商品紹介レビュー

PORMIDO ディスプレイオーディオ 10.1インチ PRA102超簡単レビュー。PORMIDO ディスプレイオーディオ PRA102を試してみたら期待以上に使いやすく、QLED液晶の鮮やかさやYouTube視聴の没入感に感動しました。ナビや音楽の操作も直感的で車内が上質なリビングのように感じられ、日常の運転が楽しい時間へと変わる瞬間を味わいました。

どうも、Soranekoです。

車の中という空間は、不思議と一人きりの時間を深めてくれる場所でありながら、大切な人を乗せたときには特別な思い出を作る場所でもあります。

そんな大事な空間をもっと心地よく、もっと豊かにできないかとずっと考えていました。

もともと私の車には純正のナビがついていたのですが、年数が経ち地図の更新も手間になり、スマートフォンのナビや音楽アプリを使うことの方が増えていきました。

ただ、やはり画面の小ささや操作の煩わしさに不満を感じることが多く、特に長距離ドライブや渋滞中には「もっと見やすく、もっとシンプルに使えるものがあればいいのに」と思っていたのです。

そんな折に出会ったのが「PORMIDO ディスプレイオーディオ 10.1インチ PRA102」でした。

Amazonで見つけた瞬間、その大きなQLED液晶の写真に目を奪われました。

10.1インチというサイズはノートパソコンの画面に匹敵する迫力で、まさに「車内が変わる」と直感させられました。

しかもCarPlayやAndroid Autoに対応し、無線でも有線でも接続が可能という点に強く惹かれました。

さらにYouTubeや地図アプリを直接使えるとの説明を読み、「これならスマホの小さな画面に頼らなくても、車内で大画面の便利さと楽しさを味わえる」と胸が高鳴りました。

注文してから到着するまでの数日間は、まるで子どもの頃に新しいゲーム機を待ちわびていた時のように落ち着かず、実際に手にしたときの第一印象は「これが本当にカーオーディオなの?」という驚きでした。

薄型でスタイリッシュな外観、大画面でありながら洗練されたデザインは、車内に馴染みながらも確実に存在感を放ちます。

取り付けの際には少し緊張しましたが、説明書も分かりやすく必要なケーブル類も揃っていて安心できました。

そしていざエンジンをかけてディスプレイが鮮やかに輝いた瞬間、その高精細な映像の美しさに心を奪われ、「あぁ、これからのドライブはきっと今までと全く違うものになる」と確信しました。

では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

PORMIDO ディスプレイオーディオ 10.1インチ PRA102

PORMIDO ディスプレイオーディオ 10.1インチ 2din 大画面の高精細QLED液晶パネル採用【Carplay Android Auto/ミラーリング ワイヤレス/有線接続対応】YouTube地図ナビなどのアプリ対応 カーオーディオ WiFi/Bluetooth音樂・通話/USB/RCA/日本FMラジオ機能搭載 ステアリング/バックカメラ連動 技適取得済み品【PRA102】

PORMIDO ディスプレイオーディオ 10.1インチ PRA102

レビュー良かった点

まず一番に感じたのは、QLED液晶の鮮やかさでした。

外の光が差し込む日中の運転中でも、映像がくっきりと見やすく、コントラストがしっかりしているので細かい文字や地図のルート案内も迷うことなく確認できます。

特にYouTubeを再生したときの映像は、車内という閉ざされた空間だからこそ一層鮮やかに映え、まるで小さな映画館にいるような感覚を味わえました。

音声面でもBluetooth接続を使った音楽再生はスムーズで、低音から高音までバランス良く響き、純正スピーカーでも驚くほど立体的に聞こえました。

お気に入りのジャズを流しながら夜の高速道路を走ると、フロントガラス越しに広がる街の光と音楽が溶け合い、ドライブがまるで特別な舞台のように感じられました。

CarPlayやAndroid Autoの機能も本当に便利で、スマートフォンをケーブルで繋がなくてもワイヤレスで自動的に接続されるため、車に乗り込んでエンジンをかけるとすぐに地図や音楽が立ち上がります。

ナビゲーションもスマホアプリそのままの最新情報が使えるので、渋滞や事故の情報がリアルタイムで反映されるのは大きな安心感につながりました。

また、ステアリング連動機能がしっかり効いており、ハンドルを離さずに音量や曲送りを操作できる点も安全でありがたいです。

さらに、バックカメラとの連動もスムーズで、シフトをリバースに入れると瞬時に映像が切り替わり、夜間でもはっきり映るため駐車時の不安が大きく減りました。

アプリ対応も嬉しいポイントで、YouTubeはもちろん、地図アプリや音楽ストリーミングアプリを直接操作できるため、スマホを手に取ることなくすべてを画面上で完結できるのはとても快適でした。

WiFi接続によってオンラインのコンテンツを楽しめるので、助手席の人と一緒にお気に入りの動画を観ながら会話が弾む時間は、ドライブそのものを一層楽しいものにしてくれます。

USB端子も複数あり、充電しながら音楽を流したり、外部メディアのファイルを再生したりと応用の幅も広く感じました。

これだけ多機能でありながら操作は直感的で、画面のタッチ操作はスマートフォンとほぼ同じ感覚で使えるため、特別な慣れが不要なのも大きな魅力でした。

レビュー気になった点

もちろん満点というわけではなく、いくつか気になる点もありました。

まず、10.1インチという大きな画面は確かに迫力がありますが、車種によっては取り付け位置や角度によってエアコン操作ボタンや一部のパネルを隠してしまうことがあります。

私の車の場合も少し下の操作が押しにくくなる場面がありましたので、取り付け前に干渉しないかをしっかり確認しておく必要があると感じました。

また、QLED液晶はとても鮮やかですが、夜間に長時間使っているとその明るさが少し眩しく感じることがあり、調整幅がもう少し細かければより快適に使えると思いました。

操作性についても、基本はスムーズなのですが、一部アプリの起動がワンテンポ遅れることがあり、スマートフォンのようなキビキビとした反応に慣れていると違和感を覚えるかもしれません。

さらに、WiFi機能は便利なのですが、車を移動させながら常に安定した接続を保つのは難しく、特にトンネルや山間部では一時的に途切れることがありました。

これは仕方のないことかもしれませんが、ストリーミングを多用する方には少し気になる点になるでしょう。

また、音質は十分に良いのですが、純正スピーカーでは限界もあり、さらにクリアな音を求めるならスピーカー交換やアンプの追加を検討した方が良いと感じました。

取り付けについても、DIYが得意な方であれば問題なく設置できますが、配線が苦手な方には少し難しく感じられるかもしれません。

特にバックカメラとの連動やステアリングスイッチの設定は、説明書をよく読みながら丁寧に行う必要があります。

サポート体制は比較的しっかりしていますが、日本語の説明文に一部不自然さがあり、もう少し改善されれば初めての方でも安心して使えると感じました。

総じて、製品自体の完成度は高いものの、取り付け環境やユーザーのスキルによって使い勝手が変わる点が「万人向け」というより「積極的に活用したい人向け」だと感じる場面もありました。

まとめ

「PORMIDO ディスプレイオーディオ 10.1インチ PRA102」を実際に使ってみて、私の車内の時間は間違いなく以前よりも豊かで楽しいものになりました。

大画面でのナビや映像の鮮やかさは、運転中の安心感と快適さを同時に高めてくれますし、CarPlayやAndroid Autoによるシームレスな接続は毎日の小さな煩わしさを取り除いてくれました。

助手席に座る人も動画や音楽を一緒に楽しめるので、ドライブがただの移動ではなく共有する時間へと変わるのも嬉しい点でした。

もちろん気になる点もありましたが、それは製品自体の欠点というより、使う車や環境との相性の問題や細かい改善点といった印象で、大きく不満を抱くものではありません。

むしろ、それを補って余りある便利さと楽しさを味わえたことが印象に残っています。

私にとってこのディスプレイオーディオは、単なるカーアクセサリーではなく、日常のドライブを少し特別にしてくれる相棒のような存在になりました。

もし同じように車内をもっと快適に、もっと楽しめる空間にしたいと考えている方がいらっしゃるなら、この製品を一度体験してみる価値は十分にあると思います。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

PORMIDO ディスプレイオーディオ 10.1インチ PRA102

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー