どうも、Soranekoです。
最初にこのハブを見つけたとき、正直「こんなに小さいのに本当に全部できるの?」という半信半疑の気持ちがありました。
私が使っているのはSurface Pro 12インチ(2025モデル)。
新しい筐体になってからUSB-Cポートがメインになり、昔のアクセサリーが使えなくなったのが悩みの種でした。
外出先でプレゼン資料を大型モニターに映したいときや、カメラのSDカードから写真を取り込みたいとき、さらにはヘッドフォンで音を聞きながら充電したいときなど、「あと1ポートあれば…」というシーンが本当に多かったんです。
そんなとき、この8-in-1ハブの存在を知りました。
Thunderbolt 4ポートを中心に、HDMI、USB-A×2、LAN、SD/TFカード、3.5mmオーディオと全部入り。
しかもSurface専用設計で、デザインもマッチしている。
レビューを読んでも高評価が多く、「これならいけそう」と感じて購入を決意。
届いた瞬間、まず感じたのはその“質感の良さ”。
アルミのような手触りで、軽くてコンパクト。
Surface本体の横にスッと差し込むと、まるで純正品のように馴染みました。
最初に試したのは4Kモニターへの出力。
ケーブルを繋いだ瞬間、すぐに映像が表示され、発色も滑らか。
続けてUSBメモリやSDカードも読み込みテストをしてみましたが、遅延もエラーもなし。
どれもスムーズに認識してくれて、思わず「これだよ、これ!」と声が出てしまったほどでした。
今まで別々のアダプタを持ち歩いていたのが一気に解消され、バッグの中がすっきり。
出先での作業効率も大きく変わりました。
特に出張時、プレゼン会場でPCを立ち上げてHDMIケーブルを挿す瞬間の安心感は格別です。
まさにSurfaceの“相棒”が見つかった瞬間でした。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
Surface Pro 12インチ 2025 USB Cハブ 専用 8-in-1 アダプタ
Surface Pro 12インチ 2025 USB Cハブ 専用 8-in-1 アダプタ
レビュー良かった点
このハブを使っていて最も感動したのは、その“万能感”です。
Thunderbolt 4ポートの速度は驚くほど速く、大容量データを外付けSSDに移すときのストレスがほとんどありませんでした。
しかもPD給電に対応しているので、作業しながら充電が途切れないのも大きな魅力。
以前はUSBハブを介すと電力が弱くなり、Surface本体の充電が遅れることがありましたが、この製品ではそんな心配がありません。
さらに、HDMI経由での4K出力が非常に安定しており、動画編集ソフトを使っているときでも画面がカクついたり、映像が途切れるようなことはほとんどありませんでした。
LANポートもあるため、Wi-Fiが不安定なカフェやホテルでも安心して接続できます。
これは出張族には本当にありがたいポイントです。
USB-Aポートが2つあるのも助かります。
マウスと外付けSSDを同時に接続しても問題なし。
カードリーダーも高速で、撮影した写真を即座に読み込めるのが嬉しい。
さらに、3.5mmオーディオジャックまで備えているので、Bluetoothイヤホンの充電が切れたときにも困りません。
Surface本体のデザインにぴったり合う造形も魅力的。
装着時の一体感はまるで純正品。
差し込み口の角度や隙間も絶妙で、ガタつきがなく安心して持ち運べます。
熱もほとんど気にならず、長時間使用してもほんのり温かい程度。
全体として「これひとつあれば、もう何もいらない」と思える完成度でした。
出先でモニター接続、オフィスで充電とデータ転送、自宅で音楽鑑賞と、どのシーンでも自然に寄り添ってくれる。
Surface Pro 12のポテンシャルを最大限に引き出してくれる存在です。
レビュー気になった点
ただし、完璧ではありません。
まず気になったのはLANポートの速度制限です。
表記上は100Mbpsまでとのことですが、やはりギガビット通信に慣れていると少し遅く感じる場面がありました。
大きなファイルをネット経由で転送するときなどは時間がかかります。
また、“Thunderbolt 4対応”と書かれているものの、Surface Pro 12(2025モデル)自体がUSB4やThunderbolt 4のフル性能に対応していないため、実際には10Gbps前後しか出ないこともあります。
この点は少し誤解を招きやすいかもしれません。
さらに、複数ポートを同時に使うと発熱が増える傾向がありました。
特にHDMIとUSB-A×2、SDカードを同時利用すると、本体横がやや熱くなることがあります。
触れないほどではありませんが、長時間作業する際は気になります。
あともう一点、Surface本体との接続部が非常にタイトで、最初の装着時に少し力が必要でした。
取り外すときも慎重にしないとポートを痛めそうな印象を受けます。
また、製品によってはわずかな個体差があるのか、装着時にわずかな隙間ができるという報告もあるようです。
さらに、取扱説明書が英語中心だったため、初めてUSBハブを使う人には少しわかりづらいかもしれません。
保証やサポート体制もはっきり書かれておらず、トラブル時の対応が不安です。
全体として品質は高いものの、“Surface専用”と銘打つ以上は、もう少し安心感のあるサポートが欲しいところ。
あとほんの少しで完璧になれる製品だからこそ、その惜しさが際立ちました。
それでも、使い続けたいと思えるだけの魅力があるのも事実。
だからこそ、今後の改良に期待しています。
まとめ
この8-in-1ハブを使い始めてから、Surfaceとの関係がまるで変わりました。
これまで足りないと感じていた部分が、すべて自然に補われたような感覚。
出先でのプレゼン、カメラからの写真取り込み、オンライン会議、動画視聴、どんなシーンでも頼れる相棒です。
もちろん、LAN速度や発熱など気になる点もありましたが、それを上回る便利さと安心感がありました。
特に、100W PD対応の安定した給電と、Surface本体にぴったり合うデザインは本当に見事。
毎日持ち歩くものだからこそ、“違和感のないフィット感”が嬉しいんですよね。
使い込むほどに手に馴染み、「これがないと落ち着かない」と感じるようになりました。
Surface Pro 12をより快適に使いたい人に、静かに、でも心からおすすめしたいハブです。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
Surface Pro 12インチ 2025 USB Cハブ 専用 8-in-1 アダプタ
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。