どうも、Soranekoです。
持ち運びやすさと美しい映像表現を両立した18.5インチの大画面ポータブルモニター「InnoView モバイルディスプレイ」。
高精細なフルHD解像度に加えて、120%のsRGBと100Hzの高リフレッシュレートを備え、映像やゲームの滑らかさを体感できます。
ビジネスにもエンタメにも対応できる豊富な接続端子と、薄型・軽量設計が魅力の本製品を実際に使ってみましたので、その使用感を丁寧にご紹介いたします。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
InnoView モバイルモニター 18.5インチ
レビュー良かった点
まず最も印象的だったのは、画面の美しさと滑らかな動きです。
sRGB 120%に対応しているため発色が非常に豊かで、写真や動画、ゲームなどあらゆるコンテンツをよりリアルに楽しむことができました。
100Hzのリフレッシュレートも動きのある映像に強く、ゲームプレイ中の操作にも遅延を感じにくくストレスがありませんでした。
また、Type-CとHDMIの両方に対応しているため、ノートパソコンやゲーム機など複数の機器とスムーズに接続できる点も非常に便利でした。
IPSパネルを採用しているため視野角が広く、どの角度からでも画面が見やすいのも魅力です。
さらに、非光沢仕様のパネルなので日中の屋内でも反射が少なく目に優しいと感じました。
本体が薄く軽量で、専用の保護ケースも付属しているため、外出先での使用にも安心感があります。
スピーカーも内蔵されており、音質にこだわらない用途であれば別途スピーカーを用意する必要もありません。
ゲーム機やスマートフォンとの接続も簡単で、使い方の自由度が高い点も嬉しいところです。
レビュー気になった点
多くの点で満足のいく製品ではありましたが、いくつか気になる点もありました。
まず、18.5インチというサイズはモバイルとしてはやや大きめであり、バッグによっては収納が難しい場合もありました。
持ち運びを重視する方には、サイズ確認が必要だと感じました。
また、内蔵スピーカーの音質についてはやや軽さがあり、特に映画やゲームで臨場感のある音を求める方には物足りないと感じるかもしれません。
静かな環境で使う分には問題ありませんが、騒がしい場所では音量がやや不足気味に感じました。
HDRモードについても、対応コンテンツでの明暗差の表現はある程度感じられるものの、劇的な変化を期待している方にとっては控えめな印象です。
また、スタンドが固定式で角度の自由度があまり高くないため、設置場所によっては工夫が必要になる場面もありました。
壁掛けには対応しているものの、別売りのパーツを使用する必要がある点も注意が必要です。
とはいえ、これらの点は使い方や目的に応じて十分に対応可能な範囲であり、全体としての満足度には大きく影響しませんでした。
まとめ
InnoViewの18.5インチモバイルディスプレイは、美しい映像表現と多機能性を備えた非常に魅力的な製品でした。
自宅でのサブモニターとしてはもちろん、外出先での作業やゲームプレイにも頼れる存在です。
やや大きめのサイズや音質面など気になる点もありますが、価格帯を考慮すれば十分に満足できるクオリティです。
携帯性と画質の両方を重視される方にはぜひおすすめしたい一台です。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。