どうも、Soranekoです。
今回ご紹介するのは、エレコムのゲーミングキーボード「V-custom VK300S」です。
このキーボードは、コンパクトな65%サイズでありながら、有線接続による安定した動作を提供してくれます。
また、RGBライティング機能を備えたデザインも魅力のひとつです。
特に注目したいのは、ネオクラッチキーキャップと呼ばれる独自の構造と、銀軸スピードリニアスイッチを採用している点です。
キー入力の反応が非常に速く、ゲームをより快適に楽しむことができます。
さらに、USBポートを搭載しているため、周辺機器の接続にも便利です。
シンプルかつ高性能なこのキーボードは、ゲーム用途だけでなく普段使いにも適しています。
では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
エレコム V-custom VK300S ピンクモデル ゲーミングキーボード TK-VK300SPN
目次 [show]
商品スペック
項目 | 詳細 |
---|
モデル名 | V-custom VK300S |
メーカー | エレコム |
接続方式 | 有線 |
サイズ | 65%サイズ(テンキーレス) |
スイッチタイプ | 銀軸(スピードリニア) |
キーキャップ | ネオクラッチキーキャップ |
RGBライティング | カスタマイズ可能 |
USBポート | 搭載(周辺機器接続に便利) |
カラー | ピンク |
型番 | TK-VK300SPN |
エレコム V-custom VK300S ピンクモデル ゲーミングキーボード TK-VK300SPN
レビュー良かった点
エレコムのV-custom VK300Sを実際に使用してみて感じた良い点はいくつかあります。
まず、銀軸スピードリニアスイッチによる打鍵感の滑らかさが際立っています。
キーを押し込む際の抵抗が非常に少なく、スムーズな入力が可能です。
特にゲーム中の素早い操作を求められる場面で、そのメリットを強く実感することができました。
また、テンキーレスで65%サイズというコンパクトな設計は、デスク上のスペースを有効に活用できる点でも好印象です。
狭いスペースでも快適に操作が行えるため、整理整頓がしやすく、見た目もすっきりとした印象を保てます。
さらに、RGBライティング機能についても魅力的です。
カスタマイズ性が高く、自分好みの色やパターンに設定することができるため、環境に合わせた雰囲気作りにも役立ちます。
USBポートが搭載されている点もポイントで、スマートフォンの充電や他のデバイスとの接続を簡単に行えるのはとても便利です。
総合的に見て、コンパクトながら高機能を兼ね備えたキーボードであると感じました。
レビュー気になった点
一方で、エレコムのV-custom VK300Sを使用していて気になった点もいくつかありました。
まず、銀軸スピードリニアスイッチ特有の軽い打鍵感は、長時間のタイピング作業では逆に疲労を感じやすい可能性があります。
ゲームに特化した用途には最適ですが、文章入力を主とする場合には少し注意が必要かもしれません。
また、コンパクトな65%サイズという特性上、機能キーやテンキーが省略されているため、これまでフルサイズのキーボードに慣れている方にとっては最初は少し戸惑うかもしれません。
特にエクセル作業やショートカットキーを多用する作業では、操作感に違和感を感じる場合があるかもしれません。
さらに、RGBライティング機能についても好みが分かれる点ではあります。
非常に美しくカスタマイズが可能ですが、明るさの調整や細かな設定を行う際には専用ソフトウェアの使用が必要となるため、少し手間がかかると感じることもあるでしょう。
また、USBポートの配置に関しても、使用環境によってはアクセスしづらいと感じることがありました。
まとめ
エレコムのV-custom VK300Sは、コンパクトなデザインと高い機能性を兼ね備えたゲーミングキーボードです。
特に銀軸スピードリニアスイッチの滑らかな打鍵感や、RGBライティング機能のカスタマイズ性は非常に魅力的です。
一方で、長時間のタイピングや特定の作業においては少し使いづらさを感じることもありました。
それでも、全体的に見ると高品質で使い勝手の良いキーボードであることに違いありません。
ゲームを快適に楽しむためのアイテムとして、またデスク周りをすっきりとまとめたい方にもおすすめできる製品です。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
エレコム V-custom VK300S ピンクモデル ゲーミングキーボード TK-VK300SPN
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。