どうも、Soranekoです。
高速で安定した通信環境を求める方にぴったりの「Aterm PA-WX4200D5/MS」。
Wi-Fi6対応に加え、デュアルバンド5ストリーム設計により、複数台同時接続でも快適なネットワーク環境を実現します。
さらに、メッシュ親機と中継機がペアリング済みのため、広い住まいや複雑な間取りでも電波の途切れを気にすることなく利用できるのが大きな特長です。
今回は実際に使用し、その使用感や通信性能について詳しくレビューいたします。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
NEC Aterm 無線LAN WiFiルーター PA-WX4200D5/MS
NEC Aterm 無線LAN WiFiルーター PA-WX4200D5/MS
レビュー良かった点
まず、Aterm PA-WX4200D5/MSはWi-Fi6ことIEEE802.11axに対応しているため、従来規格に比べてデータ通信効率が非常に優れており、大容量通信時でも帯域幅をうまく分割して混雑を緩和してくれる点に感心しました。
OFDMA技術により端末ごとの送受信が最適化されるため、スマートフォン、PC、タブレットなど複数機器が同時に利用される家庭内でも速度低下が起きにくく、ストレスのない使用感でした。
また、5GHz帯では最大4,804Mbpsという高速通信が可能で、4K動画のストリーミングやクラウドへの大容量データアップロードもスムーズに行えました。
メッシュ機能についても非常に優秀で、中継機とのペアリング設定が初期状態で済んでいるため、導入が非常に簡単であり、死角となりがちな部屋でも電波が安定して届いてくれました。
さらに、IPoE対応により、v6プラス接続が可能であり、混雑する時間帯でも非常に高速なインターネットアクセスを実現できたことは大きなメリットと感じました。
レビュー気になった点
一方で、気になったのは、本体サイズがやや大きめであり、設置場所を選ぶ必要がある点です。
特に、親機と中継機の双方を設置するとなると、それぞれに適切なスペースを確保する必要があり、限られた空間ではやや取り回しに工夫が求められました。
また、管理画面のインターフェースについて、初期設定はシンプルな反面、詳細な設定に進もうとすると専門用語が多く使われており、ネットワークにあまり詳しくない方にとっては少しハードルが高く感じられるかもしれません。
さらに、Wi-Fi6対応端末でなければ本来の性能を十分に引き出せないため、手持ちのデバイスが旧式の場合はアップグレードを検討する必要が出てきます。
この点は、導入前に自宅の機器環境をしっかり確認しておいたほうがよいと感じました。
まとめ
Aterm PA-WX4200D5/MSは、最新技術を取り入れた高性能な無線LAN環境を手軽に導入できる非常に魅力的な製品でした。
特に、Wi-Fi6の高速性とメッシュネットワークの安定性を両立している点は、日常的にインターネットを多用する方にとって大きな安心材料になるでしょう。
設置スペースやデバイス環境に注意が必要ですが、通信品質を重視する方には自信を持っておすすめできる一台だと実感しました。
今後のネット環境に長く安心して使えるルーターを探している方には、ぜひ候補に入れていただきたい製品です。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
NEC Aterm 無線LAN WiFiルーター PA-WX4200D5/MS
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。