どうも、Soranekoです。
もともと私は在宅勤務が続く中で、「もう少し快適に作業できるデスク環境を整えたい」と考えていました。
リビングの端に置いた小さなデスクは便利だったものの、パソコン本体やルーター、外付けHDDなどの配線で足元が散らかってしまい、見た目にも落ち着かない日々。
掃除をするたびにコードを避けて掃除機をかけるのも一苦労で、「どうにかならないかな」と感じていました。
そんな時に偶然見かけたのが、ACCURTEKの昇降式L字パソコンワゴン。
最初は「ただのPCラックかな」と思ったんですが、商品説明をよく読むと、高さを50.5cmから80.5cmまで7段階で調整できるという点に惹かれました。
座り作業だけでなく、少し立って資料を確認したい時にも便利そうで、「これなら生活リズムにもフィットしそう」と感じたんです。
届いた商品はしっかりと梱包されており、パーツひとつひとつが丁寧に保護されていました。
説明書を見ながら30分ほどで組み立て完了。
工具も付属していたので特別な準備は不要でした。
完成してまず驚いたのは、見た目のバランスの良さ。
L字型の天板が思った以上に広く、プリンターやスピーカーも無理なく置けるのに圧迫感がないんです。
そしてスチールフレームの黒と木目調の天板の組み合わせが落ち着いていて、リビングにも違和感なく馴染むデザインでした。
実際にパソコンを設置してみると、下段にミドルタワーPCがぴったり収まり、横のスペースには外付けHDDと電源タップを配置。
ケーブル類もまとめやすく、見た目もスッキリ。
キャスターが付いているので、掃除の時はスッと動かせるのも大きな魅力でした。
最初の数日は、机の高さを微調整しながら、自分に合った位置を探すのがちょっと楽しくなるほど。
立ち作業の感覚を取り入れるだけで、腰や肩の疲れが軽くなる実感があり、まるで仕事空間が一段アップグレードしたような満足感を味わえました。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
ACCURTEK パソコンワゴン 昇降式L字デスク サイドテーブル 7段階高さ調節タイプ ACCTS-02
ACCURTEK パソコンワゴン 昇降式L字デスク サイドテーブル 7段階高さ調節タイプ ACCTS-02
レビュー良かった点
まず何より嬉しかったのは、高さ調節の自由度の高さです。
座り姿勢に合わせて低く設定したり、立ち作業を試したい時に高くしたりと、体調や作業内容によって調整できるのがとても便利。
特に午後の集中力が落ちる時間帯に、少し立ってメールを確認したり、軽い作業をするスタイルに変えられるのが良かったですね。
机の高さを変えるだけで、こんなにも気分や姿勢が変わるのかと驚きました。
L字型の天板構造も絶妙で、モニターをメイン天板に置き、サブ側にノートパソコンや資料を広げると、まるで小さなオフィスのような作業空間になります。
無駄なスペースがないのに、圧迫感もない。
この「ちょうどいいサイズ感」が在宅環境にはとてもありがたいです。
さらにキャスター付きという点も実用的で、模様替えや掃除のたびに「ちょっと動かしたい」という時にサッと動かせるのは想像以上に快適。
しかもストッパーが付いているので、作業中はしっかり固定できて安定感も抜群です。
天板の質感もよく、マットな木目調の仕上げが安っぽさを感じさせず、ちょっとしたカフェテーブルのような雰囲気を醸し出しています。
コップの水滴や手汗にも強く、日常使いでも気を使わずに済む点もポイントですね。
また、PC本体を収納できる下段スペースの存在が想像以上に役立ちました。
以前は床に直置きしていたミドルタワーが、このワゴンのおかげでスッキリと収まり、埃をかぶることもなくなりました。
ケーブル類をまとめて背面に配線すれば、見た目も整理されて心まで落ち着く感じがします。
全体の安定感も十分で、モニターとPCを載せてもグラつくことはなく、天板の厚みもしっかりしています。
何より、この価格帯でこれだけの機能を備えている点が素晴らしいと思いました。
1万円以下で、デザイン性・実用性・耐久性をここまでバランスよく実現しているのは、かなりコスパが高いです。
使っていくうちに、「このワゴンがあることで部屋全体が整理された」という実感が増していき、ちょっとした満足感を日々味わえるようになりました。
レビュー気になった点
もちろん、完璧というわけではありません。
まず気になったのは、高さ調節の方式が工具を使うタイプである点です。
ネジ位置を変えることで高さを調整する仕組みなので、頻繁に座りと立ちを切り替えたい人には少し手間に感じるかもしれません。
私の場合は一度自分に合った高さを見つけたので、あまり変更することはありませんが、「ワンタッチで変えられたら理想的だな」と感じる瞬間はあります。
また、組み立て時にフレームの向きを間違えると、L字天板が逆向きに付いてしまう恐れがある点も注意が必要でした。
説明書は丁寧でしたが、パーツが似ているため、慣れていない方は少し混乱するかもしれません。
次に、キャスターの固定感。
ストッパーがしっかり効くとはいえ、硬い床では少し動きやすい印象を受けました。
フローリングの場合は、ラグや滑り止めシートを併用すると安定性が増します。
それと、天板の角が少し鋭めなので、小さなお子さんがいる家庭では注意した方がよさそうです。
使っているうちに感じたもうひとつの課題は、ケーブルマネジメントの工夫が必要ということ。
背面にケーブル穴やフックがあるわけではないため、自分で結束バンドやクリップを用意して整える必要があります。
これはDIYが好きな方にはむしろ楽しい部分かもしれませんが、最初から少し工夫があればさらに完成度が高まると思いました。
それから、昇降範囲が80.5cmまでというのは十分実用的ですが、もう少し高く(例えば90cm程度)設定できると、完全なスタンディングデスクとしても使いやすくなりそうです。
ただ、価格を考えるとこの点は妥協できる範囲。
音やぐらつきなどの不安はなく、構造自体はとても堅牢です。
全体として「あともう少し工夫されていたら完璧」という印象で、使ううちに愛着が増していくタイプの製品だと思います。
まとめ
ACCURTEKの昇降式L字パソコンワゴンを使い始めてから、在宅勤務のストレスが確実に減りました。
以前は机の上も足元も雑然としていて、集中したくてもどこか落ち着かない感覚があったのですが、このワゴンを導入してからというもの、視界も気分もスッキリ。
デスク下の空間をきれいに整えるだけで、ここまで仕事のリズムが変わるとは思いませんでした。
デザインも主張しすぎず、どんな部屋にも自然に馴染むのがいいですね。
リビングに置いても違和感がなく、仕事が終わった後もそのままインテリアの一部として溶け込んでいます。
確かに高さ調節に少し手間はあるものの、一度セッティングすればその後の使い勝手は抜群。
移動も簡単で、掃除のたびにキャスターをコロコロ転がすのがちょっと楽しくなりました。
日々の作業を快適にしたい方、デスク周りを整えたい方、そして「小さな変化で大きな効果を感じたい方」に心からおすすめしたいアイテムです。
価格以上の価値を感じられる、頼もしいワークパートナーでした。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
ACCURTEK パソコンワゴン 昇降式L字デスク サイドテーブル 7段階高さ調節タイプ ACCTS-02
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。