どうも、Soranekoです。
車内エンタメやナビゲーションの利便性を一気に高めてくれるポータブルナビを探していた中で、目に留まったのがこのP91Xというモデルでした。
9インチの大型QLEDタッチスクリーンに加え、CarPlayやAndroid Autoへのワイヤレス接続に対応しているという点に惹かれました。
さらに、4G LTE SIMに対応しており、単独でネット接続が可能なのも注目ポイント。
内蔵メモリは4GB、ストレージは32GBと十分で、前後カメラまで標準装備されています。
一般的なポータブルナビとは一線を画すこのモデルを実際に使ってみた感想を詳しくご紹介します。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
9インチ ポータブルナビ P91X
レビュー良かった点
まず印象的だったのは、9インチのQLEDタッチスクリーンの美しさです。
1280×720の解像度がしっかり活かされており、地図表示や動画再生がとても見やすく、視認性に優れていると感じました。
タッチ操作もスムーズで、反応が非常に良好です。
CarPlayやAndroid Autoにはワイヤレスで接続でき、スマートフォンを取り出さずに音楽再生やマップ操作が可能になりました。
特にApple MusicやSpotifyの操作性が快適で、長時間のドライブも飽きることなく楽しめました。
また、4G LTE SIMスロットを搭載しているため、テザリングなしでインターネットに接続できるのは大きな利点です。
これにより、地図の更新や動画のストリーミングもスムーズに行えました。
さらに前後カメラが同梱されており、バックカメラは自動で切り替わるため駐車時の安心感が格段に上がりました。
内蔵のFMトランスミッターを使えば、車載スピーカーで音声を楽しめるので、車の純正オーディオとの相性も良好でした。
レビュー気になった点
一方で、気になった点もいくつかありました。
まず、本体のサイズが大きめなので、車種によっては取り付け位置に悩むかもしれません。
特に吸盤スタンドでの固定になるため、ダッシュボードの形状によっては安定しにくい場合もありました。
また、内蔵バッテリーがないため、常時シガーソケットからの電源供給が必要です。
エンジン停止とともに電源も切れてしまうので、設定やアプリの状態がリセットされるのが少し不便に感じました。
操作感については全体的に良好ですが、時折アプリ起動にやや時間がかかることがあり、特に複数のアプリを同時に使用した際に処理速度が低下する印象も受けました。
ストレージは32GBあるものの、アプリや地図データを入れていくとすぐに容量が圧迫されるため、microSDカードスロットなど拡張性があるとさらに良かったと思います。
さらに、前後カメラの画質については、昼間は問題ありませんが、夜間や逆光時の映像では若干のノイズや光飛びが気になりました。
まとめ
P91Xはポータブルナビとして非常に高機能で、特にQLEDディスプレイやワイヤレス接続対応、4G LTE対応といった点が他の製品にはない魅力を放っています。
車種や使用環境によっては設置や電源管理に一工夫が必要ですが、車内エンタメやナビゲーションをワンランク上に引き上げてくれる頼もしい相棒になってくれる製品です。
スマートフォンとの連携を重視したい方や、ドライブ中も快適に情報へアクセスしたい方にとっては、十分検討に値するモデルだと感じました。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。