どうも、Soranekoです。
ノートパソコンを選ぶとき、性能と使いやすさのバランスはとても大切ですよね。
特に、仕事や学習、趣味など幅広く活用できるモデルを探している方には、LenovoのIdeaPad Slim 170がぴったりかもしれません。
このモデルは、パワフルなAMD Ryzen 5 5625Uプロセッサーを搭載し、16GBのメモリと512GBのSSDで、快適な動作を実現しています。
さらに、長時間のバッテリー駆動や軽量設計も魅力的。
シンプルで洗練されたデザインも相まって、どんなシーンにも自然に溶け込む一台です。
では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
Lenovo IdeaPad Slim 170 ノートパソコン
商品スペック
項目 | 詳細 |
---|
画面サイズ | 15.6インチ |
CPU | AMD Ryzen 5 5625U |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 512GB |
OS | Windows(MS Office 2024搭載) |
バッテリー | 最大14.0時間駆動 |
重量 | 約1.6kg |
カラー | クラウドグレー |
Lenovo IdeaPad Slim 170 ノートパソコン
レビュー良かった点
実際に使ってみると、全体的にとても快適でバランスの取れたノートパソコンだと感じました。
まず、AMD Ryzen 5 5625Uのパワフルな性能のおかげで、複数のアプリを同時に開いてもスムーズに動作します。
16GBのメモリと512GBのSSDも相まって、起動やデータの読み書きが速く、ストレスを感じることがほとんどありません。
特に、MS Office 2024が搭載されているため、WordやExcelなどの作業がすぐに始められるのも便利です。
ディスプレイは15.6インチで見やすく、動画や資料のチェックも快適でした。
バッテリーも十分な持続時間があり、一日中持ち歩いて使う場面でも安心感があります。
さらに、約1.6kgと軽量なので、持ち運びも苦になりません。
シンプルなデザインも上品で、どんなシーンにもなじみやすいと感じました。
レビュー気になった点
実際に使ってみて、とても満足できる点が多い一方で、いくつか気になる部分もありました。
まず、ディスプレイの発色や明るさは十分ではあるものの、もう少し鮮やかさが欲しいと感じる場面がありました。
特に写真編集や映像をじっくり楽しみたい方には、若干色の深みが物足りなく感じるかもしれません。
また、スピーカーの音質はクリアですが、低音の迫力がやや控えめな印象でした。
動画を見たり音楽を聴いたりする際には、外部スピーカーやヘッドホンを使うとより快適になりそうです。
さらに、キーボードの打鍵感は悪くないものの、やや浅めで好みが分かれるかもしれません。
長時間のタイピングをする方は、最初は少し慣れが必要かもしれません。
とはいえ、日常使いに大きな支障はなく、全体的にバランスの取れた一台だと感じました。
用途によっては少し工夫することで、より快適に使えると思います。
まとめ
IdeaPad Slim 170は、性能と使いやすさのバランスが取れたノートパソコンでした
AMD Ryzen 5 5625Uの高い処理能力と16GBメモリの組み合わせで、作業がスムーズに進み、ストレスを感じにくいのが魅力です。
バッテリーの持ちも良く、持ち運びしやすい軽量設計も嬉しいポイントです。
一方で、ディスプレイやスピーカーの部分には少し好みが分かれるかもしれませんが、普段使いには十分なクオリティだと感じました。
コストパフォーマンスに優れ、仕事や学習、趣味にも幅広く活用できる一台です。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
Lenovo IdeaPad Slim 170 ノートパソコン
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。