商品紹介レビュー

BIGBIG WON Rainbow 3 ワイヤレスコントローラー超簡単レビュー。BIGBIG WON Rainbow 3 ワイヤレスコントローラーを実際に使い込んでみると、数字やスペックの羅列では決して伝わらない滑らかさと応答の早さがあり、特に2000Hzポーリングレートや静電容量式スティックの違いは一瞬の操作にも安心感をもたらしてくれたと強く実感できました。そして遊ぶたびに14色の光が手元を照らし出し、ただの入力機器が日常に特別な演出を添えてくれる心地よさを味わえるのです。

どうも、Soranekoです。

最初にこのBIGBIG WON Rainbow 3 ワイヤレスコントローラーを目にしたのは、友人と話していたときでした。

ゲームを一緒に遊ぶ時間が増え、互いにどんなコントローラーを使っているかを話題にすることが多くなったのですが、その中で彼が「最近すごく反応が早いコントローラーを見つけた」と教えてくれたのです。

普段から遊んでいると、ほんのわずかな遅延や入力のずれが気になる瞬間があり、特に格闘ゲームやアクションゲームでは「今の一瞬が勝敗を分けた」と感じることが多々あります。

だからこそ、彼の言葉に自然と心が動かされました。

その後、調べてみると2000Hzのポーリングレート、静電容量式のジョイスティック、切り替え可能なホール効果トリガーという、聞いただけで興味をそそられる特徴が並んでいました。

数字や仕様は正直なところ最初は難しく感じましたが、直感的に「これまでの手応えを超えるものになりそうだ」と思わせてくれたのです。

購入して実際に手に取った瞬間、まず目を引いたのはデザインでした。

14個のRGBライトが柔らかに光り、ただ机に置いてあるだけでも存在感があり、まるで未来的なインテリアの一部のように感じられます。

触れてみると手に収まる形状が心地よく、軽さと安定感のバランスが絶妙でした。

いざ接続して初めて動かしたとき、指先の動きがそのまま画面の中に吸い込まれていくような感覚があり、これは今までのコントローラーにはなかった驚きでした。

では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

BIGBIG WON Rainbow 3 ワイヤレスコントローラー

BIGBIG WON Rainbow 3 ワイヤレスコントローラー

レビュー良かった点

このコントローラーの最大の魅力は、やはり入力の速さと正確さです。

2000Hzという数字を聞いたときは正直ピンと来ませんでしたが、実際にゲームを始めるとその意味がすぐに理解できました。

格闘ゲームでコンボを決めるとき、ほんのコンマ数秒の違いが致命的になる場面がありますが、Rainbow 3ではそれが驚くほどスムーズに繋がり、ボタンを押した感覚と画面の動きが一致している安心感があります。

これは単に速いというだけでなく、ストレスを減らしてくれる心強さがありました。

また、静電容量式のジョイスティックは従来のスティックと違って摩擦や引っかかりを感じにくく、滑らかに動いてくれるので長時間操作しても疲れにくいのです。

シューティングゲームで微妙なエイムを合わせるときに、わずかな力加減でも自然に反映される感覚は特に印象的でした。

さらに、トリガー部分が切り替え可能になっているのも面白い点です。

レースゲームでは深く押し込むタイプのホール効果トリガーを選ぶとアクセルの調整がしやすく、逆にアクションやFPSでは微動トリガーに切り替えると即時反応してくれるため、プレイするジャンルに合わせて自由に変えられるのは想像以上に便利でした。

そして14個のRGBライトは単なる飾りではなく、プレイの雰囲気を変えてくれる存在でした。

夜に部屋の明かりを落としてゲームをすると、手元から柔らかく光が広がり、没入感が増していくのです。

アプリを通じて光の色や動きを変えられるので、その日の気分や遊ぶタイトルに合わせて雰囲気を調整でき、ただの操作ツールではなく、遊びの時間を演出するアイテムへと変わっていくのを感じました。

加えて3.5mmオーディオ端子が付いているのも便利で、わざわざPC本体やSwitchにイヤホンを差す必要がなく、コントローラーから直接音を楽しめるのは快適です。

友人とのボイスチャットでも遅延を感じにくく、音の出入りが一体化していることで、プレイへの集中力が途切れませんでした。

こうした細かな配慮が、全体の体験を一層豊かにしてくれていると感じます。

レビュー気になった点

一方で、使っていていくつか気づいた点もあります。

まず、2000Hzという超高ポーリングレートは確かに魅力的ですが、すべての環境でその性能を発揮できるわけではありませんでした。

無線接続の場合、周囲の電波状況によっては安定せず、時折わずかな遅延を感じることもありました。

もちろんゲームに支障が出るほどではなく、ほとんど気にならない程度なのですが、数字通りの性能を求めてしまうと理想と現実の間に少し差があるように感じる瞬間があります。

また、静電容量式スティックは非常に滑らかで正確な反応をしてくれるのですが、その繊細さゆえに最初は少し扱いに慣れが必要でした。

従来のアナログスティックの「抵抗感」に慣れていると、最初は指先の力加減が定まらず、思ったより早くカーソルや視点が動いてしまうことがあります。

ただ、数日使ううちに自然と力加減を掴めるようになり、今ではむしろ快適に感じるのですが、初めて触れる人にとっては戸惑いがあるかもしれません。

さらに、RGBライトは美しくプレイを彩ってくれる一方で、バッテリーの消費が早くなる印象がありました。

ワイヤレスで長時間遊ぶと、ライトをオフにしない限り充電が早めに必要になってしまうため、快適さと演出のバランスを考える必要があります。

アプリでのカスタマイズも便利ですが、最初に設定を覚えるまでに少し時間がかかるのも正直なところです。

ボタン割り当てやプロファイルの保存など細かい機能が多いため、自分に合った形に落ち着くまでには試行錯誤が必要でした。

これは裏を返せば自由度が高いということなので、慣れれば大きな利点になるのですが、最初のハードルとしてやや高く感じる人もいると思います。

また、輸入品という側面から保証やサポートに関して不安が残る点も否めません。

国内での正規流通が安定していない場合、故障や不具合が起きたときの対応がすぐに受けられない可能性があります。

特に長期間使うことを考えると、この点は購入前に確認しておいたほうが安心です。

まとめ

総合的に見て、BIGBIG WON Rainbow 3 ワイヤレスコントローラーは単なる入力デバイスという枠を超え、遊びそのものを新しい次元へと導いてくれる存在だと感じました。

2000Hzのポーリングレートや静電容量式スティックによる応答の速さは、数値では伝わりにくいのですが、一度体験すると他のコントローラーには戻れないと思わせてくれる説得力があります。

さらに、ホール効果トリガーと微動トリガーの切り替えによって幅広いジャンルに柔軟に対応できる点は、まるで一台で複数のコントローラーを持っているような安心感がありました。

RGBライトや3.5mmオーディオ端子などの付加価値も、遊びの時間をより快適に、より特別なものへと変えてくれます。

もちろん気になる点も存在し、特に環境による無線接続の安定性やバッテリー持ちについては注意が必要です。

また、設定やカスタマイズの自由度が高いぶん、最初は少し学ぶことが多いと感じるかもしれません。

しかし、それらは慣れや工夫で十分にカバーできる範囲であり、むしろ自分のスタイルを作り上げていく過程を楽しめる要素とも言えます。

結論として、このコントローラーは「ゲームをもっと真剣に楽しみたい」「自分に合った操作感を追求したい」と考える人にとって強い味方になる製品です。

手に取るたびにワクワクを思い出させてくれるような、そんな一台でした。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

BIGBIG WON Rainbow 3 ワイヤレスコントローラー

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー