どうも、Soranekoです。
最初にTECLAST T65 13インチタブレットに出会ったのは、仕事とプライベートの両方で「もう少し余裕のある画面が欲しい」と感じていた時期でした。
これまで10インチ前後のタブレットを何台か使ってきたのですが、資料を開きながらメモを取るときや、オンライン会議で複数の資料を同時に表示したい時、どうしても画面の狭さにストレスを感じることがありました。
そんな折に目に留まったのがこのTECLAST T65で、13インチという堂々としたサイズと、120Hzのリフレッシュレートに惹かれて詳細を確認したのです。
大画面でありながらAndroid15を搭載し、20GB RAM(実際には拡張メモリ込みではありますが)と128GBのストレージというスペックを備えていて、さらにSIMカード対応で外出先でも自由に使えるという利便性に強く惹かれました。
第一印象は「まるでノートパソコンに近い安心感を持ちながら、タブレットの軽やかさも併せ持つ」というバランスの良さでした。
特に私が心を動かされたのは、120Hzのリフレッシュレートでした。
普段からスマホやPCを使う時間が長いと、どうしても画面のなめらかさやスクロールの追従性に敏感になってしまうのですが、その点でこのタブレットは理想に近いのではないかと期待しました。
さらに3.5mmイヤホンジャックが付いているのも好印象でした。
最近はワイヤレスイヤホンが主流になっていますが、長時間作業の際には有線の安定感が欲しくなることが多く、イヤホンジャックを備えたタブレットは貴重に感じられました。
購入前からすでに、学習やワークに最適という宣伝文句が頭に残り、実際にどれだけ快適に使えるのか確かめたくて仕方がありませんでした。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
TECLAST T65 13インチ タブレット
レビュー良かった点
実際に手にしてみると、まず13インチという大画面が圧倒的に見やすく、視野に自然に広がる余裕を感じました。
文字を読むときはもちろん、写真や動画を開いたときの没入感は小さなタブレットでは味わえない心地よさで、映画やドラマを流すだけでまるで自宅の小さなシアターのような感覚になります。
120Hzの画面は、スクロールやアプリ切り替え時にとてもなめらかで、指先の動きに吸い付くように画面が追随してくれるため、作業のリズムが崩れることなく流れるように続けられました。
ブラウジング中に文字がぶれることなく追えるので、長時間の読書や資料確認も目が疲れにくかったのは嬉しい発見でした。
また、性能面でも20GB RAMと128GB ROMの組み合わせは安心感がありました。
動画編集や高画質のゲームなど重量級のアプリを立ち上げても動作がスムーズで、バックグラウンドに複数のアプリを立ち上げながら別の作業をしても引っかかりが少なく、マルチタスク環境に強い印象を受けました。
私の場合、会議中にビデオ通話をしながら資料を開き、さらにメモアプリを起動してまとめることが多いのですが、このタブレットでは全てを同時進行できる余裕があり、以前感じていた動作の遅延やフリーズの不安が消えていきました。
さらにSIMカード対応という点が、外出先での使い勝手を大きく変えてくれました。
自宅ではWi-Fi接続、外ではSIM通信に切り替えてもスムーズに動作し、電車移動中にストリーミング動画を楽しむことも、カフェでクラウド上の資料を確認することもシームレスにできました。
加えて、3.5mmイヤホンジャックはやはり便利でした。
普段はBluetoothイヤホンを使うものの、長時間の会議や音楽をしっかり聴き込みたいときは有線イヤホンの安定感が頼もしく、音の遅延や接続切れの心配がないのは安心です。
音質もクリアで、音の広がりを感じながら心地よく作業に集中できました。
また、端末全体のデザインもスタイリッシュで、13インチという大きさを持ちながら意外なほど軽く、長時間手に持っていても疲れにくい設計でした。
冷却性能も良く、長時間の使用でも熱がこもりにくく、安心して使い続けられるのも好印象でした。
レビュー気になった点
一方で気になる点もいくつかありました。
まず13インチというサイズは魅力的ではあるのですが、持ち運びの際にはやはり大きさが負担に感じられる場面もありました。
バッグに入れるとき、専用ケースを付けるとさらにかさばり、女性が日常的に持ち歩くには少し大きい印象です。
自宅やオフィスで据え置き気味に使う分には最高なのですが、モバイル性を重視する方にはサイズ感が悩みどころかもしれません。
もうひとつはバッテリーの持ち時間です。
大画面かつ120Hzという高リフレッシュレートの恩恵は大きいのですが、その分消費電力も大きく、動画視聴や作業を続けていると体感的に「思ったより早く減ってしまう」と感じることがありました。
省電力モードを駆使すればある程度は改善できますが、長時間外出先で使う方にとってはモバイルバッテリーが必須になるかもしれません。
また、カメラ性能に関しても気になりました。
基本的なビデオ通話や簡単な撮影には問題ありませんが、画質は必要十分レベルであり、スマホの高性能カメラに慣れている方には物足りなく感じると思います。
仕事での会議やオンライン授業には十分ですが、写真撮影を重視する方にとっては期待しすぎない方が良いでしょう。
音質についても、スピーカーは十分な音量がありますが、もう少し深みや臨場感が欲しい場面がありました。
もちろんイヤホンを使えば解決するのですが、本体のみで映画や音楽を楽しむときには、音の奥行きに欠ける印象です。
そして最後に、Android15という最新OSを搭載している点は評価できますが、一部のアプリではまだ最適化が追いついていないのか、動作が不安定になる瞬間がありました。
今後のアップデートで改善されていくとは思いますが、最新OSならではの調整不足を少し感じました。
まとめ
TECLAST T65 13インチタブレットを実際に使ってみて感じたのは、やはり「大画面と高性能の余裕が日常を快適にしてくれる」ということでした。
120Hzのなめらかさは一度味わうと戻れないほど快適で、学習や仕事はもちろん、映画や読書などの娯楽時間まで豊かにしてくれました。
20GB RAMと128GB ROMによるスムーズな動作も頼もしく、複数作業を同時に行っても余裕を持って処理できる点は、大人の生活をしっかり支えてくれる存在に感じました。
気になる点としてはサイズの大きさやバッテリーの減り方などがありましたが、それは大画面と高リフレッシュレートを享受する代償でもあり、使い方次第で十分にカバーできる範囲だと思います。
むしろ、この余裕のある画面と安定した処理速度、さらにSIM対応による外での安心感は、多くの方にとって魅力的な要素ではないでしょうか。
私は特に、仕事とプライベートを行き来するようなライフスタイルにおいて、このタブレットが自然に溶け込み、どんな場面でも柔らかく支えてくれる存在に感じられました。
今後も長く付き合っていける一台として、安心しておすすめできる製品です。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。