どうも、Soranekoです。
こちらの24.5インチ液晶ディスプレイは、映像美と操作性のバランスを求める方にぴったりの一台です。
モデル名はEK251QGbmix。
高精細なフルHD解像度に加え、視野角と色再現性に優れたIPSパネルを採用し、作業にもエンタメ用途にも対応する万能な仕様です。
さらにリフレッシュレート120Hzと応答速度1ms(VRB)に対応しており、なめらかで遅延の少ない映像表現を実現。
ゲーミングはもちろん、映像編集や動画鑑賞にも快適に活用できます。
映像出力はHDMIとミニD-Sub 15ピンに対応し、幅広い機器との接続もスムーズ。
VESAマウントや内蔵スピーカーなど、使い勝手を高める配慮も充実した設計です。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
Acer 24.5インチ ゼロフレームデザイン モニター EK251QGbmix
Acer 24.5インチ ゼロフレームデザイン モニター EK251QGbmix
レビュー良かった点
実際にこのディスプレイを使用してみて、特に感心したのは映像の発色の正確さと動きのなめらかさでした。
IPSパネルながら120Hzのリフレッシュレートに対応しているため、一般的な60Hzパネルと比べてカーソル移動やスクロール、動画の動きが格段にスムーズで、疲れにくい印象を受けました。
sRGBカバー率99%という仕様通り、色の再現も非常に正確で、写真編集や動画の色調確認にも安心して使用できます。
さらに応答速度1ms(VRB)という速さは、FPSゲームやタイミング重視のタイトルで大きな効果を発揮しました。
AdaptiveSync機能にも対応しており、ティアリングやスタッターを抑えた快適なゲーム体験が得られる点も魅力的です。
また、ゼロフレームデザインのおかげでマルチモニター運用にも適しており、作業領域を広げたいユーザーにもおすすめです。
スピーカーとヘッドフォン端子も備えており、音声環境を簡易的に整えたい場合にも便利です。
レビュー気になった点
高機能で使い勝手の良いディスプレイですが、細かい点ではいくつか改善を期待したくなる部分もありました。
まず、リフレッシュレート120Hzという点は良好ですが、HDMI 1.4の仕様上、接続機器によってはフルHD 120Hzを安定して出力できないケースがあるため、DisplayPort非対応という点がやや惜しく感じました。
特に高性能GPUを使用する場合には、より広帯域なポートが欲しくなるところです。
また、VRBを有効にすると輝度が大きく低下するため、明るい環境下では少し見づらく感じる場面がありました。
これは仕様上仕方ないとはいえ、用途によっては注意が必要です。
さらに、OSDメニューの操作性がやや直感的でないため、設定変更に少し慣れが必要だと感じました。
本体スタンドも上下のチルト以外には高さ調整や回転機能がないため、姿勢や視線の最適化を図るにはVESAマウントの利用が前提になる印象です。
まとめ
EK251QGbmixは、120Hz・1ms対応の高速性能と、IPSパネルによる高精細な色表現を兼ね備えたバランスの良いディスプレイです。
普段使いはもちろん、軽めのゲーミングや映像制作など、多目的に使いたい方にとって非常に魅力的な一台といえるでしょう。
接続端子やスピーカーなども一通り揃っており、導入のハードルも低めです。
一方で、DisplayPort非搭載やスタンドの調整性の制限など、価格帯相応の割り切りもあるため、用途に応じて適切な環境構築を検討することをおすすめします。
総じて、コストパフォーマンスに優れた実用性の高い製品です。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
Acer 24.5インチ ゼロフレームデザイン モニター EK251QGbmix
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。