どうも、Soranekoです。
最初にこのLG ゲーミングモニター LG UltraGear 27GS50F-Bと出会ったのは、友人の家で開かれた週末のゲーム会でした。
普段は自宅の古い60Hzモニターでプレイしていた私は、その場で目に飛び込んできた映像の鮮明さと滑らかさに思わず息を呑んだのを覚えています。
映し出されるゲームの世界は細部までくっきりと描かれ、キャラクターの動きや背景の揺らめきが、まるで現実の風景を覗き込んでいるかのようでした。
その時のモニターこそが、この27.0インチのフルHDディスプレイで、アンチグレア加工により室内照明の反射を抑え、どの角度から見ても視認性が損なわれない工夫が施されていました。
私は元々、FPSやアクションゲームの素早い動きに反応できるよう、少しでも遅延の少ない環境を求めていましたが、180Hzという高リフレッシュレートとVAパネル特有の深い黒の表現が、まさにその理想像を形にしてくれていると感じました。
さらに、FreeSync™テクノロジーやHDR10対応といったスペックが、映像のなめらかさや色彩の豊かさを保証してくれることも知り、心が大きく揺れ動きました。
その日から数日間は、このモニターの映像体験が頭から離れず、ついに自宅用として購入することを決意したのです。
開封してセットアップする瞬間の高揚感は、まるで新しい冒険に出発する前の期待感のようで、梱包材を外す手の動きも自然と丁寧になっていました。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
LG 27.0インチ ゲーミングモニター LG UltraGear 27GS50F-B

LG 27.0インチ ゲーミングモニター LG UltraGear 27GS50F-B
レビュー良かった点
実際にLG UltraGear 27GS50F-Bを使い始めてまず感じたのは、その映像の滑らかさと深みでした。
180Hzのリフレッシュレートは、特にアクションやFPSといった動きの激しいゲームで顕著に違いを実感できます。
キャラクターが走る足音や銃声とともに画面が自然に追随し、残像感がほとんどないため、ターゲットを見失うことが減りました。
VAパネルならではのコントラスト比の高さは、暗い洞窟や夜のシーンでも細部をしっかり視認でき、敵の影や微かな光の反射まで逃さず確認できます。
HDR10に対応しているため、明るい部分と暗い部分の階調が非常に豊かで、光が差し込む瞬間や炎の揺らめきなどが現実のように感じられます。
アンチグレア加工のおかげで、日中の自然光や室内照明下でも画面が見やすく、長時間のプレイでも目が疲れにくいのも魅力です。
また、FreeSync™テクノロジーが映像のカクつきやティアリングを抑え、特に高速で動く映像でも一貫してスムーズな描画を実現してくれます。
接続端子はHDMI×2とDisplayPortを備えており、PCだけでなく家庭用ゲーム機も同時に接続して切り替えられるのがとても便利でした。
さらに、チルト調整が可能なスタンドは、自分の視線や姿勢に合わせて画面の角度を最適化でき、長時間のゲームや作業でも首や肩への負担を軽減してくれます。
音に関しても、モニター自体はスピーカーを内蔵していないため外部スピーカーやヘッドセットを使う必要がありますが、むしろそれが没入感の高い音響環境づくりにつながり、ゲームの世界に完全に引き込まれる感覚を味わえました。
レビュー気になった点
一方で、実際に使用してみて気になったのは、VAパネル特有の視野角の狭さです。
正面から見る分には発色やコントラストが素晴らしいのですが、斜めからの視認では色味がやや変化し、特に暗い場面ではわずかに色が沈んで見えることがありました。
また、HDR10は対応しているものの、明るさのピークがハイエンドモニターと比べると控えめで、HDR映像のインパクトを最大限に引き出すにはもう少し輝度が欲しいと感じました。
さらに、リフレッシュレート180HzやFreeSync™を最大限活かすにはDisplayPort接続が推奨されますが、HDMI接続だと設定によっては少し制限を受ける場合があります。
スタンドのチルト機能は便利ですが、高さ調整やピボット(縦画面)機能がないため、デスク環境によってはモニターアームの併用を検討する必要があるかもしれません。
そして、本体デザインはシンプルで好感が持てる一方、ゲーミングモニターらしいLEDライティングや装飾はないため、見た目に華やかさを求める方には物足りないかもしれません。
最後に、内蔵スピーカーがない点も人によってはデメリットとなるでしょう。
私は外部オーディオ環境を整えているため問題ありませんでしたが、モニター単体で音を出したい方には別途スピーカーが必要です。
これらは全体の満足度を大きく損なうものではありませんが、今後のモデルで改善されればさらに完成度が高まると感じました。
まとめ
総合的に見て、LG UltraGear 27GS50F-Bは非常にコストパフォーマンスの高いゲーミングモニターだと感じます。
180Hzの高リフレッシュレートとFreeSync™テクノロジーによる滑らかな映像、VAパネルの高コントラスト、HDR10対応による豊かな色彩表現は、ゲーム体験を確実に引き上げてくれました。
細部まで鮮明に描き出す映像は、ただプレイするだけでなく、その世界に入り込む感覚を味わわせてくれます。
もちろん視野角や輝度、高さ調整機能の制限など改善してほしい点もありますが、それらは工夫や周辺機器の追加で十分にカバー可能です。
特に価格を考えれば、この性能は非常に魅力的で、初めてのゲーミングモニター導入を検討している方や、より滑らかな映像環境にアップグレードしたい方に自信を持っておすすめできます。
このモニターを使い始めてから、ゲームの勝率や集中力が上がっただけでなく、映像鑑賞や作業にも快適さを感じるようになりました。
長く愛用できる相棒として、これからも多くの時間を共に過ごしていくことになるでしょう。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
LG 27.0インチ ゲーミングモニター LG UltraGear 27GS50F-B
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。