まず最も強く実感したのは、Ryzen 5 5500とRTX3050の組み合わせが生み出す描写の滑らかさでした。
普段よく遊ぶアクションRPGやオンラインシューターを起動すると、キャラクターの動きや背景の描写が非常に安定しており、カクつきやラグをほとんど感じることなくプレイできました。
映像の美しさだけでなく、操作に対する反応も早く、キー入力やマウス操作が瞬時に画面に反映される心地よさは、これまでの環境では味わえなかった快適さでした。
戦闘シーンで敵が一斉に押し寄せてくる場面や、派手なエフェクトが重なる瞬間でも処理落ちすることなくスムーズに描写され、没入感を途切れさせることがありません。
さらに16GBのメモリが搭載されていることで、複数のアプリケーションを立ち上げながらでも安定してゲームを楽しめました。
例えばゲームをしながら同時にブラウザで攻略情報を参照したり、配信ソフトを動かして実況を試みたりしても、動作がもたつくことなく快適に操作できました。
512GBのNVMe SSDも大きな魅力で、ゲームのインストールや起動時間が非常に短く、従来のHDDとは比べものにならないほどの速さを実感しました。
特に大容量のゲームをインストールするときでも待ち時間が少なく済むため、遊びたいと思ったときにすぐにプレイできる便利さは一度味わうと手放せません。
静音性も好印象で、長時間の使用でもファンの音が控えめで、耳にストレスを与えない点は嬉しいところでした。
筐体のデザインも黒を基調にシンプルで落ち着いており、LEDで派手に光るような演出がない分、仕事用としても違和感なく使用できる点は私にとってありがたかったです。
また、Windows 11 Proが標準で搭載されているため、セキュリティや業務用アプリケーションとの互換性の面でも安心感がありました。
さらにWPS Officeが付属していることで、文書作成や表計算といった作業もすぐに始められ、プライベートと仕事の両方を支えてくれる万能な存在になっています。
ゲームをしているときに感じる小さな満足感の積み重ねが、毎日の生活に明るさを添えてくれるように思え、この一台を迎え入れたことは私にとって大きな転機になりました。
レビュー気になった点
もちろん満足度は非常に高いのですが、いくつか気になる点もありました。
まずストレージ容量が512GBというのはNVMe SSDとしては速くて十分便利なのですが、ゲームを複数インストールするとなるとやや物足りなさを感じる場面が出てきます。
特に近年の大作ゲームは1本で100GBを超えるものも珍しくないため、数本インストールしただけで容量が埋まってしまい、外付けのストレージや追加のドライブを検討する必要があると感じました。
また、RTX3050はコストパフォーマンスに優れたグラフィックカードであることは間違いないのですが、最新のAAAタイトルを最高設定で快適に遊ぼうとすると少し力不足を感じる場面がありました。
中程度の設定であれば十分に楽しめるのですが、映像美を追求したい方にとってはやや制限を感じるかもしれません。
そして筐体のデザインはシンプルで好印象ではあるのですが、逆に言えば個性やカスタマイズ性が控えめで、光るパーツや透明なサイドパネルを好むゲーマーにとっては物足りなく映るかもしれません。
また、電源ユニットが550Wという点も、将来的な拡張性を考えると少し制約があるように思いました。
現状の構成では十分ですが、将来的により高性能なグラフィックカードを追加したい場合などには、電源の交換が必要になる可能性があります。
加えて、付属のWPS Officeは確かに便利ではありますが、やはりMicrosoft Officeに慣れている方にとっては操作性や互換性に違和感を覚えることもあるかと思います。
私自身もExcelで使い慣れている機能が少し違っていたため、最初は戸惑う場面がありました。
ただ、これらの点はいずれも工夫次第で対応できる範囲であり、全体としての満足感を大きく損なうものではありません。
むしろ価格と性能のバランスを考えれば、このような細かな改善点が見えること自体が、このモデルが幅広いユーザーに選ばれている理由なのだと感じました。
まとめ
NEWLEAGUEのゲーミングデスクトップパソコンNR5-N56Iは、コストパフォーマンスを重視しつつも必要十分以上の性能を備えた、非常に魅力的な一台だと感じました。
Ryzen 5 5500とRTX3050の組み合わせは、普段のゲームプレイを快適に支えてくれるだけでなく、動画編集や配信などのクリエイティブな用途にも対応できる柔軟さを持っています。
16GBのメモリと512GBのNVMe SSDは、日常的な使い勝手を大きく向上させ、アプリの立ち上げやデータ処理をスムーズにしてくれました。
静音性やデザインの落ち着きも長時間の使用において快適さを生み出しており、派手すぎない外観は仕事用のデスクに置いても違和感がありません。
気になった点としては、ストレージ容量の拡張性やグラフィック性能の限界、筐体デザインのシンプルさなどがありますが、いずれも工夫や追加投資で補える範囲であり、基本性能の高さがその不満を大きく上回ってくれると感じました。
特に初めてゲーミングPCを導入しようと考えている方にとっては、この価格帯でこれだけの性能が得られるというのは大きな魅力ですし、入門機としても長く使えるポテンシャルを持っていると思います。
ゲームだけでなく仕事や学習にも活用できるため、一台で生活の幅を広げてくれる心強い相棒になってくれるでしょう。
私自身、このPCを使い始めてからゲーム時間がより楽しいものになり、作業も効率的に進められるようになったことで、日常に充実感が加わりました。
今後も使い込むほどに新しい発見や楽しさが増していくことを期待しつつ、この選択は間違っていなかったと心から思っています。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
NEWLEAGUE Ryzen 5 5500&RTX 3050搭載 ゲーミングデスクトップパソコン
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。