どうも、Soranekoです。
初めてKTC 24インチ FHD ゲーミングモニター H24T09Pに出会ったのは、友人の自作PC環境で映像を見せてもらったときでした。
画面の色彩が普通のモニターとは違い、生き生きと感じられて、私も「使ってみたい」と感じたのが最初の印象です。
その後Amazonで商品名を確認しながら注文し、手元に届いたときの箱のサイズや重さに少し驚きましたが、梱包は丁寧で届いてすぐ開封して電源を入れると、画面全体が明るくきめ細かで、第一印象から期待が高まりました。
HDMIとDisplayPortのケーブルを繋ぎ、ゲームを起動したとき、165Hzの滑らかな動きに心が踊り、まるで自分が描いた映像がそのまま飛び出してくるような感覚に癒されました。
スタンドも省スペース設計で机の上がすっきり見え、VESAマウントにも対応しているので将来的に自由な設置ができる点も安心でした。
初期設定から色の調整を少し行っただけで、劇的に画質が整ったことで、このモニターとの出会いはまさに幸運だと感じ、導入したその日から日常的に使うのが楽しみになりました。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
KTC 24インチ FHD ゲーミングモニター H24T09P

KTC 24インチ FHD ゲーミングモニター H24T09P
レビュー良かった点
画質に関しては、まずFast IPSパネルによる125% sRGBの広色域が目を引きました。
世界観のあるゲームや鮮やかな動画でも、色彩が自然で深みがあって、まるで見慣れた風景が魔法を帯びたように感じました。
表示できる色の豊かさが視覚に映り込み、特に黄緑や青紫といった中間色まで鮮明で、生き生きとした表現力に助けられました。
165Hzの高速リフレッシュレートと1 ms(MPRT)応答速度の組み合わせで、動きの速いシーンでも映像がブレずにスッと追随し、キャラクターの移動やマウス操作に対しても遅延を感じず、まるで映像がこちらの動きを予測してくれるかのような滑らかさでした。
FreeSync PremiumやG‑Sync Compatibleにも対応しており、ティアリングやスタッタリングがほとんど感じられず、滑らかな映像が継続していて、競技系ゲームでも安心して集中できます。
バックライトストロボ(MPRT)機能を使うとさらに動きが輪郭くっきりになり視認性が高まりました(ただし明るさは半分になるのでシーンによって切り替えるのが効果的でした)。
画面の光沢を抑えたノングレア加工とブルーライト軽減モードで、長時間使用しても目の疲れが抑えられ、まるで瞳が優しくケアされているような感覚でした。
ディスプレイのフレームはゼロフレーム設計で視界に余白が広がり、ゲーム画面がより immersiveに感じられる点もとても良かったです。
付属のOSDジョイスティックで設定の調整が直感的かつ簡単にでき、gamma や color temperature などを暖かめに設定すると一気に落ち着いた色味になり、好みに合わせた調整がしやすい点にも満足しました。
VESAマウント対応で将来アームを導入して、姿勢にあわせた配置を楽しめる柔軟性も安心できる要素でした。
レビュー気になった点
省スペースなスタンド設計は机上がすっきりする反面、安定感に若干の不安を感じました。
特に軽く触れただけでぐらつくことがあり、繊細な操作中に気になってしまうことがありました。
スタンドの傾斜調整は‑5°から15°のみで、高さ調整や回転ができないため、自分に最適な姿勢に完全には合わせきれず、VESAマウントアームを併用したくなる気持ちが強まりました。
HDR表現についてはHDR10対応とはいえ、300ニット程度の輝度と1000:1前後のコントラストでは、本格的なHDR画質を求める用途には物足りなさを感じました。
暗いシーンではIPSグローがわずかに現れ、黒い領域が灰色がかったように見える瞬間があり、本格的な暗部表現には向かないと感じました。
初期設定ではガンマが2.4、カラーテンパがやや青寄りの設定で届いていたので、設定メニューでWarmモードやガンマ2.2に変更する調整は必須でした。
それを知らずに使い続けると色が冷たく感じたり、暗部のディテールがつぶれてしまったりするため、少し予備知識が必要だと思いました。
USBポートや内蔵スピーカーが搭載されておらず、USB HUBとしては使えず、音声出力もイヤホン端子経由で外付けスピーカーやヘッドセットが必要です。
付属のHDMIケーブルを使わないと最高165Hz出力できないケースがあるようで、他のケーブルではリフレッシュレート変更ができないこともあり、ケーブル選びに注意が必要だと感じました。
まとめ
全体として、KTC 24 Inch Gaming Monitor H24T09Pは価格を考えれば非常に高性能で、165Hzの滑らかさと広色域に裏打ちされた映像美が日常のゲームや動画視聴を豊かにしてくれました。
私自身、導入当初の期待以上に画質の鮮やかさや快適な操作感に癒され、長時間の使用でも目の疲れを感じにくく、使い続けたいと強く思えるモニターでした。
スタンドの安定感やHDRの限界、USBやスピーカーの非搭載など改善点はありますが、たとえばスタンドを別途用意したり、外付けで音声機器を併用したりすれば、それらを補完できてしまう度量の広さがあります。
予算を抑えつつゲーミング用途でも綺麗な色彩と滑らかな描写を求める方にはとてもおすすめできる製品です。
再購入意欲も高く、もし将来別の環境やサブディスプレイが必要になったとしても、信頼して再度このモデルを選びたいと思える満足度でした。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
KTC 24インチ FHD ゲーミングモニター H24T09P
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。