どうも、Soranekoです。
ゲーミングマウスに求めるものといえば、まずは軽さと精度、そして反応速度ではないでしょうか。
今回取り上げるLogicool G PRO X SUPERLIGHT G-PPD-003WL-MGは、そのすべてを高次元で実現していると評判のモデルです。
重量はわずか63g未満と驚くほど軽く、長時間のプレイでも手首や指にかかる負担がほとんどありません。
しかもこのモデルはLIGHTSPEEDワイヤレス技術を搭載し、HERO 25Kセンサーにより驚異的な追従性と精度を誇ります。
カラーは個性的なマゼンタピンクで、デスク上のアクセントにもぴったり。
Windows環境での使用を前提に設計されており、さらにPOWERPLAYに対応しているため、プレイ中も途切れることなく自動で充電が可能です。
この記事では、実際に使って感じた良かった点や気になった点を率直にお伝えしていきます。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
Logicool G PRO X SUPERLIGHT ワイヤレスゲーミングマウス G-PPD-003WL-MG
Logicool G PRO X SUPERLIGHT ワイヤレスゲーミングマウス G-PPD-003WL-MG
レビュー良かった点
まず圧倒的に感じたのはその軽さです。
63g未満という重量は、手に持った瞬間に「本当に中身が入っているのか」と疑うほどの感覚で、FPSやMOBAといった素早い操作が要求されるジャンルでの操作性は格段に向上しました。
次に注目したいのがHERO 25Kセンサーの精度です。
DPIの微調整が極めてスムーズで、自分の感覚にぴたりと合うセッティングが可能です。
実際のゲームプレイにおいても、細かなエイム操作や滑らかなトラッキングが実現できました。
LIGHTSPEEDワイヤレスの安定性も高く、有線と比較しても遅延を感じることは一切ありませんでした。
さらに、POWERPLAYに対応していることで、マウスパッドの上に置くだけで常時充電が可能になり、バッテリー残量を気にする必要がなくなったのは非常に快適でした。
加えて、表面の質感やグリップのフィーリングも良好で、滑りにくく汗をかいた状態でもしっかりと操作できる安心感があります。
ソフトウェアでのカスタマイズも豊富で、自分好みのボタン設定やDPI調整を直感的に行える点も評価できます。
レビュー気になった点
高性能な反面、価格帯はやや高めであるため、コストパフォーマンスを重視するユーザーにとっては導入のハードルがあるかもしれません。
また、軽量化のためかサイドボタンのクリック感が若干浅く、誤操作しないように注意が必要だと感じました。
特に、サイドボタンを多用するMMORPGなどのジャンルでは、押した感触が少し曖昧に感じられる場面もありました。
さらに、マゼンタピンクという色味は個性的である一方、好みが分かれる可能性もあります。
シンプルな黒や白を好むユーザーにとっては選択肢になりにくいかもしれません。
また、POWERPLAYに対応しているとはいえ、専用のマウスパッドが別売である点も注意が必要です。
これはマウス単体での使用でもまったく問題はありませんが、POWERPLAYの恩恵をフルに受けたい場合には追加の出費が必要になります。
加えて、ソール部分の耐久性については長期間の使用を経て多少の摩耗が感じられ、定期的なメンテナンスや交換を視野に入れる必要があると感じました。
まとめ
Logicool G PRO X SUPERLIGHT G-PPD-003WL-MGは、軽量かつ高精度、そして安定した無線接続を求めるゲーマーにとって非常に完成度の高い選択肢といえます。
特にFPSやMOBAといったジャンルではその真価を発揮し、パフォーマンス向上に直結する機能が詰まっています。
一方で、価格やサイドボタンのクリック感、カラーの好みといった部分は人によって評価が分かれるポイントです。
それでも、トータルで見ればこのマウスはプロ仕様にふさわしい性能と使い勝手を備えており、本格的にゲームに取り組む方や快適なマウス環境を求めるユーザーには非常におすすめできるモデルです。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
Logicool G PRO X SUPERLIGHT ワイヤレスゲーミングマウス G-PPD-003WL-MG
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。