どうも、Soranekoです。
今回は、ダイエットの強迫観念が自分の精神を支配しつつある現状を何とかしたいということでお話をしていきたいと思います。
最近、ダイエットに関する事で悩みが出てきました。
それは、ダイエットに強迫観念を抱き始めているという事です。
痩せるために、食べることに対して罪悪感を抱きつつあり、それが自分の精神と体調を悪化させている気がして、緊急的に何とかしないといけない状態にあります。
今現在の空腹感が精神に与える影響はものすごく強く、毎日の体重測定時に一喜一憂している事もあり、体重が減っていなかったらショックが大きいというか、ここまでして減らないのか!?という感じです。
まぁ、私の毎日の食生活が完全に破綻している状態なので、痩せるとか以前に生命の基本的な食生活ができていません。
朝はコーヒーだけで、昼は食べず、夜に少し食べ過ぎてしまうことが多いので、この習慣を何とかしていかないと、痩せるどころか逆に太っていくことになると思います。
うつ病になってから、薬の影響で体重が増えやすくなっている状態で、そこに今の食生活ですから、そりゃエネルギーを溜め込む状態になってしまっています。
ここについては、今すぐに改善が必要で、色々と案を出していきたいと思います。
ニコニコ生放送でも色々と話をしていますが、その中で自分にできそうな事をいくつかピックアップして実行していけたらなと。
自分の場合、満腹感があれば食事のカロリーとかはどうでも良いと思っている人間なので、少ないカロリー数でいかに満腹感を得るのか、というのが鍵になってくると思います。
一人暮らし中に自炊していた時は、とにかく野菜中心で、鶏肉ももも肉ではなく胸肉を食べ、トマト缶を大量に消費していたんです。
鶏胸肉をたっぷりの野菜とトマトで煮込んだレシピは、いかに鶏肉をしっとりと仕上げるかにかかっているので、色々と工夫を凝らしていました。
そんな状態を、これから再現していくことになると思いますので、まずは食材の買い出しであったり、自分でスーパーに足を運ぶことも増えてくるはず。
一人暮らしではないけど、一人暮らしと同じような生活環境にすることで、趣味の料理を楽しみながら生活していた頃を思い出せるようになってくれば、私の精神状態もより安定してくるのではないかと思っています。
正直自分の作る料理が一番美味しいと思っている人間ですから(笑)
学生時代に飲食店の厨房でアルバイトしていたという事もあり、自炊の能力は正直かなり高いです。
なので、自分の料理に対する探究心を、これからの生活でより引き出していけたらなと思っています。
ダイエット食を考える会みたいな感じで、自分の中で色々な会議を行い、最適解を見つけていきたいなと思います。
食の安定が精神の安定にも繋がると思いますので、ここはしっかりと頑張って、自分自身でダイエットに精神の安定に取り組んでいきたいと思います。
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
また、次回の更新でお会いしましょう。