どうも、Soranekoです。
新しいSSDを探していたとき、目に留まったのがWestern DigitalのWD BLACK SN850X NVMe SSDでした。
すでにPCにはSATA接続のSSDを使っていて、従来のHDDに比べれば十分速くなったと満足していたのですが、最近はゲームの容量がどんどん増え、しかもロード画面で数十秒も待たされることが気になるようになっていました。
次世代のタイトルでは「高速ストレージを前提にした設計」という言葉も耳にするようになり、これから本格的に楽しむためにはストレージを見直さなければならないと感じていたのです。
そんなときに出会ったのが、読み取り最大7300MB/s、書き込み最大6300MB/sという数字を掲げたこのSSDでした。
数値だけを見ても、従来のSATA SSDのおよそ十倍に迫る速度で、PCIe Gen4の帯域を最大限に生かしていることが伝わってきます。
それだけでなく、Western Digitalという信頼あるメーカーの名前も後押しとなり、さらに5年保証という安心感が決め手になりました。
購入を決意したときには「これを導入すれば、自分のPC環境は確実に一段上に進化する」という期待に胸が高鳴っていました。
箱を開けたときの印象は、非常にシンプルで無駄のないデザインでした。
M.2 SSD特有のスリムで軽やかな形状は、見慣れているはずなのに、改めて手に取るとわずか7グラムほどの軽さが信じられないほどの性能を秘めていることに驚かされます。
たった一枚の基板に、これほどの性能と未来を感じさせる力が詰め込まれているのだと考えると、不思議な感慨に浸ってしまいました。
取り付けは簡単で、マザーボードのM.2スロットに差し込み、固定ネジで留めるだけ。
電源を入れてOSから認識した瞬間、心の中で「ようこそ」と声をかけたくなるような愛着が湧きました。
その後、既存のSSDから環境を移し、改めて起動速度やアプリの反応を確かめると、想像を超える速さで動作することに思わず息をのんでしまいました。
導入してすぐに「これは日常が変わる」と直感したのです。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
Western Digital M.2 SSD WD BLACK SN850X WDS100T2X0E-EC
Western Digital M.2 SSD WD BLACK SN850X WDS100T2X0E-EC
レビュー良かった点
このSSDを導入してまず感じたのは、OSの起動が信じられないほど速くなったという点でした。
電源を押してから数秒でログイン画面が現れ、デスクトップが立ち上がるまでの時間も一瞬といえるほど。
以前のSSDでも速さを感じていたのに、その体感をさらに塗り替えてしまうこの瞬発力は、性能表に記された7300MB/sという数字が単なる理論値ではなく実際の体験に直結していることを実感させてくれました。
ゲームを起動したときの変化も顕著でした。
これまで長めのロード画面で一息ついていたようなタイトルが、ほとんど間を置かずに遊べる状態になるのです。
特にオープンワールド系のゲームでは、エリアを切り替える際の読み込み時間が一気に短縮され、世界の中を途切れることなく歩き続けられる心地よさがあります。
この滑らかさは単なる快適さにとどまらず、没入感そのものを高めてくれる要素となりました。
また、大容量データの転送速度も圧倒的です。
数十GB単位のゲームや映像データを移動するとき、これまでなら数分かかっていた作業が一瞬で完了する感覚は爽快で、ストレージの性能が生活のテンポを変えてしまうことを実感しました。
書き込み性能も6300MB/sという数字が示す通り、コピーやバックアップの際にストレスを感じることがまったくなくなり、作業効率が格段に上がりました。
さらに嬉しかったのは、使用中の静かさと安定性です。
小さな基板の上でこれだけの処理をしているにもかかわらず、発熱による不安定さをほとんど感じず、ケース内のエアフローが適切であればサーマルスロットリングに悩まされることもありませんでした。
加えて、Western Digitalが提供するソフトウェア「WD Dashboard」による管理機能も便利で、ドライブの状態や温度をひと目で確認できる安心感がありました。
特に「Game Mode 2.0」と呼ばれるゲーミング最適化機能は、細やかな配慮を感じさせる存在でした。
実際にオンにしてゲームを遊んでみると、劇的な差を数字で感じるというよりは、長時間プレイでも速度が安定し、負荷がかかる場面での動作に安心感が生まれるといった、じわりと効いてくるサポートのように思えました。
こうした要素が積み重なり、単なるストレージではなく「PC全体を底から支えてくれる基盤」としての存在感を感じるようになりました。
保証が5年付いている点も大きな安心で、長く使い続けられる確信が得られるのは大きな魅力です。
特にデータを扱う際には信頼性が何より大切で、その信頼が生活全体を支えてくれることを強く感じました。
レビュー気になった点
一方で、使っていく中で「もっとこうであれば」と感じた点もいくつかありました。
まず挙げたいのは、このSSDの真価を発揮させるためにはPCIe Gen4対応のマザーボードやCPUが必須であるということです。
私自身は対応環境を整えていたので問題ありませんでしたが、少し古いPCを使っている方にとっては、その性能を十分に引き出せない場合があるかもしれません。
Gen3接続でも使えはするものの、その場合は速度が大幅に制限されてしまうため、買ってすぐに数値通りの性能を体感できない可能性がある点は注意が必要だと感じました。
また、発熱についても気になる瞬間がありました。
特に大容量データを連続して書き込み続けたときなどは、本体がかなり熱を持ち、ケースのエアフローが不足していると温度が高めに推移することがありました。
ヒートシンク付きモデルも用意されていますが、購入時には冷却環境を含めた検討が欠かせないと感じます。
私の環境では追加のヒートシンクを装着することで安定性が高まりましたが、初心者にとっては少し敷居が高い部分かもしれません。
それから、「Game Mode 2.0」という機能についても、体感できる効果がやや曖昧であると感じました。
確かに長時間プレイ時の安定性には寄与しているように思いますが、劇的な変化があるわけではなく、人によっては「オンにしても大きな差を感じない」と思うかもしれません。
こうした機能は期待値が高い分、実際に触れてみて「思ったほどではない」と受け止められる可能性もありそうです。
さらに、価格面についても触れておきたいと思います。
同容量帯のSSDと比べても高性能ゆえにやや高めの価格帯に位置しているため、コスト重視で選ぶ場合には躊躇するかもしれません。
ただし、性能や信頼性を考慮すれば妥当とも言えるのですが、もう少し手が届きやすければ、多くの人に薦めやすくなるのではないかと感じました。
加えて、耐久性の指標としてTBWが600TBという数字は一般的な利用には十分ですが、動画編集や常時録画といった大容量書き込みを頻繁に行う人にとっては、少し心許なく感じるかもしれません。
もちろん5年保証があるので実用上は大きな問題にはなりにくいのですが、「とにかく書き込みを酷使する用途」に限っては、さらに耐久性を重視した製品の方が安心できる場面もあるでしょう。
こうした点を振り返ると、このSSDは環境が整っていれば最高の体験をもたらしてくれる一方で、その力を引き出すには条件や工夫が必要であることを意識しておくことが大切だと思いました。
まとめ
WD BLACK SN850X NVMe SSD 1TBを使ってみて、私はストレージが単なる部品ではなくPC全体の心臓のような存在であることを改めて実感しました。
これまで待ち時間が当たり前だと思っていた作業やゲームのロードが驚くほど短くなり、そのたびに小さな感動が積み重なって日常の質が高まっていきました。
特にゲームを愛する人にとって、このSSDがもたらす体験は「ストレスの消失」と言い換えられるほどの大きな変化だと思います。
高速であることはもちろんですが、Western Digitalの信頼性や5年保証という安心感、さらに長時間使用でも安定して動作してくれる信頼性が相まって、ただ速いだけではない「安心して任せられる存在」として感じられました。
もちろん発熱や価格、対応環境など気を配るべき点はありますが、それらは十分に対処できる範囲であり、このSSDの価値を損なうものではありません。
むしろ、その条件を整えることさえ楽しみに変えてくれるほどの力を持っていると感じます。
これからもPCを使って多くの時間を過ごす中で、このSSDが支えてくれる安心感と快適さはきっと長く続いていくでしょう。
再び選ぶかと問われれば、間違いなく「はい」と答えると思います。
そして、PCの速度や信頼性を大切に考える方には、自信を持って薦められる製品であると心から感じています。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
Western Digital M.2 SSD WD BLACK SN850X WDS100T2X0E-EC
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。