どうも、Soranekoです。
CORSAIR iCUE MM700 RGB 3XLを使い始めたとき、最初に感じたのは「広さが環境を整えてくれる」ということでした。
デスクに敷き込むように置くと、机の表情が一変し、視界に入る要素が自然と整っていきます。
特に1220×610mmというサイズは、ただ大きいだけではなく、デスク全体をひとつの面にまとめるような役割があり、マウスやキーボードの位置を無理に意識しなくても安定した姿勢に落ち着いていくのを感じました。
表面の布は柔らかさがありつつ、指でなぞるとわずかに抵抗を感じる質感で、マウスを動かしたときにはスッと伸びるような滑り方に変わります。
この「触れたときの印象」と「実際の滑り」のギャップが心地よく、使ううちにその特徴を理解しながら動かす感覚が自然に馴染んでいきました。
厚みのある4mmラバーは机のわずかな段差を吸収してくれるため、手首を置いたときに角が気になる場面が減ります。
長時間触れても痛みを感じにくいところが、このサイズと組み合わさることで一層ありがたく、ふと姿勢を変えても同じ面が続くので、そのまま動作を続けられる自由さがあります。
RGBが周囲を沿うように走っていますが、光量が控えめで、部屋の照明に馴染む柔らかい雰囲気があります。
色を固定すると静かに縁を縁取るように光り、アニメーションに切り替えると机の周りをほんのりと彩ってくれます。
過剰にならない光り方なので、視界の邪魔になることがなく、暗めの部屋でも落ち着いたまま作業が続けられます。
さらに二つのUSBポートがあることで、マウスやUSBデバイスを手元で扱える便利さもあり、わざわざPC本体に手を伸ばさなくても必要な機器を繋げる気軽さがあります。
布製ゆえの手触り、ラバーの安定感、広さによる自由さがそれぞれ過不足なく作用し、置いてからしばらく使っていると、デスクが自分の動作を受け入れてくれるような感覚が芽生えました。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
CORSAIR iCUE MM700 RGB 3XL 布製 大型ゲーミングマウスパッド ブラック CH-9417080-WW
CORSAIR iCUE MM700 RGB 3XL 布製 大型ゲーミングマウスパッド ブラック CH-9417080-WW
レビュー良かった点
まず強く感じたのは、広さが使用感に直結しているという点です。
CORSAIR iCUE MM700 RGB 3XLの1220×610mmという面積は、マウスやキーボードの配置に制約を与えず、思いついた位置に自然と置ける余裕があります。
デスク上に段差があったり、天板材質の境界があったりする環境でも、この一枚で均一な面が生まれるため、座る位置を変えても同じ操作感が続くのが快適でした。
布の表面は、指で触れたときには軽くざらつきを感じるものの、マウスが動き始めると抵抗を抑えつつも制御しやすい滑り方に変わるため、高速に振り回す動作と細かい調整のどちらも過度に癖が出ません。
どんな握り方でも安定し、予測しやすい動き方をしてくれるので、操作を繰り返すほど軌道を合わせやすくなっていきます。
厚みのあるラバー構造も良さを強く感じた部分で、4mmという数値以上に実際の安定感がしっかりしており、手首や前腕を置いたときに角張った感触が出にくく、自然に沈む柔らかさがあります。
長時間机に向かう場面でも圧迫感が少なく、姿勢を変えながら動いても体の負荷が増えないのは、この厚みが支えてくれている部分だと思います。
RGBの発光については、周囲をぐるりと囲むデザインでありながら、光が強すぎず柔らかく広がる点が印象的でした。
部屋の照明を落とした環境でも主張しすぎず、視界の端で軽く動く程度の存在感に抑えられており、光が煩わしく感じる場面がありません。
iCUEによるカラー・アニメーションの調整も細かく設定でき、自分の環境に合わせて静かな色味に統一したり、リズムのあるアニメーションに整えたりと、空間との相性を考えながら調整できる自由度があります。
USBポートが本体側面にある点も便利で、マウスを有線で使う際にケーブルの取り回しを短くでき、余計な配線を机の奥に押し込まなくてもよくなります。
小型のUSB機器をよく抜き差しする人にとっては手元で操作できる安心感があり、机に座ったまま自然な動作で扱えるのはとても快適です。
また、この製品は布製であることから、手触りが冷たくならず、季節を問わず安定した感触が続きます。
冬場のひんやりした天板に触れずに済むだけでも集中の持続に役立ち、広さと手触りの柔らかさが相まって作業環境全体を落ち着かせてくれます。
縁のRGB部分も硬さを感じにくく、手首が干渉して痛みが出るような場面がありません。
全体を通して、広さ・布の質・ラバーの厚み・光の柔らかさ・USBの利便性が自然に噛み合い、使ううちに「あって当たり前」の存在に変わっていくような満足感がありました。
レビュー気になった点
広さが魅力である一方で、このサイズは設置環境を選ぶという側面もありました。
特に奥行きが60cm未満のデスクでは前面からはみ出しやすく、椅子の位置やモニターアームの根元が重なることで、平坦に敷けないことがありました。
置く前の段階で机の寸法をしっかり測る必要があり、広さがそのまま取り扱いの難しさにも繋がる点は意識しておく必要があります。
また、重量が2kgを超えているため、敷き替えや掃除の際に持ち上げると意外と手間がかかります。
布製なので折り畳むより巻き取る形になりますが、大きさゆえにスペースを確保しないと作業が進まず、頻繁に片付ける使い方とは相性が良くありません。
日常的に机を片付ける習慣がある人や、作業と別用途で机を使う人には少し扱いづらさが出るかもしれません。
布製であるため、どうしても埃や小さなゴミがつきやすく、特に黒い布地では目立ちます。
掃除は難しくないものの、サイズが大きいぶん全体を拭き上げるのに時間がかかり、洗浄や乾燥の際は広いスペースが必要になります。
液体をこぼした場合の対処も、一般的なマウスパッドより手順が増える可能性があります。
RGBの発光についても、多くの環境では自然に馴染むものの、光源が近い環境や、机の材質によっては反射がわずかに気になることがあり、特に暗い部屋で強めのカラー設定にすると視界の端で明るさを感じる場合があります。
調整である程度抑えられますが、環境によっては光の見え方が変わるため、最適な設定を見つけるまで多少の試行錯誤が必要でした。
また、USBポートは便利なものの、給電能力が強いわけではないため、電力を多く必要とする機器を接続すると十分に動作しない場合があります。
軽量なデバイスや周辺機器であれば問題ありませんが、用途が限られる点は理解しておく必要があります。
縁を囲うRGBラインは柔軟ですが、完全に段差がないわけではないため、腕の置き方によってはごくわずかにケーブルや衣服が擦れる感覚が出ることがありました。
多くの場面では気にならないものの、敏感な人は初期の段階で違和感を覚えるかもしれません。
さらに、布製ゆえの素材特性として、湿度の高い環境では若干の湿り気を感じることもあり、布地特有のわずかな吸湿性が手触りに影響を与える場合があります。
特に長時間の作業中、腕をずっと置いていると表面の温度が変わりやすく、その変化に敏感な人には小さな違和感に繋がる可能性があります。
総じて大きな欠点ではありませんが、この製品の特性や大きさゆえに、環境や使い方によって細かな調整や配慮が求められる場面がいくつか存在しました。
まとめ
CORSAIR iCUE MM700 RGB 3XLは、広さ・質感・安定感がひとつの面にまとまり、机の印象を静かに整えてくれる存在でした。
布の柔らかい感触と4mmラバーの程よい沈み込みが組み合わさることで、長い時間向かい続ける場面でも負担が少なく、広さの余裕が姿勢の自由度を高めてくれます。
RGBの光は控えめで、部屋の明るさや雰囲気に溶け込むような発光をしてくれます。
強く主張しないため、集中を妨げずに環境を整えてくれる穏やかな存在として使い続けられました。
USBポートが手元にあることも便利で、配線の取り回しを簡単にしながら、必要な機器を自然な動作で扱える安心感があります。
一方で、このサイズゆえの扱いにくさや、布製の管理、光の環境差など、使用する環境によって気を配る必要も一定数ありました。
しかしそれらは、この製品がもたらす広さの恩恵や安定した使い心地を考えると、許容範囲に収まるものでした。
設置後しばらく使い続けていくと、机全体がひとつの面としてまとまり、ふと動かす腕やマウスの軌道が自然に整っていく感覚があり、この製品が日常の動作を quietly 支えてくれていることを感じられます。
静かに環境を整えながら広さと落ち着きを与えてくれる、その安定した存在感が特に印象的でした。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
CORSAIR iCUE MM700 RGB 3XL 布製 大型ゲーミングマウスパッド ブラック CH-9417080-WW
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。