どうも、Soranekoです。
先日、KOORUI モニター 24インチフルHD 1080P 非光沢 ディスプレイに出会いました。
普段はノートパソコンだけで作業をしていたのですが、もう少し大きな画面で心地よく作業できたらと感じていたときに、偶然この商品名に目がとまりました。
商品ページでは100HzやAdpitive Sync、ブルーライト軽減、フリッカーフリー、VESA対応など、欲しい機能が一通りそろっている印象で、期待とともに購入を決意しました。
実際に箱を開けたとき、ディスプレイ本体は想像以上に薄く、非光沢のマットな質感が落ち着いた雰囲気を醸し出しており、第一印象からすでに信頼感がありました。
設置もスムーズで、標準の台座に取り付けて電源とHDMIケーブルをつなぐだけで、すぐにクリアな映像が広がりました。
特に、パッと見で画面全体のぼやけや嫌な映り込みがないことにほっとし、まるで自分専用の映画館がデスクにやってきたような感覚になりました。
この導入に続く体験が、次の章でさらに深くご紹介いたします。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
KOORUI 24インチ フルHD 1080P 非光沢 モニター

KOORUI 24インチ フルHD 1080P 非光沢 モニター
レビュー良かった点
画面に映し出される映像は、まず色の鮮やかさに驚きました。
フルHD表示が生き生きとしていて、細かな文字もクリアに視認でき、作業効率が上がったと感じました。
100Hz対応のおかげか、マウスの動きやスクロールなどのアニメーションにも自然な滑らかさがあり、目に優しいフリッカーフリーとブルーライト軽減機能により長時間の使用でも目の疲れが軽減されました。
VAパネルによる高コントラストで、黒の沈み込み具合が深く、動画視聴や写真編集も視覚的に満足できる仕上がりです。
Adaptive Sync対応のおかげで、動画やゲームプレイ中に画面割れがほとんど気にならず、動きの速い映像でも残像感やティアリングが抑えられて快適でした。
若干の応答遅れやゴーストはありますが、日常使いではほとんど気にならないレベルで、むしろ価格以上の機能性と感じられました。
VESAマウントに対応しているため、自由な配置ができ、デスク周りがスッキリ整理できたのも大きな嬉しさです。
HDMI×1、VGA×1というシンプルなポート構成ながら、切替が面倒ではなく使い勝手も上々でした。
レビュー気になった点
気になる点としては、まずスタンドの可動域が「傾き調整」のみで、高さ調整や回転ができない点があります。
もう少し人間工学的に目線を合わせられるような機構があると、さらに快適に使えたと感じました。
また、画面の明るさは250nit程度とのことですが、直射日光が差し込む場所では若干見づらくなる場面もあり、屋外仕様や明るい部屋での利用には少し弱いかもしれません。
VAパネル特有の視野角による色味変化もあり、画面を横から見るとコントラストが落ちやすくなる場面があります。
さらに、スピーカーが搭載されていますが1W×2と情報がある一方で筆者の環境では音質は控えめで、映画や音楽鑑賞にはもう少しパワフルな別スピーカーの併用が必要と感じました。
あと、OSD操作は十字キーではなく背面のスティックで行うタイプですが、軽く触れるだけでメニューが出てしまうことがあり、誤操作しやすい面がありました。
長く使っていると慣れてきますが、初期設定時などには「あれ、操作がしづらい」と感じることがありました。
まとめ
総合的に見て、KOORUI モニター 24インチフルHD 1080P 非光沢 ディスプレイは、価格を考えれば非常にバランスの取れた一台だと感じました。
色鮮やかで滑らかな表示、目に優しい設計、VESA対応による設置の自由度など、日常使いから動画視聴、軽いゲームまで幅広く対応できる点が魅力です。
また、スタンドや画質面での改善点はありますが、価格帯を超えた品質であると感じられました。
今後、自宅デスクをさらに快適でおしゃれに整えたい方や、初めて大画面ディスプレイを検討している方には安心しておすすめできる製品です。
購入して良かったという満足感があり、再購入の意欲も湧いてくるほどでした。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
KOORUI 24インチ フルHD 1080P 非光沢 モニター
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。