商品紹介レビュー

GKU 前後ドライブレコーダー 4K+1080P D600超簡単レビュー。前後4K+1080P&リアカメラ360°回転で抜群の視野を展開する初心者にもおすすめな小型ドラレコGKU D600の実力とは。

どうも、Soranekoです。

車を運転する際の安全対策として、多くの方がドライブレコーダーを導入しています。

その中でも、GKU 前後ドライブレコーダー 4K+1080P D600は、高画質でコンパクトな設計が魅力の製品です。

前後カメラを搭載し、昼夜を問わず鮮明な映像を記録できる点が特徴です。

さらに、WIFI機能によりスマートフォンと連携でき、映像の確認や管理が簡単に行えます。

駐車監視機能や衝撃検知機能も備えており、万が一の際にしっかりと証拠を残せる安心感があります。

実際に使用してみた感想を詳しくお伝えします。

では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

GKU 前後ドライブレコーダー 4K+1080P D600

商品スペック

項目詳細
商品名GKU 前後ドライブレコーダー 4K+1080P D600
解像度(前後カメラ)前方:4K(400万画素)、後方:1080P
レンズ角度170°広角レンズ
夜間撮影機能HDR/WDR搭載
F値1.8
駐車監視24時間対応
衝撃検知あり(Gセンサー搭載)
リアカメラ機能360°回転可能
スマホ連携WIFI対応、専用アプリ使用
LED信号機対策あり
付属品64GB SDカード、日本語取扱説明書
本体デザイン小型・バレにくい設計
対象者初心者でも簡単に使える

GKU 前後ドライブレコーダー 4K+1080P D600

レビュー良かった点

GKU 前後ドライブレコーダー 4K+1080P D600を使用して最も印象的だったのは、その映像の美しさです。

前方は4K、後方は1080Pの高解像度で、細かいナンバープレートの文字までしっかりと確認できました。

夜間撮影も非常に優れており、HDR/WDR機能が暗所や逆光でもクリアな映像を記録してくれます。

さらに、広角レンズを採用しているため、広範囲の状況を捉えることができ、死角が少ないと感じました。

スマートフォンとの連携もスムーズで、専用アプリを使用することで録画データの確認や設定の変更が簡単に行えました。

特に、駐車監視機能は高感度の衝撃検知と連動しており、車を離れている間も安心できます。

また、コンパクトなデザインで目立ちにくく、車内の景観を損ねることがありませんでした。

レビュー気になった点

全体的に満足度の高い製品でしたが、いくつか気になる点もありました。

まず、初期設定にはやや時間がかかる印象を受けました。

特に、スマートフォンとの連携には専用アプリのインストールや設定の調整が必要で、慣れていない方にとっては少し手間がかかるかもしれません。

また、駐車監視機能を使用するには、常時電源供給が必要となるため、車両によっては別途電源ケーブルの取り付けが必要になる場合があります。

リアカメラは360度回転できるものの、固定する際に微調整が少し難しく、理想的な角度に調整するのに時間がかかりました。

さらに、録画データの保存には64GBのSDカードが付属していますが、長時間の録画には容量が不足する可能性があるため、必要に応じて大容量のSDカードを別途用意することをおすすめします。

まとめ

このドライブレコーダーは、高画質で多機能な点が魅力の製品です。

前後カメラによる広範囲の録画、夜間でも鮮明な映像記録、そしてスマートフォンとの連携機能など、使い勝手の良さを感じました。

設置や設定に少し手間がかかる部分はありますが、一度設定すれば快適に使用できます。

駐車監視機能や衝撃録画機能も備えており、万が一の事故やトラブルの際に役立つ安心感があります。

日々の運転をより安全にしたい方にとって、有力な選択肢となる製品だと感じました。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

GKU 前後ドライブレコーダー 4K+1080P D600

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー