どうも、Soranekoです。
モニターにこだわる方にぜひご紹介したいのが、ホワイトボディが美しい24インチの「2465WPV」です。
すっきりとした白い筐体に、高さ調整や縦横回転、左右角度調整が可能な多機能スタンドを備え、さまざまな作業スタイルに柔軟に対応します。
IPSパネルによる広視野角と自然な発色、フルHDの高精細表示、100Hzの滑らかなリフレッシュレートで、事務作業はもちろん映像視聴や簡易的なゲームプレイまで幅広く活躍します。
さらに、目の負担を抑えるハードウェアブルーライトカットや、USB Type-C、HDMI、DisplayPortといった多様な入力端子も搭載。
信頼の最長5年保証もついており、長く安心して使えるモデルです。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
2465WPV ホワイト 24インチ モニター
レビュー良かった点
実際に使用してまず感心したのは、IPSパネル特有の発色の良さと視野角の広さです。
画面の隅々まで色味が均一で、斜めから見ても明るさやコントラストの変化が少なく、写真編集やマルチウィンドウ作業でも快適に使用できました。
また、100Hzのリフレッシュレートは文字スクロールやマウスカーソルの動きが滑らかで、一般的な60Hzパネルよりも目の疲れを感じにくく、長時間の作業に向いています。
加えて、スタンドの柔軟性は非常に優秀で、画面を縦にした状態でのコード表示や縦長資料の閲覧が想像以上に便利でした。
入力端子もHDMI、DisplayPort、USB Type-Cと一通り揃っており、特にType-C接続では映像入力が安定していてノートPCとの相性も良好でした。
さらに、ハードウェアベースでのブルーライトカットは画質の劣化を伴わず、長時間の使用でも目が疲れにくい設計となっています。
内蔵スピーカーは3W×2ということで期待以上の音量と明瞭さがあり、軽い動画視聴なら外部スピーカーが不要なのもありがたい点です。
レビュー気になった点
一方で、いくつか使用時に気になった点もありました。
まずUSB Type-C端子が搭載されているものの、給電機能が非対応という点はやや残念に感じました。
映像出力だけでなくノートPCへの電源供給までカバーできれば、ケーブル1本でのスマートな接続環境が構築できたはずです。
また、モニター設定用のOSDメニュー操作が物理ボタン式で、若干押しづらく、インターフェースがやや煩雑に感じられる場面がありました。
設定項目自体は豊富なのですが、もう少しユーザーに優しい設計であれば調整のストレスが軽減されると思います。
スピーカーについても、通常の利用には十分な音量はあるものの、低音の響きや音の立体感に関してはやや物足りなさを感じるため、音楽や映画鑑賞を重視する方は外部スピーカーの併用を検討する必要があるかもしれません。
また、ディスプレイの発色にこだわるプロフェッショナル用途では、色域の広さやキャリブレーション対応についてももう一歩踏み込んだ仕様があればと感じました。
まとめ
「2465WPV」は、日常使いからビジネス用途まで対応できる高機能かつ美しいモニターです。
特にデザイン性と操作性の両立、IPSパネルによる見やすさ、そして100Hzの滑らかな表示性能が魅力です。
小さな不満点はありますが、5年保証や柔軟なスタンド構造など、総合的には非常にコストパフォーマンスの高い一台といえるでしょう。
白を基調としたデスク環境を整えたい方や、視認性や作業効率を重視する方にとっては、非常に満足度の高い選択肢となるはずです。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。