どうも、Soranekoです。
このASUS VY249HGR Eye Care モニターに出会ったのは、自宅のデスク環境を少しでも快適にしたいと思ったことがきっかけでした。
23.8インチのフルHDスクリーンというサイズ感がちょうど良く、さらに120Hz(OC)や1ms(MPRT)応答速度が備わっていると知ったときには、日々の作業や動画視聴がどれほど快適になるのだろうと期待が膨らみました。
IPSパネルで視野角にも優れたこのモデルは、角度を変えても色やコントラストが変わりにくいと聞いていたので、複数人で映像を見るときにも活躍しそうでした。
ブルーライト軽減とフリッカーフリー機能が目に優しいという点も、長時間パソコンに向かう私には大きな魅力でした。
さらに抗菌加工が施されている国内正規品と知って安心感が増し、購入を決意するまでにはそう時間がかかりませんでした。
箱を開けた瞬間、シンプルで品のあるパッケージデザインにまず心が和み、モニター本体の軽やかな質感を手にしたとき、これは長く愛用できるものだと直感しました。
実際に使ってみた瞬間から、映像の滑らかさや色の深み、目への負担の少なさがはっきりと感じられ、まさに期待以上の体験だと感じました。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
ASUS VY249HGR Eye Care 23.8インチ モニター
ASUS VY249HGR Eye Care 23.8インチ モニター
レビュー良かった点
視覚的にはまず120Hz OC設定にしたときの動きの滑らかさが素晴らしく、ゲームや動画再生で画面がカクつくことなくスムーズに流れました。
特にゲームの操作中、マウスやキャラクターの動きがぴったりとシンクロしているようで、快適そのものでした。
IPSパネルなので発色も自然で、青や赤の彩度がきつくなく柔らかく調整されているのが目に優しく感じられました。
角度を変えても色むらやコントラストの乱れが無く、複数人で映像を見ても違和感がないのが助かりました。
触覚的にはモニターの表面がさらっとしたマット仕上げで、指紋や皮脂の跡が気にならず、手入れも楽でした。
また抗菌加工が安心感を与えてくれ、長時間触れても清潔な印象を保てる点は評価したいです。
聴覚的にはスピーカーの内蔵はシンプルですが、音質が必要以上でなく自然な感じで、ウェブ会議や簡単な動画視聴には十分でした。
機能面ではAdaptive Syncにより、AMD FreeSyncやNVIDIA G‑Sync Compatibleなどと連携してティアリングやスタッタリングを抑えてくれるのが大きく、ゲームや動画のフレーム落ちやズレが見えにくく操作中の集中が途切れにくかったです。
SmoothMotionやフリッカーフリーが合わさって視認性が安定し、微妙なちらつきや点滅による負担を感じませんでした。
1msの応答速度(MPRT)がここまで効果を感じさせるとは思わず、素早いカメラパンやアクションシーンでもゴーストやブレが少なく、映像表現がとてもクリアに見えました。
ブルーライト軽減モードをオンにすると温かな色味に切り替わり、長時間使っても目の疲れが減り、夕方や夜間の使用でも頭痛や瞳の乾燥を感じにくかったのが嬉しいです。
設置のしやすさも良好で、付属のスタンドはしっかりしていて、画面の高さや角度を調整できるため、自分にぴったりの視線位置にセットできました。
全体的に五感に響く使いやすさ、多機能さ、そして清潔感を兼ね備えていて、上品で落ち着いた大人の使用にぴったりだと感じました。
レビュー気になった点
まず一点目は、120Hzに対応しているとはいえ接続ポートによってはフル120Hzが出ないことがある点です。
私の場合、付属のHDMIケーブルでは100Hz程度までしか出ず、DisplayPort接続に切り替えたことでようやく120Hzを安定して利用できました。
最初にその情報が分かっていればスムーズだったのですが、ケーブル仕様にもう少し注意書きがあると親切だと感じました。
二点目は、スピーカーが内蔵されているものの音質はあくまでライトな用途向けで、深みや臨場感を期待すると物足りなさを感じました。
音楽や映画視聴では外付けスピーカーやヘッドホンが必要になると判断しました。
三点目は、ブルーライト軽減モードに切り替えると色味が少し黄色く偏ることがあり、色再現重視の作業には向きませんでした。
写真編集や細かな色確認を行う場合は、モードのオンオフをこまめに切り替える必要があり、それが少し手間に感じることもありました。
四点目として抗菌加工は非常にありがたいのですが、表面の触感が少しざらついているため、時に指先の滑りがやや鈍く感じられました。
優しいタッチ感ではあるものの、指を滑らせたときにスムーズさを求める方には多少違和感に感じるかもしれません。
さらに、スタンドは非常に安定しているのですが、高さ調整の範囲が限られていて、低い位置で使いたい方やさらに高くしたい方にはオプションのアームが必要になると思います。
総じて悪い点ではありませんが、注意すべき細かな仕様として知っておいて良いと感じる点です。
まとめ
全体としてASUS VY249HGR Eye Care モニターは、23.8インチFHD、IPSパネル、120Hz OC、1ms応答速度、Adaptive Syncによる滑らかな表示とブルーライト軽減やフリッカーフリー機能、抗菌加工という目に優しく安心感のある機能を備えており、長時間の作業やゲーム、動画視聴など幅広い用途に非常に安定した快適さを提供してくれました。
特に動きの滑らかさや目の疲労軽減効果が明確に感じられ、日々のデスクライフで安心できる存在となっています。
気になる点もありますが、ケーブルの接続仕様やモード切替の工夫、場合によっては外部スピーカーやスタンドアームの併用など、少しの工夫で十分に補える範囲です。
それらを踏まえても、この製品には心地よさと機能的な完成度を感じており、購入して本当に良かったと感じています。
他者にも、目を大切にしつつ快適な画面表示を望む方には、ぜひおすすめしたいモニターです。
また機会があれば、より高解像度や大画面モデルのASUS Eye Careシリーズも試してみたいと思うほど、信頼できる印象を受けました。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
ASUS VY249HGR Eye Care 23.8インチ モニター
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。