どうも、Soranekoです。
ストレージの進化は日々めざましく、その中でも高速なデータ転送が求められる時代にふさわしいSSDが登場しました。
ORICO E7400 2TBは、PCIe Gen4x4対応のM.2 NVMe SSDで、読み取り速度は最大7400MB/s、書き込み速度も6600MB/sと圧倒的なパフォーマンスを誇ります。
3D QLC NANDを採用し、大容量と高耐久性を両立。
さらに、グラフェン冷却シートを搭載することで熱対策も万全です。
PS5での動作確認済みで、ゲームのロード時間を短縮したい方にもぴったりの一台です。
では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
ORICO E7400 2TB PCIe Gen4x4対応 M.2 NVMe SSD
商品スペック
項目 | 詳細 |
---|
容量 | 2TB |
インターフェース | PCIe Gen4x4 M.2 NVMe 2280 |
読み取り速度 | 最大 7400MB/s |
書き込み速度 | 最大 6600MB/s |
NANDタイプ | 3D QLC NAND |
冷却機能 | グラフェン冷却シート採用 |
PS5対応 | 動作確認済み |
保証期間 | 5年メーカー保証 |
ORICO E7400 2TB PCIe Gen4x4対応 M.2 NVMe SSD
レビュー良かった点
ORICO E7400 2TBを実際に使ってみて、まず驚いたのは読み込みと書き込みの速さでした。
PCに取り付けてOSをインストールすると、起動時間が体感でかなり短縮され、アプリの立ち上がりもスムーズになりました。
特に大容量のデータを扱う際の転送速度が速く、ゲームのロード時間も短くなったのを実感できます。
PS5に装着した際も問題なく認識され、ストレージ拡張が簡単にできる点が便利でした。
さらに、グラフェン冷却シートがしっかりと機能し、発熱を抑えて安定したパフォーマンスを維持してくれるのも安心感があります。
静音性にも優れており、長時間の使用でも負担を感じません。
保証期間が5年あるのも信頼できるポイントで、長く使える安心感があります。
レビュー気になった点
ORICO E7400 2TBを使ってみて、全体的な性能には満足していますが、いくつか気になる点もありました。
まず、発熱についてですが、グラフェン冷却シートがあるとはいえ、高負荷時にはそれなりに温度が上がります。
特に長時間のデータ転送やゲームプレイを続けると、触れるとやや熱を感じることがあり、追加でヒートシンクを検討してもいいかもしれません。
また、3D QLC NANDを採用しているため、頻繁に大容量の書き込みを行う用途では耐久性が気になる点です。
通常の使用では問題ありませんが、プロ用途やヘビーユーザーにはTLC NANDのモデルが安心かもしれません。
取り付け自体は簡単ですが、初心者の方にはM.2 SSDの装着手順やフォーマット設定がやや分かりにくいかもしれません。
まとめ
ORICO E7400 2TBは、高速な読み書き性能と大容量を兼ね備えたM.2 NVMe SSDで、PCやPS5のストレージ強化にぴったりのモデルです。特に、起動時間の短縮やデータ転送の快適さを求める方には魅力的な選択肢になります。グラフェン冷却シートによる熱対策や5年保証の安心感も大きなポイントです。発熱や耐久性に関しては用途によって気を付けるべき点もありますが、コストパフォーマンスを考えれば十分に優秀なSSDです。快適な環境を求める方におすすめできます。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
ORICO E7400 2TB PCIe Gen4x4対応 M.2 NVMe SSD
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。