どうも、Soranekoです。
初めて湾曲モニターを自室に設置したときの感動は今でもよく覚えています。
今回使ってみたMSIのゲーミングモニター「G24C4 E2」は、23.6インチのちょうど良いサイズ感と180Hzの高リフレッシュレート、そして1msの応答速度という、ゲーマーにとって理想的なスペックを備えたモデルです。
フルHDのVAパネルを採用し、映像の発色やコントラストにも期待できる構成になっており、実際の使用感がどうなのかを気になる方も多いかと思います。
ここでは、実際にこのモニターでゲームや映像視聴を楽しんでみた体験をもとに、良かった点と気になった点を詳しくレビューしていきます。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
MSI G24C4 E2 23.6インチ フルHD 湾曲モニター

MSI G24C4 E2 23.6インチ フルHD 湾曲モニター
レビュー良かった点
まず第一に驚かされたのが映像の滑らかさです。
180Hzという高リフレッシュレートは、特にFPSやレースゲームといった動きの激しいジャンルで真価を発揮します。
マウスを動かした際の画面の追従性が極めて良く、エイム時の細かな動きも非常に正確に再現されます。
また、応答速度1msという仕様も相まって、残像感はほとんど感じられませんでした。
次に印象的だったのが湾曲パネルの没入感です。
1500Rのカーブは自然で視野にフィットしやすく、画面の端まで目線を動かさなくても情報を把握しやすい設計になっています。
これにより、ゲームに限らず映画鑑賞や作業中のマルチウィンドウ利用でも視認性が高く、長時間使用しても疲れにくく感じました。
VAパネルの特性としてコントラスト比が高く、黒がしっかり沈むため、夜間の暗いシーンなどでも奥行きのある映像が楽しめます。
色味に関しても自然な発色で、調整をせずとも十分に満足できる画質でした。
接続端子もHDMIとDisplayPortの両方が備わっており、PCとゲーム機を同時に接続しておくなど、柔軟な運用が可能です。
また、標準で3年間のメーカー保証がついている点も安心感につながります。
レビュー気になった点
一点気になったのは、画面の発色に関してIPSパネルと比較すると若干の色の浅さを感じる場面があることです。
特に視野角をつけた状態で画面を見ると、やや色の変化が気になることがありました。
これはVAパネルの特性であり、真正面から見る分には問題ありませんが、動画編集など色の再現性にシビアな用途には不向きかもしれません。
また、内蔵スピーカーは搭載されていないため、音声出力を別途用意する必要があります。
これはゲーミングモニター全般に言える仕様ですが、ヘッドホンを使わない人にとっては少し不便かもしれません。
さらにスタンドの調整機能がチルトのみで、高さ調整やピボット、スイーベルには対応していません。
そのため、設置場所や目線の位置によっては別途モニターアームの導入を検討する必要があるでしょう。
最後にベゼル(縁)のデザインについてですが、上部と左右はスリムでスタイリッシュな一方、下部のフレームはやや太めで、マルチモニター環境で並べた場合に少しだけ気になるかもしれません。
まとめ
MSI G24C4 E2は、ゲームプレイに必要な要素をしっかりと抑えたバランスの良いゲーミングモニターです。
特に180Hzの高リフレッシュレートと1msの応答速度、湾曲VAパネルがもたらす没入感は非常に魅力的で、この価格帯の製品としては非常にコストパフォーマンスが高いと感じました。
一部において調整の柔軟性や視野角に制限はあるものの、純粋にゲームを楽しみたいという方には十分すぎる性能を持っています。
映像の滑らかさとリアルな臨場感を重視する方にとって、選択肢として非常に有力な1台だと言えるでしょう。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
MSI G24C4 E2 23.6インチ フルHD 湾曲モニター
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。