商品紹介レビュー

Lenovo ゲーミングモニター R27q-30 27.0インチ超簡単レビュー。165Hz×QHD×超高速0.5ms応答で没入感抜群な滑らか映像体験を実現するゲームも作業もこなす万能モニターLenovo R27q-30の実力とは。

どうも、Soranekoです。

今回は、スタイリッシュで高性能な27インチゲーミングモニター「Lenovo R27q-30」についてご紹介いたします。

スリムなデザインに加え、滑らかな映像表現を実現する165Hzの高リフレッシュレートや応答速度0.5msといったゲーマーに嬉しい仕様が魅力的な製品です。

目に優しい非光沢のIPSパネルや、柔軟なチルト調整も備えており、ゲームだけでなく日常の作業にも最適なモニターとなっています。

実際に使ってみた感想を、良かった点と気になった点に分けて丁寧にお伝えしてまいります。

では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

Lenovo ゲーミングモニター R27q-30 27.0インチ

商品スペック

項目詳細
商品名Lenovo ゲーミングモニター R27q-30
型番67B4GAC1JP
画面サイズ27.0インチ
パネルタイプIPS WLED液晶
解像度QHD(2560×1440)
リフレッシュレート最大165Hz
応答速度最短0.5ms(MPRT)
表面処理非光沢(アンチグレア)
チルト調整対応(上下角度調整可能)
VESAマウント対応(100mm × 100mm)
接続端子HDMI、DisplayPortなど
スピーカー非搭載
カラーブラック
用途ゲーム、作業、映像視聴など

Lenovo ゲーミングモニター R27q-30 27.0インチ

レビュー良かった点

まず特筆すべきは、165Hzという高リフレッシュレートの滑らかさです。

FPSやレースゲームなど動きの速いジャンルでは、スクロールや視点移動の際にも映像がブレにくく、非常に快適にプレイすることができました。

また、応答速度0.5msという速さは、画面の切り替わりに一切の遅延を感じさせず、アクションゲームでもストレスを感じませんでした。

IPSパネルを採用しているため、視野角が広く、どの角度から見ても色の変化が少ない点も非常に好印象です。

さらに、画面が非光沢仕様になっていることで、日中の明るい室内でも反射が少なく、目への負担が軽減されました。

デザインについても、縁が細くスマートで、設置するだけでデスク周りが洗練された印象になります。

チルト機能により画面の角度を微調整できる点も、長時間の使用を考えるとありがたいポイントです。

全体的に、ゲーミングモニターとしてだけでなく、普段使いにも適した万能な一台だと感じました。

レビュー気になった点

使用していて気になった点を挙げるとすれば、まず高さ調整ができない点がありました。

画面の角度はチルト機能で調整できるものの、スタンドの高さそのものは固定式となっており、自分の目線にぴったり合わせるためにはモニター台などの工夫が必要になる場合があります。

また、スピーカーが搭載されていないため、音声を再生する際は外部スピーカーやヘッドホンが必須となります。

映像面は非常に優れている一方で、音の面に関しては別途用意が必要です。

さらに、背面の入力端子まわりがやや奥まった設計となっているため、ケーブルの抜き差しが少ししにくいと感じました。

設置後に頻繁に接続を変える方には少々不便に感じるかもしれません。

加えて、設定メニューの操作が少し分かりづらい印象があり、最初の調整にはやや時間がかかりました。

慣れてしまえば問題ありませんが、初めての方には少し戸惑うかもしれません。

これらは細かい点ではありますが、購入前に知っておくとより安心して選ぶことができるかと思います。

まとめ

「Lenovo R27q-30」は、映像の美しさと応答性の高さを兼ね備えたゲーミングモニターでありながら、日常の作業にも快適に使えるバランスの良い製品でした。

高さ調整や音響面での工夫は必要なものの、それを補って余りある性能の高さを実感しました。

スムーズな映像体験を求める方にとって、非常に魅力的な選択肢となるモニターだと感じました。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

Lenovo ゲーミングモニター R27q-30 27.0インチ

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー