どうも、Soranekoです。
こちらの記事では、軽量で持ち運びに便利な15.6インチサイズの「CocoparポータブルモニターZS-156」をご紹介いたします。
フルHD対応の非光沢IPSパネルを採用し、美しい映像表現を実現しながら目にもやさしい設計となっております。
USB Type-CとHDMIの両対応により、ゲーム機やパソコン、スマートフォンなど幅広い機器と簡単に接続でき、在宅ワークやリモートワークはもちろん、外出先でのゲームプレイにも最適な一台です。
内蔵スピーカーや保護カバーなど、細部にまで配慮された設計が魅力のこの製品を、実際に使ってみたレビューを交えて詳しくご紹介いたします。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
cocopar 15.6インチ モバイルモニター ZS-156
cocopar 15.6インチ モバイルモニター ZS-156
レビュー良かった点
実際にZS-156を使用してまず感じたのは、画質の美しさと見やすさでした。
非光沢のIPSパネルは映り込みが少なく、長時間使用しても目が疲れにくい点が非常にありがたかったです。
また、HDRモードやFreeSyncに対応しており、動画視聴やゲームプレイ時の臨場感が高く、特に動きの速いゲームではその効果をしっかりと感じることができました。
さらに、USB Type-Cによる給電と映像出力が一本のケーブルで済むため、机周りをすっきり保てるのも魅力でした。
音質に関しても、内蔵スピーカーとしては十分なレベルで、簡単な作業や動画視聴なら外付けスピーカーを使わずに快適に楽しめます。
また、本体は非常に薄くて軽量なので、外出時にバッグへスッと収納でき、持ち運びもとても楽です。
スタンド兼用のカバーが標準で付属しており、設置の安定感もありました。
PS5やSwitchとの接続もスムーズで、設定不要で即使用できたのは嬉しいポイントでした。
レビュー気になった点
一方で、いくつか気になる点もございました。
まず、画面の明るさについてですが、日中の明るい室内や屋外で使用する際にはやや光量が不足しているように感じました。
暗所では問題なく使用できますが、明るい場所ではもう少し輝度が高ければより快適に使えると感じました。
また、スピーカーの音質は軽めで、低音や音の厚みを求める方にはやや物足りなく感じるかもしれません。
ゲームや映画などの迫力ある音を楽しみたい場合は、外部スピーカーやイヤホンを併用するのがおすすめです。
さらに、付属のカバーは便利ではあるものの、スタンドとして使用した際に角度調整の自由度が限られており、使用環境によっては最適な角度に固定しにくいと感じる場面もありました。
ケーブル類はある程度長さがあるものの、接続ポートが片側に集中しているため、配線に工夫が必要なケースもございます。
細かな点ではありますが、気になる方にとっては事前に確認しておくと良いでしょう。
まとめ
ZS-156は、非常にコンパクトで高機能なモバイルモニターでありながら、価格以上の価値を感じられる製品でした。
日常的な作業からゲーム用途まで幅広く対応できる点が大きな魅力で、特に外出先や省スペース環境での利用におすすめできます。
もちろん完璧ではなく、音質や画面の明るさなどで一部気になる部分もありますが、それ以上に使い勝手の良さや設置の自由度、接続の手軽さが際立っています。
持ち運び可能なサブモニターを探している方には、非常に満足度の高い選択肢となることでしょう。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
cocopar 15.6インチ モバイルモニター ZS-156
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。