どうも、Soranekoです。
突然の停電やアウトドアでの電力確保に備えて、大容量のポータブル電源を探していたところ、FOSSiBOT F2400という製品に出会いました。
2048Whという大容量に加えて、リン酸鉄リチウムイオン電池を採用し、15年という長寿命を謳っている点に大きな魅力を感じて購入を決意しました。
AC出力は2400Wまで対応しており、瞬間最大出力は4800Wと、家庭の主要家電をほとんどカバーできる仕様です。
さらに、アプリを使った遠隔操作やUPS機能、パススルー充電など、使い勝手に配慮された設計が魅力で、実際に数週間使用してみた感想を詳しく紹介していきます。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

FOSSiBOT F2400 ポータブル電源
レビュー良かった点
まず特筆すべきは圧倒的なバッテリー容量です。
2048Whという数字は、たとえば小型冷蔵庫を20時間以上、ノートパソコンなら数十回フル充電できるほどの容量です。
実際に停電時に使用してみたところ、冷蔵庫と照明、スマートフォンの充電を同時に行っても、残量にかなりの余裕があり、非常に頼もしいと感じました。
リン酸鉄リチウムイオン電池を採用しているため、発熱が少なく、長期間の使用でも安全性に優れている点も安心材料となります。
フル充電までの所要時間が約1.5時間と非常に短く、急な使用にもすぐ対応できる点も実用的です。
また、AC、USB、DC、XT60など16台同時に給電できる多彩な出力ポートが用意されており、キャンプやイベントでも活躍の場が広がります。
スマホアプリを使った遠隔操作は直感的に扱いやすく、電源のON/OFFや出力状況の確認も手元で簡単に行えるため、自宅にいながらでも管理がしやすいと感じました。
さらにUPS機能があるため、パソコンなどを繋いでいても停電時に自動で電源供給に切り替わり、データ損失の心配も軽減されます。
動作音も非常に静かで、夜間の使用や車中泊でも気にならないレベルでした。
レビュー気になった点
一方で、サイズと重量に関しては事前にしっかり確認が必要です。
2048Whという大容量ゆえに、本体はかなり大きく重く、女性が一人で頻繁に持ち運ぶにはやや不便さを感じるかもしれません。
家庭内で据え置きで使用する分には問題ありませんが、アウトドアや車中泊で使用する際は、あらかじめ設置場所や運搬方法を考慮しておく必要があります。
また、AC出力は2400Wまで対応していますが、複数の高出力家電を同時に使用するときには、合計出力をしっかり把握しておかないとブレーカーが作動してしまう可能性があります。
アプリの操作性に関しても、通信状況によってはやや接続が不安定な場面があり、電波の届きにくい場所では操作できないことがある点も留意したいところです。
さらに、初めてポータブル電源を使う人にとっては、多彩な出力端子や設定項目がやや複雑に感じられるかもしれず、もう少し初心者向けのガイドやサポート情報があればより安心だと感じました。
まとめ
FOSSiBOT F2400は、家庭用の非常用電源からアウトドア、車中泊、防災対策まで幅広く活躍できるハイスペックなポータブル電源です。
大容量で高速充電、長寿命と三拍子揃った性能は、信頼できる電源として非常に魅力的です。
重量や一部の操作性には注意が必要ですが、使い方をしっかり把握すれば、これほど心強いポータブルバッテリーはなかなか見つかりません。
万が一の備えとして、また日常の利便性を高めるツールとして、一台持っておく価値のある製品だと感じました。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。