どうも、Soranekoです。
パソコンのパフォーマンスを最大限に引き出すためには、冷却対策がとても重要です。
その中でも、CPUとヒートシンクの間に塗るサーマルペーストは、熱伝導率を向上させるために欠かせないアイテムです。
今回ご紹介するのは、SYYのサーマルペースト。
カーボンベースの高性能な熱インターフェース素材を採用しており、幅広いクーラーやプロセッサに対応しています。
塗布しやすい滑らかな質感と、高い熱伝導性を兼ね備えたこのペーストが、あなたのPCの冷却性能をしっかりサポートします。
では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
商品スペック
項目 | 詳細 |
---|
容量 | 3グラム |
ベース素材 | カーボンベース |
熱伝導率 | 15.7 W/m·K |
動作温度範囲 | -30℃ ~ 280℃ |
電気伝導性 | なし(ショートの心配なし) |
粘度 | 1000ポイズ(適度な粘りで塗りやすい) |
用途 | CPU、GPU、IC、ヒートシンク、各種クーラー |
特徴 | 高い熱伝導性、長期間の安定性能、扱いやすい滑らかな質感 |
SYY サーマルペースト 3グラム CPUペースト
レビュー良かった点
SYYのサーマルペーストを実際に使用してみて、まず感じたのは塗りやすさです。
ほどよい粘度があり、ヘラや指で広げてもムラになりにくく、初心者でも均一に塗布しやすいと感じました。
塗った直後からしっかりと密着し、余分に流れ出ることもなく、扱いやすさは抜群です。
実際にPCに適用して温度を測定してみると、以前のペーストと比較して確実に温度が下がっているのがわかりました。
特に、高負荷時の温度上昇が緩やかになり、長時間の作業でも安定した冷却性能を維持できています。
カーボンベースの素材のおかげか、熱伝導率が高く、効率よく熱を逃がしてくれる印象です。
さらに、電気を通さない設計なので、万が一はみ出してしまってもショートの心配がないのも安心です。
長期間の安定性も期待できそうで、コストパフォーマンスを考えても十分満足できる品質でした。
レビュー気になった点
SYYのサーマルペーストを使ってみて、全体的に満足度は高かったのですが、いくつか気になる点もありました。
まず、粘度がやや高めなため、ヘラを使わずに直接チューブから絞り出して塗ろうとすると、少し力を入れないと出にくいと感じました。
特に寒い環境では硬くなりやすいので、あらかじめ手で少し温めてから使うと、スムーズに塗りやすくなります。
また、3グラム入りの容量はCPU1台分なら十分ですが、頻繁にPCのメンテナンスを行う人や複数のデバイスに使用したい場合には、もう少し大容量の選択肢があると便利だと感じました。
塗布後の効果はしっかり感じられましたが、即効性というよりは、数時間使用してペーストがなじんでから安定する印象です。
そのため、塗布直後に劇的な温度変化を求める人には、少し物足りなさを感じるかもしれません。
とはいえ、トータルで見れば性能は十分で、丁寧に塗ればしっかり効果を発揮してくれるペーストだと感じました。
まとめ
SYYのサーマルペーストは、塗りやすさと高い熱伝導性能を兼ね備えた、バランスの良い製品でした。
適度な粘度でムラなく広げやすく、塗布後もしっかり密着してくれるので、初心者でも安心して使えます。
実際に使用してみると、CPUの温度管理が改善され、高負荷時でも安定した冷却性能を発揮してくれました。
一方で、粘度の高さや容量の少なさなど、人によっては気になる点もありますが、コストパフォーマンスを考えれば十分納得できる品質です。
パソコンの熱対策を考えているなら、一度試してみる価値のあるサーマルペーストだと感じました。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。