どうも、Soranekoです。
日々の運転における安全意識が高まる中、どんなシーンでも確実に記録できるドライブレコーダーの存在は欠かせないものになっています。
今回レビューする「VANTRUE N4 Pro」は、前後室内の3カメラ構成に加え、最大800万画素の4K UHD録画、そしてSTARVIS 2 IMX678センサーによる圧倒的な暗視性能を備えた注目のモデルです。
WiFiによる映像確認、音声コマンドによる操作、24時間駐車監視、赤外線暗視など、ドライブレコーダーに求められる機能が一通り揃っており、これ一台でほぼすべての記録ニーズを満たせるのではないかと感じさせられます。
今回は実際に取り付けて走行しながら、どのような使い心地なのか、気づいた点を詳しくご紹介していきます。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
4K UHD 800万画素搭載 VANTRUE N4 Pro 3カメラ ドライブレコーダー
4K UHD 800万画素搭載 VANTRUE N4 Pro 3カメラ ドライブレコーダー
レビュー良かった点
まず圧巻だったのは映像の美しさです。
前方カメラは4K解像度(3840×2160)で、細かな文字や標識まではっきり記録できます。
さらに、室内カメラと後方カメラもともに1080PのフルHD画質で、3方向すべてを同時に記録できるという安心感は抜群です。
特に驚いたのは、夜間やトンネル内でも明瞭な映像を維持するSTARVIS 2 IMX678センサーの性能です。
暗所でも車内外の様子が鮮明に映り、ヘッドライトや街灯が少ない場所でもナンバープレートまでしっかり読み取れる点は非常に信頼できます。
PlatePix技術による補正機能のおかげで、動きのある被写体や逆光気味のシーンでも映像の歪みや露出の乱れが少なく、録画の安定感があります。
超広角レンズによる360度の視野は、死角をほとんど作らず、駐車時や狭い道での取り回しにも役立ちました。
WiFi機能でスマートフォンから簡単に映像確認や設定変更ができるのも便利で、専用アプリの操作性も直感的です。
また、音声コマンドによる録画開始や写真撮影の指示もスムーズで、運転中でも手を離さずに操作できるのは安全面でも評価できます。
ループ録画やGセンサーによる緊急録画など基本機能も充実しており、最大1TBの大容量microSDカードに対応しているため、長時間録画でも安心感があります。
レビュー気になった点
一方で気になる点もいくつかありました。
まず、3カメラ同時録画のためデータ量が非常に大きくなりがちで、microSDカードの性能が追いつかないと録画がスムーズに行えない場面がありました。
特に低速のカードを使うと録画停止や映像の飛びが発生するため、U3以上の高性能カードを準備する必要があります。
また、各カメラユニットの取り付けには多少の慣れが必要で、フロントガラスの形状によっては位置調整に時間がかかる場合があります。
電源供給にはシガーソケットを使用するタイプですが、24時間駐車監視機能を使う場合は別売りの常時電源ケーブルが必要であり、その導入コストと取り付けの手間がネックとなるかもしれません。
さらに、HDR機能による補正は優秀ですが、天候や光源の状況によってはやや不自然な色合いに感じることもありました。
WiFi機能も便利ですが、接続安定性にやや波があり、稀にスマートフォンとの連携が途切れることがある点には注意が必要です。
音声コマンドについても、ノイズが多い環境下では認識精度がやや落ちる場面が見られ、確実な操作を求める場合は物理ボタンの併用が推奨されます。
まとめ
VANTRUE N4 Proは、4K UHD録画、360度広角撮影、超強暗視性能、WiFiや音声操作といった多彩な機能を高水準で融合したハイエンドドライブレコーダーです。
映像の鮮明さと暗所対応力は特に際立っており、夜間走行が多い方や駐車中の監視を重視する方には非常に心強いアイテムです。
ただし、最大限に活用するには高性能なmicroSDカードや別売りアクセサリーの準備が必要であり、初期コストや設置の手間もある程度想定する必要があります。
それでも、安心・安全なドライブの記録という点においては、非常に高い満足感が得られる一台であることは間違いありません。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
4K UHD 800万画素搭載 VANTRUE N4 Pro 3カメラ ドライブレコーダー
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。