どうも、Soranekoです。
私はこれまで一般的な60Hzのモニターを使っていたのですが、FPSゲームをより快適に楽しみたいという気持ちが高まり、高リフレッシュレートと応答速度の速いゲーミングモニターを探しておりました。
そこで目にとまったのがJAPANNEXTの24.5インチゲーミングモニター、JN‑VG245FHDR240でした。
240Hzという高いリフレッシュレートと1msの応答速度、そしてVAパネルならではのコントラストに惹かれ、購入を決意いたしました。
最初に届いた箱を開けた瞬間、そのシンプルで無駄のないデザインに好感を持ちました。
フレームがスリムで視野が広がる印象があり、サイズ感も私のデスクにぴったりと収まりました。
設置も非常にスムーズで、端子の接続も直感的に行えたため、あっという間にゲーム環境が整いました。
最初に起動した瞬間の滑らかで明るい映像に、思わず声が漏れてしまうほど感動し、これからこのモニターでどんなゲーム体験が待っているのか、心がわくわくと弾みました。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
JAPANNEXT 24.5インチ ゲーミングモニター JN‑VG245FHDR240

JAPANNEXT 24.5インチ ゲーミングモニター JN‑VG245FHDR240
レビュー良かった点
このモニターの魅力は、やはり240Hzという圧倒的なリフレッシュレートと1msの応答速度にあります。
今までのモニターでは感じられなかった滑らかさと反応の速さが、ゲームプレイ中にダイレクトに体感できました。
特にFPSゲームでは敵の動きを瞬時に捉えることができ、視線を動かした時のブレや残像が一切なく、まるで視界がそのまま画面に反映されているような没入感が得られました。
VAパネル独特の深みのある黒と鮮やかなコントラストのおかげで、夜のシーンや暗がりのダンジョンでも敵の輪郭がくっきりと浮かび上がり、視覚的な安心感が大きく向上しました。
解像度はフルHDですが、24.5インチというサイズとの相性が非常に良く、画素の粗さを感じることもなく、むしろ情報が凝縮されて視線移動が少なく済むため、集中力を切らさずにプレイに没頭できました。
HDR機能も自然な輝度と色彩のコントラストを与えてくれて、眩しさを感じさせることなく映像に奥行きをもたらしてくれます。
また、視野角が178°と非常に広いため、少し斜めから見ても色の変化がほとんどなく、友人と並んでゲームをする時でもストレスがありませんでした。
ブルーライトカット機能とフリッカーフリー技術も心強く、長時間プレイしていても目の疲れが格段に軽減されました。
さらに、接続端子がHDMIだけでなくDisplayPortにも対応しているため、複数の機器を同時に運用することができ、切り替えもスムーズです。
VESA対応でモニターアームへの取り付けも可能なため、デスク周りのカスタマイズ性も高く、スタンドのチルト機能で自然な角度に調整できるのも嬉しいポイントでした。
内蔵スピーカーはあくまで補助的な性能ながら、軽いBGMや効果音なら充分に楽しめるレベルで、配線を最小限に抑えたい場合に重宝いたしました。
総じて、ゲーミング用途において必要な要素が高次元でバランスされており、初めて240Hzを導入される方には特におすすめできる内容だと実感しております。
レビュー気になった点
高リフレッシュレートや応答速度の速さには大変満足しておりますが、細かな部分でいくつか気になる点もございました。
まず、VAパネル特有の性質として、黒の階調が強く出る反面、明暗の極端な切り替えにおいて若干のバックライトムラを感じることがありました。
真っ暗なシーンでは四隅がわずかに明るく見えることがあり、完全な没入を求める映画視聴時などには若干の気になる要素となりました。
また、色彩の再現性についても、IPSパネルに比べると若干劣る印象があり、特に肌色や自然風景など微妙な色合いの違いを重視する用途では、やや彩度が控えめに感じられる瞬間もありました。
さらに、モニターのOSDメニューが少々扱いにくく、ボタンの配置が直感的でないため、最初は操作に手間取ってしまいました。
メニュー自体の反応もやや遅く感じる場面があり、頻繁に設定を変更される方には煩わしさを感じるかもしれません。
スタンド部分の安定性についても、特別に不安定というわけではありませんが、角度を変える際にやや力を入れないと動きづらく、調整の際に慎重さを求められました。
また、内蔵スピーカーは必要最低限の性能にとどまっており、音の広がりや低音の再現性には物足りなさを感じました。
ゲームや映画を本格的に楽しむ際には、外部スピーカーやヘッドホンの使用を前提とした方が良いかもしれません。
HDRについても基本的な機能は備わっておりますが、本格的なHDRコンテンツに対応している高級モデルと比べると、ダイナミックレンジの広さや明部の輝きに若干の物足りなさを感じる場面がございました。
あくまで雰囲気としてのHDRと捉えると納得はできますが、過度な期待は禁物だと感じました。
まとめ
JAPANNEXTのJN‑VG245FHDR240は、240Hzの高リフレッシュレートと1msの応答速度を実現しながらも、手に届きやすい価格帯に収められた非常にバランスの良いゲーミングモニターであると感じました。
VAパネルによる高いコントラストと視野角の広さが映像の奥行きと深みを引き立て、ゲームはもちろん、日常的な作業や映像視聴にも快適さを提供してくれます。
確かに色再現やメニュー操作性といった面では改良の余地がありますが、それを補って余りある映像の滑らかさと反応の速さが、ゲーミング環境の中心としての信頼感を与えてくれました。
私はこのモニターを使い始めてから、ゲームだけでなくPCの操作全体がより楽しく、快適に感じられるようになりました。
これから初めてゲーミングモニターを導入される方、もしくはワンランク上の表示性能を求める方に、自信を持っておすすめできる一台です。
今後も長く愛用していきたいと思わせてくれる、素敵な出会いとなりました。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
JAPANNEXT 24.5インチ ゲーミングモニター JN‑VG245FHDR240
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。