どうも、Soranekoです。
最初にこのキーボードの存在を知ったのは、深夜の作業中でした。
デスク周りの見直しをしているときに「もっと打鍵が気持ちいいキーボードが欲しい」とふと思い立ち、調べていくうちにこのMageGee Captain87 JISモデルを見つけたんです。
見た目はシンプルながらも、金属的な美しさを持つフレームが目を惹きました。
アルミ削り出しのボディに、PBTキーキャップ。
写真越しにも伝わるその質感に、心が動かされたのを覚えています。
そして何より興味を引いたのが「ラピッドトリガー」という言葉でした。
磁気式スイッチで、押し込みの深さを0.1mm単位で調整できる──そんなメカニカルな響きに、気づけば購入ボタンを押していました。
届いた箱を開ける瞬間のワクワク感は、まるで新しいガジェットを初めて手に入れる少年のよう。
重厚な本体を持ち上げた瞬間、そのずっしりとした安定感に「本気のキーボードだ」と実感しました。
設置して電源を入れると、キーごとに柔らかく光るRGBの灯りが、部屋をやさしく照らします。
最初に試し打ちしたときの感覚は、想像以上でした。
押し込みが軽く、指が吸い込まれるようにキーが沈み、すぐに戻る。
そのスピードと軽やかさは、これまで使ってきたどのメカニカルキーボードとも違いました。
しかも、静か。
夜中にタイピングしても、家族を起こす心配がないほどの静音性。
仕事や執筆だけでなく、趣味のゲームにもこのキーボードはぴったりで、「1台で全部こなせる」安心感がありました。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
MageGee Captain87 JIS 無線 ラピッドトリガー メカニカル ゲーミング キーボード
MageGee Captain87 JIS 無線 ラピッドトリガー メカニカル ゲーミング キーボード
レビュー良かった点
一番感動したのは、キー反応の速さとその柔軟さです。
ラピッドトリガー機構によって、押し込みの深さを自由に変えられるので、自分の指に合わせた最適なセッティングが可能なんです。
最初は浅めの1.0mm設定にして使ってみましたが、これがもう快適で、キーを軽く触れただけで反応してくれる。
文字入力がまるで呼吸のように自然になり、長時間作業しても疲れにくいんです。
特に原稿を書いているとき、キーの戻りが早いおかげでリズムを崩さず打ち続けられるのが最高でした。
ガスケット構造の恩恵も大きく、底打ちしたときの「コトン」という音が心地よく、打鍵感に上品な柔らかさを感じます。
金属フレームの剛性もあって、本体が全くたわまない。
どんなに勢いよくタイピングしても、机の上でびくともしない安定感があります。
そして、PBTキーキャップの質感。
指先が少しザラッとしていて、長時間触ってもベタつかないんです。
タイピングのたびに「いいモノを使っている」と実感できる、この満足感は特別です。
また、無線・有線の切り替えがスムーズなのも高ポイント。
有線時のポーリングレートは驚きの8000Hzで、遅延をまったく感じません。
仕事中は有線で安定接続、ソファでリラックスしながら使うときはBluetoothに切り替え。
用途に応じて自由に使い分けられるのが本当に便利でした。
さらに、RGBバックライトの発光も美しい。
派手すぎず、控えめな彩度で部屋の雰囲気を上品にしてくれます。
色やパターンをカスタマイズできるので、その日の気分で変えるのも楽しいですね。
静音性、安定感、デザイン、応答速度──どれをとっても完成度が高く、長く使いたくなるキーボードだと感じています。
レビュー気になった点
一方で、いくつか気になる部分もありました。
まず、磁気スイッチ特有の“敏感さ”です。
ほんの少し触れただけで反応してしまうため、慣れるまでは誤入力が増えてしまいました。
特に文章入力中に指が他のキーに触れてしまい、意図しない文字が出てしまうことも。
慣れてくると指の置き方で調整できるのですが、初めて使う人には少し戸惑いがあるかもしれません。
また、重量が1kgを超えるため、持ち運びには不向きです。
家やオフィスで固定して使うには問題ありませんが、ノートパソコンと一緒に持ち歩くのは少し現実的ではないですね。
さらに、Bluetoothモードでの応答速度は、有線や2.4GHzモードに比べると少し遅れを感じます。
日常的な入力では問題ありませんが、ゲームやリアルタイムな作業では有線接続の方が安心です。
ソフトウェア面にも改善の余地を感じました。
キー設定やライティングの調整ソフトは英語表記が中心で、最初は操作に手間取りました。
日本語ユーザー向けのガイドが充実すれば、もっと快適に使えると思います。
それと、アルミフレームの美しさゆえに、指紋や細かな傷が少し目立ちやすい点も気になりました。
毎日使ううちに小傷は避けられないとはいえ、もう少し表面処理が強ければ安心です。
さらに、キーキャップが厚くて頑丈な分、交換用パーツの選択肢が限られているのも惜しいところ。
個性を出したい人にとっては、カスタマイズの自由度がやや狭いと感じるかもしれません。
それでも、これらの点を踏まえてもなお、打鍵感や応答性の魅力が勝ってしまうほどの完成度があるのは間違いありません。
まとめ
このMageGee Captain87 JISキーボードを使い始めてから、私の作業時間の質は確実に変わりました。
以前は、長時間のタイピングで指や手首に疲労がたまり、集中力が途切れることも多かったのですが、今では一日中打っていても不思議と疲れません。
キーの反応が自然で、思考と指の動きがそのまま文字に変わるような感覚。
まるで自分の一部になったかのような感触が、作業を心地よい時間に変えてくれます。
静音性のおかげで、夜中の作業も気兼ねなくでき、家族にも優しい。
見た目も上品で、デスクに置くだけで空間が引き締まる。
ゲームでも仕事でも、いつも変わらず正確に反応してくれるその信頼感は、使い込むほどに増していきました。
もちろん、完璧ではありません。
重量感や敏感すぎるキー反応に慣れるには少し時間がかかりますが、それを上回る満足感があります。
機能を追い求めた結果、無機質になりがちなゲーミングデバイスの中で、このキーボードは「温かみ」を感じさせてくれるんです。
毎日の相棒として、これほど心強い存在はありません。
使うたびに「今日もこのキーボードで頑張ろう」と思える──MageGee Captain87は、そんな気持ちを与えてくれる一本です。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
MageGee Captain87 JIS 無線 ラピッドトリガー メカニカル ゲーミング キーボード
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。