商品紹介レビュー

ASUS WiFiルーター RT-AX1800U WiFi 無線 ルーター超簡単レビュー。最初はただ「家のWiFiが少し遅いな…」と思ったことがきっかけでした。夜になると動画が止まり、子どもたちはゲームがラグってしまい、私はリモート会議で音声が途切れる。そんな小さなストレスが積もって、思い切ってASUSの「RT-AX1800U」を導入したんです。最初は正直、“ルーターを替えるだけで本当に変わるの?”と半信半疑でした。でも、設置して数日後、我が家の空気がふっと軽くなったように感じたんですよね。

どうも、Soranekoです。

WiFiルーターって、普段はあまり意識しない存在ですよね。

私もそうでした。

ずっと昔に買ったルーターを何となく使い続けていて、通信が遅くても「まあ仕方ないか」と思っていたんです。

でも、在宅勤務が増えたことでその“仕方ない”が我慢できなくなってきました。

オンライン会議中に声が飛ぶ、動画共有が止まる、クラウドファイルがなかなかアップできない。

家族もスマホで動画を見たり、子どもがSwitchで遊んだりと、同時にいくつもの機器がネットを使うようになったことで、ルーターの限界を感じました。

そんなとき、店頭で目にとまったのがASUSの「RT-AX1800U」。

WiFi6対応、v6プラス対応、最大32台同時接続可能、そしてメッシュにも対応していると聞いて、「これなら今の生活に合いそう」と感じたんです。

正直、最初は設定が難しそうで不安もありました。

でも、スマホアプリからのセットアップが思いのほかスムーズで、15分もかからずにネット環境が整いました。

設置場所はリビングの棚の上。

黒いボディに4本のアンテナが立ち上がるデザインは、いかにも“通信の要”という感じで頼もしさがありました。

電源を入れて少し待つと、スマホが自動的に新しいネットワークを検出。

接続した瞬間、すでに体感速度が違っていました。

YouTubeを開いてみると、いつもなら読み込みがかかる場面で一瞬で再生。

会議アプリの映像もカクつかず、同時に子どもたちが動画を見ていても全く問題なし。

「あれ、WiFiってこんなに快適なものだったんだ」と思わず笑ってしまいました。

では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

ASUS WiFiルーター RT-AX1800U WiFi 無線 ルーター

ASUS WiFiルーター RT-AX1800U WiFi 無線 ルーター

レビュー良かった点

まず一番驚いたのは、通信の安定感です。

以前は夜になると速度が落ちていたのですが、v6プラス対応のRT-AX1800Uにしてからは、それがほとんど感じられなくなりました。

特に、OCNバーチャルコネクトにも正式対応しているので、混雑時間帯でもスムーズに通信できるのが嬉しいです。

WiFi6対応の恩恵も大きく、スマホやPCを同時に使ってもレスポンスが落ちません。

家族4人で動画を見ながらゲームもして、私がクラウド作業をしていても、全員が快適。

これまでの「誰かが使うと遅くなる」という小さなストレスが、まるで嘘のように消えました。

AiMesh機能にも対応しているので、将来的にもう一台ASUSルーターを追加すれば、家全体をメッシュ化してさらに広い範囲で安定通信ができます。

3階建ての我が家でも、1台でかなりの範囲をカバーしてくれるのですが、もし弱いエリアが出ても拡張できるという安心感があるのは心強いです。

さらに嬉しいのは、セキュリティ機能。

ASUS独自のAiProtectionが標準搭載されており、外部からの不正アクセスやウイルス感染のリスクを自動で防いでくれます。

ネットに詳しくない家族でも安心して使えるというのは本当に大きなポイントでした。

管理アプリも非常に使いやすく、スマホ一つで接続台数や通信量をチェックできるのも便利。

子どものネット利用時間を制限できるペアレンタルコントロールもあるので、家庭での安心感がぐっと増しました。

見た目もシンプルで、リビングに置いても違和感がありません。

コンパクトながら存在感があり、「ちゃんと働いてくれている」という安心感があります。

電源を入れっぱなしでも発熱が少なく、ファンレス設計なので静音性も抜群。

電気代も気にならない省電力仕様で、長時間稼働でも安定しています。

WiFi6対応ルーターとしては価格も手頃で、初めての買い替えにちょうど良いバランスだと思いました。

総じて、家庭用ルーターとしての完成度はかなり高く、「これを最初に選んでおけばよかった」と感じるほどです。

レビュー気になった点

もちろん、完璧というわけではありません。

まず最初に気になったのは、設定時の専門用語が少し分かりづらかったことです。

アプリ自体は使いやすいのですが、「AiMesh」や「QoS」など、初めてルーターを触る人には少しハードルが高く感じる部分もあるかもしれません。

もう少し初心者向けの説明があると安心です。

また、USBポートがUSB2.0なのは少し惜しい点でした。

外付けストレージを接続して家庭内共有サーバーのように使う場合、転送速度がやや遅めに感じます。

とはいえ、一般的なプリンタ共有や簡易NAS用途なら十分機能します。

LEDインジケーターの光もやや明るめで、夜間にリビングの明かりを落としたときに気になることがあります。

私はマスキングテープを軽く貼って対処しましたが、明るさ調整機能があるともっと良かったですね。

さらに、アンテナの角度が固定式であるため、通信方向を微調整したいときに少し融通が利かない印象です。

幸い、設計上の電波指向性が広めなので大きな問題はありませんが、可動式アンテナに慣れている方には少し物足りなく感じるかもしれません。

加えて、初回起動後にファームウェア更新が必要になる点も注意が必要です。

自動更新機能があるとはいえ、手動でのアップデート指示が表示されることがあり、ネット接続前に戸惑う方もいるかもしれません。

ただ、最新の状態にしておくことで安定性やセキュリティが向上するので、これは慣れれば気にならない部分です。

最後に、壁が厚い住宅構造や鉄骨マンションでは、どうしても5GHz帯の電波が届きにくい場所が残ることがあります。

2.4GHz帯に切り替えれば問題なく使えるのですが、もう少しパワーがあると嬉しいと感じました。

それでも、全体としては非常に優秀なルーターであり、「気になる点」はあくまで細かい部分の改善要望にとどまります。

まとめ

ASUS RT-AX1800Uは、家庭用ルーターとしての“ちょうど良さ”が際立つモデルだと感じました。

WiFi6対応で通信速度がしっかり速く、v6プラス対応で夜間も安定。

セキュリティ機能も豊富で、家族みんなが安心して使える。

設置後は特に意識することなく、毎日自然に快適なネット環境を享受できるようになりました。

スマホやタブレット、テレビ、ゲーム機など、気づけば10台以上の機器が同時に接続されていますが、遅延も切断もほとんどありません。

これまでの「ネットが遅い」といった小さな不満が消えることで、家庭の中の空気が穏やかになる──そんな体験を与えてくれた一台です。

価格も手の届きやすい範囲で、初めてのWiFi6導入や買い替えにもぴったり。

正直、これ以上を求めるのはハイエンド志向の人くらいでしょう。

静かで、省エネで、長く安心して使える。

私はこのルーターを通じて、「通信機器ひとつで生活の快適さがこんなにも変わるのか」と実感しました。

これからも長く、我が家の見えない相棒として活躍してくれそうです。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

ASUS WiFiルーター RT-AX1800U WiFi 無線 ルーター

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー