商品紹介レビュー

LivElect モバイルモニター 18.5インチ超簡単レビュー。1920×1080高解像度&IPS液晶・USB Type-C/ミニHDMI搭載のSwitch・PS4・PCにも最適な薄型で高汎用性な新世代マルチ接続モバイルモニターLivElect 18.5インチ使ってみた。

どうも、Soranekoです。

LivElectの18.5インチモバイルモニターは、薄型かつ軽量設計でありながら、フルHD解像度のIPSパネルを採用し、視認性と携帯性を両立した実用性の高い一台です。

USB Type-CやミニHDMIによる広範な接続性を備え、自宅でのリモートワークから外出先でのサブモニター利用、さらにゲーム機との接続まで幅広く対応します。

非光沢のアンチグレア画面により長時間の作業も快適に行え、マグネット着脱式スタンドとVESA対応で設置の自由度も高く、ビジネスシーンにも趣味の環境にもフィットする多用途ディスプレイです。

では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

LivElect モバイルモニター 18.5インチ

LivElect モバイルモニター 18.5インチ

レビュー良かった点

実際にLivElectの18.5インチモバイルモニターを使用して感じた最大の利点は、IPSパネルによる発色の自然さと広視野角、そして非光沢処理による反射の少なさです。

作業環境が明るくても画面が見づらくなることが少なく、特に資料作成や動画視聴時には目への負担が軽減されました。

USB Type-Cケーブル1本で映像出力と電源供給が可能なため、ノートパソコンとの接続も非常にシンプルでデスク周りがすっきり保てます。

映像入力にはミニHDMIも備えており、ゲーム機やデスクトップPCとの接続も問題なく行えました。

筐体は薄型で持ち運びが容易な設計となっており、バッグの中に収まりやすいサイズ感です。

さらにマグネット式のスタンドは着脱が容易で、角度調整もスムーズに行え、カフェや出張先などさまざまな場所で快適に使用できました。

筐体背面にはVESAマウント用のネジ穴もあり、アームに取り付けてマルチディスプレイ環境を構築する際にも活用できます。

レビュー気になった点

本製品を使用して感じた気になる点としては、スピーカーの音質に物足りなさを感じる場面があったことです。

内蔵スピーカーはあるものの、音量・音質ともに簡易的なもので、動画や音楽を楽しむには外部スピーカーやヘッドホンの併用が望ましいと感じました。

また、マグネットスタンドは利便性が高い一方で、長時間の設置において角度がややズレてくることがあり、角度調整の固定力には改善の余地がある印象です。

USB Type-Cポートは便利ですが、接続する機器によっては給電能力に制限があり、映像が途切れる場合があるため、使用前に対応出力を確認する必要があります。

さらに、付属するケーブル類は最低限の構成であり、状況に応じてより高品質なケーブルを用意した方が安定性が向上します。

最後に、ディスプレイの設定メニューがやや簡素であり、輝度や色温度などの詳細調整に限界があるため、色精度を重視する用途では補助的なキャリブレーションツールの使用をおすすめします。

まとめ

LivElectの18.5インチモバイルモニターは、携帯性と画質、接続性のバランスに優れた一台であり、リモートワークやマルチディスプレイ環境に最適です。

非光沢IPSパネルやType-C給電など現代的な仕様を備えており、多様なシーンで快適に活用できます。

スピーカー性能や角度固定の面では多少の工夫が必要ですが、トータルで見れば非常に実用性の高いモバイルディスプレイです。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

LivElect モバイルモニター 18.5インチ

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー