どうも、Soranekoです。
最新世代の高性能を手のひらサイズで体感できる「GMKtec G3 Plus」は、省スペースながら第12世代インテル Alder Lake N150 プロセッサーを搭載した、スタイリッシュで静音性にも優れたミニPCです。
DDR4 16GBメモリと高速512GB SSDにより、日常の作業から軽めのクリエイティブ用途まで、スムーズな動作を実現しています。
WIFI6やBT5.2に対応し、高速かつ安定した無線通信が可能です。
さらに、2.5G有線LANやデュアルモニター出力にも対応しており、幅広い活用が見込まれる一台です。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
GMKtec ミニPC G3 Plus
レビュー良かった点
実際に「GMKtec G3 Plus」を使ってみて、まず第一に驚いたのはその静音性の高さです。
ファンの音がほとんど気にならず、リビングや寝室などの静かな場所でも快適に使うことができました。
次に印象的だったのは、立ち上がりの速さとアプリの動作の軽快さです。
Windows 11 Proの環境でブラウジングやドキュメント編集、YouTubeなどの動画視聴といった一般的な用途での動作は非常にスムーズで、ストレスを感じることはありませんでした。
また、2画面同時出力にも対応しているため、外部モニターと接続して作業領域を広げることができ、在宅ワークや資料作成などにも重宝しました。
加えて、コンパクトながら有線LANポートが2.5Gに対応しているため、安定した高速通信が可能で、データ転送やクラウド作業においても非常に信頼感があります。
SSDはM.2 2280 NVMe(PCIe3.0)に対応しており、起動や読み込みの速さも申し分ありません。
このように、小型ながら基本性能が非常に高く、日常用途からビジネスまで幅広く活用できる製品だと感じました。
レビュー気になった点
「GMKtec G3 Plus」を使ってみて気になった点としては、まずUSBポートの配置が少しタイトに感じられることです。
本体のサイズが小さいため仕方のない面もありますが、複数のUSB機器を同時に使う際には、やや窮屈に感じる場面がありました。
また、フルパフォーマンスで使用した場合、本体がほんのり温かくなることがあります。
極端に熱くなることはありませんが、長時間の高負荷作業時には放熱面に多少の工夫が必要かもしれません。
さらに、付属の電源アダプタがやや大きめな点も気になりました。
本体がコンパクトなだけに、周辺機器もコンパクトにまとめたい方にとっては少し気になる要素かと思います。
そして、初期設定時に一部ドライバーの更新が必要だった点も挙げられます。
ネット環境が整っていればすぐに対応できるものの、初心者の方には少し手間に感じる可能性もあります。
全体として大きな不満はありませんが、小型ならではの設計上の制約を考慮しながら使う必要があると感じました。
まとめ
総合的に見て、「GMKtec G3 Plus」はサイズを超えた性能と使い勝手を備えた優秀なミニPCだと感じました。
静音性とコンパクトさ、そして日常使いに十分な処理能力を求める方には非常におすすめできます。
ちょっとした工夫で快適に使える場面がさらに広がるため、今後も長く使っていけるパートナーとなりそうです。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。