どうも、Soranekoです。
アイリスオーヤマの「27インチモニター DT-GF273R-B」は、コストパフォーマンスに優れたフルHD対応ディスプレイとして注目されています。
VAパネルを採用し、深みのあるコントラストと広視野角を実現しており、動画視聴や資料作成など、日常使いから軽めのゲーム用途まで幅広く対応できます。
さらに100Hzのリフレッシュレートを備え、なめらかな映像表示も魅力のひとつです。
スピーカーを内蔵し、VESAマウントにも対応しているなど、機能面も充実しています。
スタイリッシュなフレームレスデザインと合わせて、デスク環境に調和する高機能モニターです。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
アイリスオーヤマ 27インチ モニター DT-GF273R-B
アイリスオーヤマ 27インチ モニター DT-GF273R-B
レビュー良かった点
実際にDT-GF273R-Bを使用してまず感じたのは、VAパネル特有の高コントラストによる視認性の高さです。
特に黒の表現に深みがあり、映画や写真を表示した際には色彩に奥行きを感じられました。
FHD解像度ながら27インチという大きさでもドットの粗さは気にならず、一般的な作業において十分な精細さを備えています。
また、100Hzのリフレッシュレートは、Web閲覧やスクロール動作時の残像を抑え、体感的にもスムーズな動きを実感できます。
スピーカー内蔵という点も利便性が高く、音質はあくまで簡易的ながらニュースや動画鑑賞には支障なく利用可能です。
入力端子もHDMIとVGAの両方に対応しており、旧型のノートPCやデスクトップとの互換性も確保されています。
角度調整機能により視点の高さに合わせたセッティングが可能で、長時間使用でも疲れにくい点も評価できます。
ブルーライト軽減機能も標準搭載されており、目の負担を考慮した設計がなされていると感じました。
レビュー気になった点
コストを抑えたモデルであるため、細部の質感や拡張性にはいくつか気になる点が見受けられました。
まず、筐体の素材は軽量ながらややチープな印象を受ける部分があり、外観に高級感を求めるユーザーにはやや物足りなく感じられるかもしれません。
スタンド部分の剛性もやや弱く、軽い振動でも本体が揺れることがありました。
また、VESAマウントに対応しているとはいえ、100×100mm規格固定のため、マウント金具との相性には注意が必要です。
応答速度は公称で8msとされており、静止画中心の用途では問題ありませんが、動きの速いFPSゲームなどでは若干の残像感が残る場面もありました。
さらに、HDRやUSB-C入力といった近年求められる拡張機能には対応しておらず、作業用途や映像視聴に特化したライトユーザー向けに限られた機能構成となっています。
音質についても内蔵スピーカーとしては標準的で、音の広がりや低音再現力は限定的です。
音にこだわる場合は外部スピーカーの併用が前提となります。
まとめ
DT-GF273R-Bは、必要十分な基本性能と視認性を兼ね備えた27インチディスプレイです。
VAパネルによる高コントラスト表示と100Hz駆動、ブルーライト軽減など、目の疲れを抑えながら快適に作業を進められる設計が魅力です。
一方で、外観の質感や拡張機能には限界があるため、用途が明確なユーザーに特に適しています。
高いコストパフォーマンスを重視する方にとっては、導入しやすい実用的な選択肢といえるでしょう。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
アイリスオーヤマ 27インチ モニター DT-GF273R-B
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。