どうも、Soranekoです。
暑い季節や長時間のパソコン作業で、機器の熱が気になることはありませんか?
パソコンやルーター、ゲーム機などは、使い続けると熱がこもり、動作が不安定になったり、寿命が縮んでしまうこともあります。
そんなときに役立つのが、KEYNICEの静音冷却ファンです。
コンパクトながらも2000RPMのパワフルな風量で、効率よく熱を逃がしてくれます。
特に、音が気になる環境でも快適に使える静音設計が魅力。
デスク周りやAV機器の冷却にぴったりのアイテムです。
では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
商品スペック
項目 | 詳細 |
---|
サイズ | 12cmのコンパクトサイズ |
羽根の数 | 9枚羽根でしっかり送風 |
回転数 | 最大2000RPMでパワフルな風量 |
電源 | USB給電で手軽に使える |
静音性 | 動作音が控えめで静かな環境でも快適 |
セット内容 | 2個セットで広範囲をカバー |
用途 | パソコン、ルーター、水槽、PS4などの冷却に最適 |
デザイン | 薄型で省スペースに設置可能 |
KEYNICE 静音 冷却ファン 12cm 2個1組
レビュー良かった点
実際にKEYNICEのUSB静音冷却ファンを使ってみて、一番良かったのは、その静かさとしっかりした風量のバランスでした。
パソコンの横に置いて使いましたが、ほとんど音が気にならず、作業に集中できました。
それでいて、風はしっかりと届き、熱がこもりやすいパソコン周りの空気をしっかり循環させてくれます。
USB給電なので、パソコンやモニター、モバイルバッテリーにつなげるだけで動作し、コンセントの場所を選ばないのも便利でした。
薄型で場所を取らず、デスクの隅や棚のちょっとしたスペースにも置きやすいのもポイントです。
2個セットなので、ルーターのそばにも設置し、熱暴走対策として使っています。
思った以上にしっかりした作りで、安定感があるのも安心できました。
長時間使う機器の熱対策として、気軽に取り入れられる優秀なアイテムだと感じました。
レビュー気になった点
実際にKEYNICEのUSB静音冷却ファンを使ってみて、いくつか気になる点もありました。
まず、風量はしっかりしているものの、角度調整ができないため、設置場所によっては工夫が必要に感じました。
例えば、パソコンの排熱口にぴったりと風を当てたい場合、台の高さを変えたり、少し傾ける工夫をするとより効果的に使えそうです。
また、USB給電タイプなので、コンセントに直接つなぐ場合は別途アダプターが必要になります。
これはモバイルバッテリーやパソコンのUSBポートを利用できる環境なら問題ありませんが、単独で使いたい場合には少し手間に感じるかもしれません。
静音設計とはいえ、最大回転数で使用するとわずかに風切り音がするため、完全な無音を求める方は低速回転での使用が向いていると思います。
とはいえ、これらの点を考慮しても、全体的な使い勝手や冷却効果を考えると、十分に満足できるアイテムでした。
まとめ
KEYNICEのUSB静音冷却ファンを使ってみて、コンパクトながらも十分な風量でしっかり冷却できる点がとても魅力的でした。
特に、USB給電で手軽に使えるため、パソコンやルーター、ゲーム機など、熱がこもりやすい機器の冷却にぴったりです。
静音設計なので作業中や就寝時でも気になりにくく、設置の自由度も高いと感じました。
角度調整ができない点や、USBアダプターが別途必要な場合もありますが、それを考慮してもコストパフォーマンスは十分。
手軽に熱対策をしたい方におすすめのアイテムです。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。