商品紹介レビュー

Logicool G PRO ゲーミングキーボード G‑PKB‑002LNd超簡単レビュー。Logicool G PRO ゲーミングキーボード G‑PKB‑002LNd を購入して体験してみたら、テンキーレス設計のコンパクトさと抜群の打鍵感、そして着脱式ケーブルによる利便性で日常使いから大会レベルまで幅広く対応できると実感しました。

どうも、Soranekoです。

先日、ゲーム仲間とのオンライン対戦に向けて新しいキーボードを探していたときに、Logicool G PRO ゲーミングキーボード G‑PKB‑002LNd に出会いました。

テンキーレスであるためデスク上がコンパクトにまとまり、マウス操作スペースが広がるという理由にまず惹かれました。

やや控えめな印象ながら、ライトアップされたLIGHTSYNC RGB がさりげなく机上を彩るのを見て、「見た目も機能も期待できそう」と直感しました。

商品説明にあった“リニア赤軸”という表現には詳しくないながらも、静かなタイピング感が特徴だという点に興味が湧き、静音性を重視する私にはぴったりだと感じ購入を決めました。

Amazon限定の壁紙ダウンロード特典も付いており、壁紙ひとつでも統一感を持たせられる嬉しさがあり、到着前からワクワクが止まりませんでした。

実際に箱を開けた瞬間、着脱式ケーブルがしっかりした作りで取り外しが簡単であることにまず感心し、さらに国内正規品である安心感があったことで、初期設定への不安が払拭されました。

では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

Logicool G PRO ゲーミングキーボード G‑PKB‑002LNd

Logicool G PRO ゲーミングキーボード G-PKB-002LNd テンキーレス リニア 赤軸 静かなタイピング GXスイッチ 有線 ゲーミング メカニカルキーボード 日本語配列 LIGHTSYNC RGB 充電 着脱式ケーブル 国内正規品 ※Amazon限定の壁紙ダウンロード付き

Logicool G PRO ゲーミングキーボード G‑PKB‑002LNd

レビュー良かった点

このキーボードを使う際にまず感じたのは、キーを押したときのさくさくとした軽やかさです。

リニア赤軸のGXスイッチは、押し込む瞬間に無駄な抵抗がなく、指先の動きにほんの少しの抵抗だけを感じる控えめな反発力が特徴です。

まるで鍵盤を弾いているかのようなリズム感があり、ゲーム中の連打操作でも疲れにくく、高速入力にも滑らかに追従してくれます。

赤軸ながら底打ち感が非常にソフトで、キーストロークを繊細に捉えてくれるので、キータッチの振動が手に伝わりにくく、自宅で夜間に使用しても家族への配慮も叶います。

さらに、LIGHTSYNC RGB は色数が豊富で、専用ソフトでのカスタマイズ性にも優れており、指触りの良いマットなキーキャップの質感と相まって、色彩と触覚の両方で満足できる見た目と触り心地です。

テンキーレス設計によってキーボードの横幅が抑えられ、手首や前腕の位置がマウス操作に最適化されるため、長時間プレイでも肩や腕の負担が少ない点がありがたかったです。

また、着脱式ケーブルはしっかりと固定される設計でありながら、引っ張りによる不意の断線を避けられるよう安心感があり、持ち運び用に外出先でも簡単に接続できる点も重宝しています。

有線接続による遅延の少なさも、FPS ゲームなどで瞬時のキー入力が求められる場面でも安定した挙動を示してくれましたし、日本語配列であることから入力ミスが少なく、日常使いの作業効率も向上しました。

レビュー気になった点

一方で、使用していて少しだけ気になったのは、リニア赤軸特有の静音性を重視した設計ゆえに、キーを押したときの打鍵音が軽すぎて、自分の入力が正しく伝わっているのか少々心配になる瞬間があったことです。

特にデスクトップ上で音量をオフにしてゲームをプレイしていると、自分のキー入力音が完全に聞き取れず、視覚的な入力表示に頼る場面もありました。

また、LIGHTSYNC RGB のカスタマイズ機能は豊富ではあるものの、ソフトウェアのインターフェースがやや初心者には直感的ではなく、プリセットの設定だけで完結させるか、ある程度慣れるまでに時間が必要と感じました。

さらに、テンキーレスであるがゆえに家計簿や表計算など数字入力を多用する作業では数字キー用のテンキーが別途必要になり、結果的に外付けのテンキーパッドを併用することもありました。

また、USB‑A 端子への有線接続であるため、最新ノートパソコンやデバイスに搭載される USB‑C のポート形状には別途変換ケーブルが必要になる点も若干面倒ではありました。

キーキャップの高さや形状は万人向けではあるものの、手の小さい私にとっては指先のフィット感がもう少し浅めの方が好みだったかもしれないと感じました。

まとめ

総合的には、Logicool G PRO ゲーミングキーボード G‑PKB‑002LNd は、テンキーレス設計、リニア赤軸スイッチ、そして着脱式ケーブルなど、ゲームプレイ中心に設計された洗練されたモデルであると実感しました。

静かで軽やかなタイピング感と、カラフルでありながら落ち着いた LIGHTSYNC RGB は、夜間使用やデスク環境の統一感にもぴったりです。

確かにテンキーがないことで資料作成時には若干の不便さも感じますが、そのぶんキーボードレイアウトの自由度が増し、ゲームプレイ中の操作性向上というメリットが得られると感じています。

入力音がほぼ無音に近いため使用者や周囲への配慮ができるのも大きな魅力です。

USB‑C 端子対応の変換ケーブルを用意すれば多様なデバイスと接続できますし、日本語配列である点は日本ユーザーとしては安心して使えるポイントです。

実際に使ってみて、購入して良かったと思える安心感と期待以上の性能に心が潤い、気持ち良く手に馴染みました。

他のキーボードからのステップアップや、初めてゲーミング専用キーボードを使う方にも、自信を持っておすすめできる一本です。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

Logicool G PRO ゲーミングキーボード G‑PKB‑002LNd

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー