どうも、Soranekoです。
毎日使うタブレットを選ぶのは、まるで長く寄り添うパートナーを選ぶようなもの。
私にとって、それは画面の美しさや操作性だけではなく、日常に自然と溶け込む存在感がとても大切でした。
そんなある日、Amazonでふと目に留まったのが「TECLAST T60 Plus 12インチ G88タブレット」でした。
普段から動画視聴や電子書籍、ネット検索などを日常的に楽しんでいる私にとって、その大きな画面と高性能なスペックはひと目で心を惹かれるものでした。
Android14に対応し、90Hzの高リフレッシュレート、16GBメモリと128GBのストレージに加えて最大1TBの拡張も可能というスペックに、正直ここまでの贅沢をこの価格で体験できるなんて…と驚きました。
さらに、Widevine L1のサポートや8000mAhという大容量バッテリー、そしてUSB-Cや4G LTE/5G WiFiにも対応しているという点で、実用面でも非常に優れている印象を受けました。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
TECLAST T60 Plus 12インチ Helio G88 8コアCPU搭載タブレット

TECLAST T60 Plus 12インチ Helio G88 8コアCPU搭載タブレット
レビュー良かった点
実際に手にしてまず感じたのは、その12インチの大画面がもたらす迫力と没入感です。
2000×1200の2K IPSディスプレイは発色が非常に鮮やかで、特に映画や動画を観る際の色彩の深みと立体感は、まるで小さな映画館を手元に置いているような感覚でした。
90Hzの高リフレッシュレートも素晴らしく、スクロール操作やアニメーションがとても滑らかで、目の疲れを感じにくかった点も印象的でした。
Helio G88の8コアCPUと16GBメモリの組み合わせにより、複数のアプリを同時に開いてもまったくストレスなく動作し、特に電子書籍の閲覧やSNS、ストリーミング視聴、ちょっとしたゲームまで快適に楽しむことができました。
Widevine L1の対応もありがたく、NetflixなどでHD画質を楽しめることも嬉しいポイントです。
さらに顔認識によるロック解除もスムーズで、ちょっとした瞬間にも煩わしさを感じませんでした。
USB-Cの端子を使っての充電やデータ移行もスピーディーで、大容量8000mAhバッテリーのおかげで、日中ずっと使っていても電池残量を気にせず過ごすことができたのは、特に外出先で安心感につながりました。
レビュー気になった点
一方で、気になる点もいくつかございました。
まず、12インチというサイズは魅力的である反面、手持ちで長時間使用するにはやや重さを感じることもありました。
特にベッドで仰向けになって動画を観るようなシーンでは、片手で持つのが難しく、スタンドなどを活用する必要があると感じました。
また、スピーカーの音質については、可もなく不可もなくといった印象で、動画視聴には十分ですが、音楽をじっくり楽しみたい方にとっては、Bluetoothスピーカーやイヤホンと併用するのが望ましいと感じました。
そして、最初の設定時に若干もたつきを感じたのも事実です。
これはAndroid14特有の初期設定画面の演出によるものかもしれませんが、初心者の方にとってはやや戸惑う部分があるかもしれません。
また、カメラ機能についても、風景や書類のスキャンなど日常使いには問題ないものの、画質やフォーカス速度についてはスマートフォンの高性能モデルと比べてやや見劣りする印象がありました。
ただし、タブレットとしての本質的な役割を考えると、大きな欠点とは言えず、むしろ期待しすぎない方が良いのかもしれません。
まとめ
総じて、「TECLAST T60 Plus 12インチ G88タブレット」は、その価格帯において想像以上の満足感を与えてくれる逸品でした。
特に大画面での高精細な表示と滑らかな操作性は、日々の生活に小さな幸福感をもたらしてくれるように感じました。
もちろん、重さやスピーカー音質など気になる点もございましたが、それらを補って余りある性能と快適性がこのタブレットには備わっておりました。
これから日常のパートナーとして、リビングやキッチン、寝室に連れて歩くのが楽しみになりましたし、お子さまの学習用やご年配の方の動画視聴端末としても、非常に使いやすい一台だと感じました。
もし迷われている方がいらっしゃるなら、ぜひ一度この心地よい使い心地を体験していただきたいと思います。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
TECLAST T60 Plus 12インチ Helio G88 8コアCPU搭載タブレット
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。