商品紹介レビュー

Fanxiang DDR4 3200MHz 16GB×2枚 メモリ超簡単レビュー。ゲームも編集作業も快適にこなす、FanxiangのDDR4 3200Mhzメモリで日常の動作が一変しました。RGB発光が美しく、性能と見た目の両方で満足感が得られる一品です。

どうも、Soranekoです。

これまで使っていたPCに不満があるわけではなかったのですが、ゲーム中の読み込み時間や動画編集時のもたつきを少しでも軽減できればと思い、新たにメモリの増設を検討することにしました。

ちょうどタイミングよくAmazonで見つけたのがFanxiang DDR4 3200Mhz 16GBx2枚 CL16 デスクトップ用メモリで、RGB発光型であることと、ヒートシンク付きの設計に目を惹かれました。

性能的にもXMP2.0対応で安定したオーバークロックが可能という点に惹かれ、見た目の美しさと実用性の両立が期待できる製品だと感じて購入を決意しました。

初めてFanxiangのメモリを導入するということもあり、やや緊張感もありましたが、パッケージを開けた瞬間からその高級感のある造りに胸が高鳴りました。

では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

Fanxiang DDR4 3200MHz 16GB×2枚 メモリ

Fanxiang DDR4 3200Mhz 16GBx2枚 CL16 デスクトップ用メモリ(RGB発光型)ヒートシンク付き PC RAM XMP2.0対応 高性能 低消費電力 ゲームやマルチタスクに最適

Fanxiang DDR4 3200MHz 16GB×2枚 メモリ

レビュー良かった点

まず取り付け作業に関してですが、基板やピンの作りが非常に丁寧で、スロットに差し込むときに一切の引っかかりもなく、スムーズに装着することができました。

そして電源を入れてBIOSを立ち上げると、しっかりとXMPプロファイルが認識され、3200Mhzで安定稼働することを確認。

オーバークロックの設定も特別な知識や手間を要することなく、標準の設定で問題なく作動しました。

その点で初心者にも扱いやすい設計だと感じます。

そして一番印象に残ったのは、起動後に鮮やかに発光するRGBライトの美しさです。

透明感のある発光が波打つように変化し、静かで上品な色の移り変わりは見ていて飽きることがありませんでした。

もちろん発光の制御はソフトウェアからも可能で、他のパーツとの同期もスムーズに行えました。

性能面でも、以前使用していたメモリとは明らかに違いが感じられました。

例えば、Adobe Premiereでの4K動画の編集時においては、レンダリング時間が大幅に短縮され、作業効率が大幅に向上。

ゲームにおいても、重めのタイトルを同時に配信しながらプレイする場面でも、ラグやフレーム落ちがほとんど発生せず、非常に快適なプレイ環境を得ることができました。

放熱性能についても高評価で、ヒートシンクの効率的な放熱構造により、長時間の高負荷作業中もメモリ温度が安定しており、システム全体の安定性にも貢献していると実感しました。

レビュー気になった点

総じて満足度の高い製品ではあるのですが、いくつか気になる点もございました。

一つ目はRGBの発光に関するソフトウェアの対応範囲です。

私の環境ではASUSのAura Syncを使用しているのですが、完全な同期とはいかず、色合いやパターンが一部ずれる場面がありました。

もちろん基本的な制御は可能ですし、単体での発光に美しさがあるため致命的ではないものの、他社製品との完全な同期を求めるユーザーには若干の調整が必要となるかもしれません。

二つ目はヒートシンクの高さです。

見た目にも重厚感があり高級感のあるデザインである反面、PCケース内のスペースに余裕がない場合は干渉する可能性があります。

特に大型CPUクーラーやサイドファンとのクリアランスには注意が必要で、私も取り付ける際に少し角度を調整する必要がありました。

また、これは製品そのものの欠点とは言えませんが、RGB発光型であるがゆえに、光り方が派手すぎると感じる方には向かないかもしれません。

静かな雰囲気や落ち着いた空間での使用を重視される方にとっては、発光の主張がやや強く感じられる可能性があります。

最後に、価格帯に関しても若干割高感を覚える方がいらっしゃるかもしれません。

性能や品質を考えれば納得のいく価格ではありますが、同スペック帯の無発光モデルと比べると、デザイン性へのコストが上乗せされている印象は否めません。

まとめ

Fanxiang DDR4 3200Mhz 16GBx2枚 CL16 デスクトップ用メモリは、見た目の美しさと安定した性能を兼ね備えた、非常に完成度の高いメモリだと感じました。

RGB発光によるデザイン面での満足感と、動画編集やゲームプレイ時の高い実用性は、多くのユーザーにとって理想的なバランスを提供してくれるでしょう。

ややソフトウェアの対応範囲やサイズ感に注意が必要ではあるものの、それらを上回る満足感があることは間違いありません。

今後も信頼できるメモリブランドとして注目していきたいですし、必要があれば同シリーズを再購入してシステムをさらに拡張したいと考えております。

デザイン性と実用性の両方を重視される方には、自信をもっておすすめできる逸品です。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

Fanxiang DDR4 3200MHz 16GB×2枚 メモリ

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー