商品紹介レビュー

Anker 35W対応 USB 電源タップ超簡単レビュー。在宅ワークが長引くにつれて、机の上がコードであふれていくのを見て「そろそろ整理しなきゃ」と思ったのが、このAnker USB Power Strip (12-in-1, 35W) ブラックとの出会いでした。AC差込口6つにUSB-C×2、USB-A×4という頼もしさ。35W出力のUSB-CでMacBook Airを充電しながら、スマホやタブレットも同時に給電できるのが嬉しくて、初日からデスク周りの印象が一変。まるで“電源の指揮者”が現れたような安心感がありました。

どうも、Soranekoです。

仕事も趣味も自宅で完結するようになってから、気がつけば机の上には電源タップが2つ、延長コードが3本、そして絡み合ったケーブルの山。

朝コーヒーを淹れるたびに、マグを持つ手がコードに触れてハラハラする日々でした。

そんな中、見つけたのがAnker USB Power Strip (12-in-1, 35W)。

あの「Anker」が手がけた新しい電源タップと聞いて、なんとなく“これなら解決してくれそう”という予感がありました。

届いた箱を開けると、マットブラックのボディが静かに佇んでいました。

ツヤのない質感が高級感を醸し出し、ケーブルも柔らかくしなやか。

手に持つとしっかりとした重量感があり、安っぽさは皆無です。

設置してみると、すぐに「これはただの電源タップじゃない」と思いました。

AC6口が整然と並び、USBポートが手前に配置されているから、どこに何を挿すか直感的にわかる。

試しにMacBook AirをUSB-Cポートで充電してみたところ、スムーズにPD給電が始まり、ファンの音が静かになった気がしました。

これまでアダプターを挿し替えていた面倒が一瞬で消えたのです。

スマホ、イヤホン、タブレットを同時に接続しても、熱を持たず、安定した出力を維持。

AC差込口にライトやルーターをまとめても、全くブレーカーが落ちる気配がない。

机の上の「ごちゃごちゃ」がすっと整うこの感覚は、まるで部屋全体が深呼吸を始めたような清々しさでした。

では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

Anker 35W対応 USB 電源タップ

Anker 35W対応 USB 電源タップ

レビュー良かった点

一番感動したのは、使い心地の“静けさ”でした。

電源タップというと、どうしても「裏方」という印象がありますが、このAnker USB Power Stripは使っていることを意識させない。

それでいて、確実に電力を届けてくれる。

USB-Cの35W出力は、在宅ワークで使うMacBook Airにはちょうどよく、動画編集やオンライン会議をしながらでもバッテリーが減ることはありません。

何より、USB-Aポートも4つ備わっているので、ワイヤレスマウスやスマートウォッチ、Kindle、Bluetoothスピーカーまで全部まとめて充電可能。

寝る前にまとめて挿しておけば、翌朝すべてのデバイスがフル充電という安心感があります。

また、1.5mの延長コードが絶妙な長さで、机の裏を通したり、壁際の棚まで伸ばすのにもストレスがない。

コード自体もしなやかで、癖がつきにくく扱いやすいです。

設置時に感じた滑り止めの効果も地味に嬉しく、PCを操作しているときにタップが動くことがないのです。

安全面でもAnkerらしい配慮が光ります。

PSE認証を取得しているのはもちろん、過電流・過熱・ショート保護機能が標準装備されていて、長時間接続しても心配がない。

夏場、扇風機や空気清浄機を同時に使っても本体が熱くならず、信頼性の高さを実感しました。

そして何より嬉しいのは、デザイン。

ブラックのボディがインテリアに自然と溶け込み、ケーブルが減っただけで机の印象が一気にすっきり。

コード整理グッズに頼らなくても、これ一つで整うという満足感があります。

これまで「電源を確保する」ために複数のタップを重ねていた自分に、もう戻れないなと思わせるほど快適でした。

レビュー気になった点

完璧に見えるこの電源タップにも、使ってみて感じた小さな課題はいくつかありました。

まず、USB-Cの出力が最大35Wという点。

MacBook AirやiPadには十分ですが、MacBook Proや高出力のWindowsノートを使う人には少し物足りないかもしれません。

もう少し余裕のある60Wクラスが選べると嬉しいところです。

また、AC差込口の配置が横並びタイプなので、大型のアダプターを複数挿すと干渉することがあります。

特にモニター用や外付けHDDなど、形の大きいプラグが続くと、一部の口が実質使えなくなる場面もありました。

個人的には、縦配置のバリエーションモデルがあればより使いやすいと思います。

さらに、電源スイッチが独立していない仕様も少し気になりました。

ACとUSBの電源をまとめてオンオフできるのは便利ですが、時にはUSBだけを切りたい場面もあり、そこは細やかな制御ができればより理想的。

防水仕様ではないため、キッチンや洗面台近くでは注意が必要です。

デザイン的にはマット仕上げが美しい反面、埃が少し付きやすく、こまめな拭き取りが求められます。

ただ、これらの点は大きな欠点というより、用途に応じた「選び方のポイント」と言えるものです。

むしろ、これだけのポート数を一つのボディに収めながら、熱も持たず、静かに安定して動作してくれる点を考えると、Ankerの設計の丁寧さを感じずにはいられません。

気になる部分があっても、それを上回る利便性と信頼感がある。

日々使うほど、「ここがもう少しこうなら」と感じる部分が自然と“次への期待”に変わっていきました。

まとめ

このAnker USB Power Strip (12-in-1, 35W) ブラックを使い始めて、私の作業環境は見違えるほど整いました。

デスクの上に無造作に置かれていたアダプターが減り、配線がシンプルになっただけで気持ちが落ち着く。

仕事中も、ふと充電状況を確認するたびに「全部これ一台でまかなえている」という安心感があります。

USB-Cポートの出力は確かに限られていますが、MacBook Airをメインに使う私には十分で、むしろファンレスで静かに動くこの落ち着いた設計が気に入っています。

Ankerの製品はどれも“道具としての誠実さ”があると感じていましたが、この電源タップはまさにその象徴。

目立たず、けれど確実に生活を支えてくれる存在です。

AC差込口の干渉や出力面の細かな改善点はありつつも、それを差し引いても毎日の使い勝手が快適で、部屋の整理整頓にもつながるのは大きな価値でした。

ケーブルが整い、コンセントに余裕が生まれた今、ふとした瞬間に「あのとき買ってよかったな」と思う自分がいます。

生活の“電源”を一手に預けられる安心。

これから先も、静かに、確実に、このタップが私の日常を支えてくれるはずです。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

Anker 35W対応 USB 電源タップ

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー