どうも、Soranekoです。
高リフレッシュレートで滑らかな映像を楽しみたい方におすすめのモニター「ASUS TUF Gaming VG279Q1A」は、27インチの大画面と165Hz対応のIPSパネルを搭載した高性能ゲーミングモデルです。
応答速度1msの高速表示と広視野角により、快適なゲーム体験を求める方にぴったりの一台です。
ゲームだけでなく動画視聴や日常的な作業にも十分な品質を持ち、コストパフォーマンスにも優れている点が魅力です。
本記事では、実際に使用して感じた良い点と気になった点を正直にレビューいたします。
では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
ASUS TUF Gaming VG279Q1A 27インチ ゲーミングモニター
商品スペック
項目 | 詳細 |
---|
画面サイズ | 27インチ |
パネルタイプ | IPSパネル |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
リフレッシュレート | 最大165Hz |
応答速度 | 1ms(MPRT) |
入力端子 | HDMI1.4 ×2、DisplayPort 1.2 ×1 |
スピーカー | ステレオスピーカー内蔵 |
高さ調整 | 非対応(チルト調整のみ) |
VESAマウント | 対応(100×100mm) |
Adaptive Sync | 対応(FreeSync) |
その他機能 | Shadow Boost、GamePlus機能など |
ASUS TUF Gaming VG279Q1A 27インチ ゲーミングモニター
レビュー良かった点
まず最初に感じた良い点は、165Hzという高リフレッシュレートの恩恵による滑らかな画面表示です。
FPSなど動きの激しいゲームでも残像感が少なく、視認性がとても高いため、プレイの精度が上がったように感じました。
IPSパネルのおかげで色の再現性も非常に高く、正面だけでなく斜めから見ても色味の変化が少ないため、動画視聴や画像編集にも適しています。
また、27インチのサイズは臨場感がありつつも大きすぎないため、デスク環境に程よく収まります。
1msの応答速度も相まって、表示遅延を気にすることなくゲームに集中できます。
さらに、入力端子がHDMI2つとDisplayPortを備えているため、複数機器との接続がスムーズに行えるのも便利な点です。
デザインもスタイリッシュで、筐体の質感にも安っぽさがなく、長く使いたくなる印象を受けました。
ゲームだけでなく、普段使いにも安心して使えるモニターとして、とても満足度の高い製品だと感じました。
レビュー気になった点
一方で、使用してみていくつか気になった点もありました。
まず、スピーカーが内蔵されていますが、音質はやや軽く感じられ、ゲームや映像をしっかり楽しみたい場合は外部スピーカーやヘッドホンを使ったほうが良いと感じました。
また、スタンドの高さ調整ができないため、設置場所によってはモニターの高さを合わせづらく感じる場面もありました。
角度調整は可能ですが、より自由な調整ができると理想的だと感じます。
次に、明るさやコントラストなどの設定項目がやや細かく、初期設定のままだと白飛びや黒つぶれが気になる場合がありました。
調整すれば十分にきれいな表示が可能ですが、慣れていない方には少し手間に感じられるかもしれません。
もう一つ気になったのは、筐体の背面がやや厚みがある設計のため、壁際に設置する際は若干のスペースが必要となる点です。
とはいえ、これらの点は使い方や設置環境によって解決できる範囲だと感じました。
まとめ
ASUS TUF Gaming VG279Q1Aは、ゲーミングモニターとして非常にバランスの取れた製品であり、価格と性能のバランスに優れています。
高リフレッシュレートと応答速度、色鮮やかなIPSパネルの組み合わせは、ゲームをより快適に楽しむ上で大きなアドバンテージとなります。
細かい点で気になる部分はあるものの、総合的には非常に満足度の高い一台だと感じました。
ゲーミングモニターを初めて導入する方にも自信を持っておすすめできるモデルです。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
ASUS TUF Gaming VG279Q1A 27インチ ゲーミングモニター
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。