どうも、Soranekoです。
フィリップスの「DLP4347CB」は、10000mAhのバッテリー容量にMagSafe対応マグネット機能とコンセント一体型設計を融合させた高機能モバイルバッテリーです。
ACプラグを直接本体に収納し、LightningおよびType-Cケーブルも内蔵することで、ケーブル忘れの心配がなく、出張や旅行の荷物を大幅に軽減してくれます。
さらに、最大22.5W出力に対応し、USB-AとUSB-Cポートの同時使用によるマルチデバイス充電も可能。
ディスプレイによるバッテリー残量の数値表示や、パススルー機能など、日常使いから緊急時まで安心して活用できる要素が詰まった、次世代のスマートチャージャーです。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
Philips 10000mAh モバイルバッテリー DLP4347CB
Philips 10000mAh モバイルバッテリー DLP4347CB
レビュー良かった点
まず特筆すべきは、MagSafe対応のマグネット式設計によるiPhoneとの高い親和性です。
しっかりと固定されるためポケット内でのズレや接続ミスが起きにくく、ワイヤレス充電中の安定感は非常に高いと感じました。
また、本体にACプラグを内蔵しており、コンセントにそのまま差し込むだけで本体の充電が完了する設計は非常に便利です。
さらに、USB-AとUSB-Cの2ポートに加え、LightningおよびType-Cのケーブルを内蔵しているため、ケーブルレスで最大5台の機器に同時充電が可能という拡張性も大きな魅力です。
ディスプレイによる電池残量のパーセンテージ表示も視認性が高く、充電管理がしやすくなっています。
パススルー充電にも対応しているため、本体を充電しながら接続機器にも給電できる点も、ビジネスシーンにおいては非常に実用的です。
安全性の面ではPSE認証を取得しており、国内利用における基準を満たしている安心感もあります。
全体として、携帯性と機能性、そして実用性が高い次世代モバイル電源という印象を強く受けました。
レビュー気になった点
性能面では非常に優れたモバイルバッテリーですが、気になった点もいくつかありました。
まず本体サイズは一般的な10,000mAhクラスの製品よりもやや厚みがあり、内蔵ケーブルやACプラグがあるぶん手に持ったときの重量感は少し感じられます。
また、MagSafe対応とはいえ、MagSafe充電の最大出力は15Wに限定されており、ワイヤレス高速充電をフルで活用したいユーザーにとってはやや物足りなさを感じるかもしれません。
さらに、内蔵のLightningケーブルはMFi認証が明記されていないため、iOSデバイスとの完全な互換性に関して慎重になる必要があります。
ディスプレイは便利な反面、常時点灯ではなく、バッテリー残量を確認する際にボタンを押す必要がある点は若干の手間に感じました。
加えて、パススルー時の発熱がやや大きくなる傾向があり、長時間の使用には注意が必要と感じました。
多機能なだけに信頼性は高いものの、携行性と一部仕様に関しては目的に応じた使い分けが求められる製品と言えるでしょう。
まとめ
多機能と高出力を兼ね備えたフィリップスのDLP4347CBは、旅行や外出先での充電環境を一台で完結できる実用性の高いモバイルバッテリーです。
ACプラグ内蔵型でありながら複数デバイスの同時充電に対応し、パススルーやディスプレイ表示など日常的に便利な機能も充実しています。
サイズ感や発熱といった部分に注意は必要ですが、1台で多役を担える頼れる製品です。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
Philips 10000mAh モバイルバッテリー DLP4347CB
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。