どうも、Soranekoです。
室内の空気環境が気になる季節、特に花粉やウイルスが舞う時期には空気清浄機の存在が欠かせません。
今回試してみたのは、シャープの空気清浄機KC-S50-Wです。
プラズマクラスター7000を搭載し、空気清浄と加湿の両機能を備えたこのモデルは、13畳までの部屋に対応し、毎時500mLの加湿能力を誇ります。
空気の汚れだけでなく乾燥も気になる方にとっては、まさに一台で二役を果たす頼れる存在です。
実際に使ってみた感想を交えながら、この製品の魅力と気になる点を詳しくご紹介します。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
シャープ 空気清浄機 KC-S50-W プラズマクラスター7000搭載モデル
シャープ 空気清浄機 KC-S50-W プラズマクラスター7000搭載モデル
レビュー良かった点
まず感じたのは、空気が明らかにクリーンになったという実感です。
プラズマクラスター7000の効果でしょうか、使用開始から数時間で部屋の空気がさっぱりと感じられ、特に花粉の季節には鼻や目のムズムズ感が和らいだように思います。
また、500mL/hという加湿量は非常にパワフルで、暖房使用時の乾燥した室内でも適度な湿度を保てました。
湿度が安定することで肌のカサつきも軽減され、喉も潤いが持続します。
運転音も標準モードであれば非常に静かで、就寝中でも気にならず快適に使用できました。
さらに、タンクの給水口が広めで水を注ぎやすく、日々の手入れも思ったより手軽だったのが嬉しいポイントです。
デザインはシンプルで清潔感があり、どんなインテリアにも馴染みやすいのも魅力的でした。
レビュー気になった点
一方で気になった点としては、運転モードを強にした際の動作音がやや大きく感じられることです。
特に静かな部屋ではファンの回転音が目立ち、集中したい作業中や深夜の使用には向かないかもしれません。
また、加湿機能を使用する場合はこまめなタンクの給水が必要で、毎日一度は水を補充する必要があります。
これは加湿力が高いゆえのデメリットとも言えますが、頻繁に水を入れるのが面倒と感じる方には少々煩わしいかもしれません。
さらに、フィルターのメンテナンスについても定期的な掃除が求められますが、内部構造がやや複雑で、初めての人には少し戸惑うこともあるかもしれません。
とはいえ、しっかりとした効果を得るためには手入れは欠かせない要素であり、慣れてしまえば大きな負担にはならないと感じました。
まとめ
シャープの空気清浄機KC-S50-Wは、空気清浄と加湿を1台でこなす多機能モデルとして、特に花粉や乾燥が気になる時期に高い効果を発揮してくれます。
プラズマクラスター7000の実力は、実際に使ってみるとその清浄効果の高さを実感でき、13畳という広さにしっかり対応しているのも安心材料です。
加湿力と清浄性能のバランスが取れており、静音性も一定レベル以上で、日常使いには非常に満足できる一台でした。
多少の手間はあるものの、それを補って余りある快適な空間作りに貢献してくれる製品だと思います。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
シャープ 空気清浄機 KC-S50-W プラズマクラスター7000搭載モデル
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。