どうも、Soranekoです。
パソコンでの作業やゲームをもっと快適にしたいと考えたとき、ディスプレイ選びはとても大切なポイントになります。
今回ご紹介するのは、「KOORUI 24インチ フルHDモニター」。
滑らかな映像を映し出す100Hzのリフレッシュレートや、目の負担を軽減するブルーライトカット機能など、使う人のことをしっかり考えた設計が魅力です。
さらに、非光沢の画面は映り込みを抑え、長時間の使用でも目に優しい仕様。
仕事や趣味にぴったりの一台を探している方に、ぜひ注目していただきたいモデルです。
では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
商品スペック
項目 | 内容 |
---|
画面サイズ | 24インチ |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
パネル | 非光沢(ノングレア) |
リフレッシュレート | 最大100Hz |
同期技術 | Adaptive Sync対応 |
接続端子 | VGA / HDMI |
目の負担軽減 | ブルーライト軽減 / フリッカーレス |
VESAマウント | 対応(壁掛けやアーム設置OK) |
その他 | スリムデザインで省スペース |
KOORUI 24インチ フルHD モニター
レビュー良かった点
実際に使ってみてまず感じたのは、画面の見やすさでした。
非光沢のパネルは光の反射をしっかり抑えてくれるので、昼間の明るい部屋でも画面がはっきり見え、作業に集中しやすくなります。
また、フルHDの解像度のおかげで文字や画像がくっきりと表示され、細かい作業もスムーズに進められました。
さらに、100Hzのリフレッシュレートに対応しているため、スクロール時の映像が滑らかで、動画視聴やゲームでも快適に楽しめます。
特に動きの激しいシーンでもブレを感じにくく、目の負担も少なく感じました。
ブルーライト軽減やフリッカーレス機能が搭載されていることもあり、長時間作業しても目の疲れが軽減されているように感じます。
VESAマウントにも対応しているので、デスク周りのレイアウトを自由に調整できる点も便利でした。
価格を考えると、コストパフォーマンスの高さを実感できるモニターだと思います。
レビュー気になった点
実際に使ってみて、いくつか気になる点もありました。
まず、スピーカーが内蔵されていないため、音を出したい場合は別途スピーカーやヘッドホンを用意する必要があります。
普段から外付けのスピーカーを使っている方には問題ないかもしれませんが、モニター単体で音を出したい方にとっては少し不便に感じるかもしれません。
また、スタンドの調整機能が限られている点も気になりました。
角度調整は可能ですが、高さ調整には対応していないため、目線に合わせるにはモニター台を使うなど工夫が必要になります。
ただ、VESAマウントに対応しているので、モニターアームを使用すれば柔軟に設置できます。
映像の発色に関しては、標準の状態では少し淡く感じることがありました。
ただ、設定でコントラストや色温度を調整することで好みに合わせることができたので、少し手間をかければ満足のいく表示になると思います。
こうした点を考慮しつつ、コストパフォーマンスを重視する方には十分魅力的な選択肢だと感じました。
まとめ
KOORUIの24インチフルHDモニターは、コストパフォーマンスに優れたバランスの良いモデルでした。
非光沢パネルやブルーライト軽減機能のおかげで目に優しく、100Hzのリフレッシュレートにより滑らかな映像を楽しめます。
スピーカーが非搭載でスタンドの調整範囲が限られる点はありますが、VESAマウント対応なので工夫次第で快適に使えそうです。
普段使いからゲーム、ビジネス用途まで幅広く活躍するモニターを探している方におすすめできる一台だと感じました。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。