どうも、Soranekoです。
日々の作業やゲームをもっと快適に楽しみたいと考えているなら、Acerの23.8インチモニター「EK241YGbi」は魅力的な選択肢のひとつです。
フルHDの美しい映像に加え、120Hzの高リフレッシュレートと1ms(VRB)の応答速度がスムーズな画面描写を実現。
さらに、sRGB99%の色再現性で、写真や動画の編集にも活躍します。
目に優しい非光沢パネルを採用し、AdaptiveSyncにも対応しているため、動きの激しい映像もストレスなく楽しめます。
VESAマウント対応のゼロフレームデザインで、省スペースに設置できるのも嬉しいポイントです。
では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
商品スペック
項目 | 詳細 |
---|
画面サイズ | 23.8インチ |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
パネル | 非光沢 |
リフレッシュレート | 120Hz |
応答速度 | 1ms(VRB) |
色再現性 | sRGB 99% |
同期技術 | AdaptiveSync 対応 |
入力端子 | HDMI 1.4、ミニD-Sub 15ピン |
スピーカー | 非搭載 |
ヘッドフォン端子 | 非搭載 |
VESAマウント | 対応(壁掛け可) |
デザイン | ゼロフレームデザイン(スリムな枠) |
Acer 23.8インチ モニター EK241YGbi
レビュー良かった点
Acerの23.8インチモニター「EK241YGbi」を実際に使ってみると、その滑らかな映像表現に驚かされます。
120Hzのリフレッシュレートと1ms(VRB)の応答速度のおかげで、スクロール時の文字のブレが少なく、動画やゲームでも動きがなめらかに感じられます。
特に、AdaptiveSync対応により画面のカクつきが抑えられ、映像がより自然に見える点が魅力的です。
sRGB99%の広色域に対応しているため、写真や動画の色合いも美しく、日常使いからクリエイティブな作業まで幅広く活躍します。
さらに、非光沢パネルなので長時間の使用でも目が疲れにくく、照明の映り込みを気にせず作業できるのも嬉しいポイントです。
ベゼルが細いゼロフレームデザインのおかげで画面が広く感じられ、デュアルディスプレイ環境にも適しています。
VESAマウント対応なので、スタンドを外して壁掛けやモニターアームを使った設置も可能。
シンプルながら使い勝手の良い、バランスの取れたモニターだと感じました。
レビュー気になった点
Acerの23.8インチモニター「EK241YGbi」を使用してみて、いくつか気になる点もありました。
まず、スピーカーやヘッドフォン端子が搭載されていないため、音声を出力するには別途スピーカーやヘッドフォンを用意する必要があります。
映像の美しさには満足していますが、音も含めて一体型で使用したい方にとっては少し手間に感じるかもしれません。
また、接続端子はHDMI 1.4とミニD-Sub 15ピン(VGA)のみで、DisplayPortには対応していないため、使用するPCやゲーム機によっては変換アダプターが必要になる場合があります。
さらに、標準のスタンドは高さ調整ができず、角度調整も限られているため、目線に合わせた設置を考える場合はモニターアームやスタンドを活用するとより快適に使えそうです。
発色や応答速度には満足していますが、映像の設定メニューがややシンプルで細かい調整が難しい印象もありました。
コストパフォーマンスを考えれば十分に満足できるモニターですが、用途に応じて工夫が必要になる場面もありそうです。
まとめ
Acerの23.8インチモニター「EK241YGbi」は、コストパフォーマンスに優れたバランスの良いモデルです。
120Hzのリフレッシュレートと1ms(VRB)の応答速度により、滑らかな映像を楽しめるため、普段使いはもちろん、ゲームや動画視聴にも適しています。
sRGB99%の色再現性や非光沢パネルの採用で、目に優しく長時間の作業にも向いています。
一方で、スピーカーやヘッドフォン端子がない点や、接続端子の種類が限られている点は、使用環境によって工夫が必要かもしれません。
VESAマウント対応で設置の自由度も高く、シンプルでスタイリッシュなデザインも魅力的です。
コストを抑えつつ、性能とデザインのバランスを重視したい方におすすめできる一台です。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。