どうも、Soranekoです。
こちらは、使い勝手と性能のバランスを追求した「Blackview Shark9」という5G対応スマートフォンです。
Android 14を搭載し、6.67インチの大画面ディスプレイに90Hzのリフレッシュレート、さらに24GBの大容量メモリと256GBストレージという充実したスペックが魅力です。
AI処理にも対応したGemini AIや、日常使いに十分な50MPの高性能カメラも搭載されており、通信性能や撮影機能、そして全体的な快適さにこだわる方におすすめできる一台です。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
Blackview Shark9 スマホ
レビュー良かった点
実際にBlackview Shark9を使用して感じた最大の魅力は、スペックの高さに対する価格のバランスの良さです。
24GBというメモリ容量は、仮想メモリを含めた合計ですが、実際の操作感は非常にスムーズで、複数のアプリを同時に使ってももたつきが見られませんでした。
6.67インチのディスプレイは発色も鮮やかで、90Hzのリフレッシュレートによりスクロール操作も非常に滑らかです。
また、Gemini AIによるアシスト機能も自然で、カメラアプリでは被写体を認識して自動的に最適なモードを選択するなど、初心者にも扱いやすい仕様になっています。
50MPのメインカメラは昼夜問わずしっかりとした描写力を持ち、細部までクリアな写真が撮れました。
5000mAhの大容量バッテリーは1日以上の連続使用が可能で、18Wの急速充電にも対応しており、短時間の充電でも実用的なレベルまで回復するのが便利です。
さらに、NFCや指紋・顔認証といったセキュリティ機能も充実しており、ビジネス用途から日常使いまで幅広く対応できる汎用性の高さも感じました。
レビュー気になった点
一方で、いくつかの点には注意が必要です。
まず筐体はプラスチック感が強く、高級感という面ではやや物足りなさを感じました。
また、ディスプレイの明るさは屋外では若干足りない場面もあり、直射日光下では視認性が落ちる印象を受けました。
Gemini AIは全体としては有用ですが、たまに誤検出や処理の遅延が発生する場面もあり、アップデートによる改善が期待されます。
スピーカーの音質は中音域がやや強調されていて、動画視聴や音楽再生にこだわる方には外部スピーカーやイヤホンの使用をおすすめします。
また、技適認証は取得済みですが、日本国内向けの最適化が完全ではなく、地域によっては通信バンドの制限を受ける可能性があります。
とはいえ、価格帯を考慮すれば全体的な完成度は高く、これらの点も用途によっては十分に許容範囲といえるでしょう。
まとめ
Blackview Shark9は、日常的なスマートフォン利用において高いパフォーマンスを発揮する一台です。
操作の快適さやカメラ性能、そしてバッテリーの持ちなど、実用性を重視した設計が光ります。
やや素材感や細かな最適化の点では気になる部分もありますが、コストパフォーマンスを重視する方や、多機能なSIMフリースマートフォンを求めている方にとって、十分に魅力的な選択肢になると感じました。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。