商品紹介レビュー

VAIMI 24.5インチ 180Hz FHD ゲーミングモニター超簡単レビュー。VAIMI製180Hz FHDゲーミングモニター(24.5インチ)を使ってみた。HDR10対応・sRGB100%の鮮やかな映像と1ms応答で快適プレイを実現する魅力とは。

どうも、Soranekoです。

ゲームをより快適に楽しむためにモニターを選ぶ際、応答速度やリフレッシュレートは非常に重要なポイントになります。

今回使ってみたのはVAIMIの24.5インチゲーミングモニターで、180Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度、IPSパネル、HDR10対応というスペックを備えた高性能な製品です。

FHD解像度ながら色域はsRGB100%をカバーし、HDMI2.1とDisplayPort1.4の両方に対応している点も魅力です。

チルト調整やVESAマウント対応など設置の自由度も高く、PS5やXboxとの接続にも向いているため、家庭用ゲーム機とPC両方での使用を想定してレビューしてみました。

では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

VAIMI 24.5インチ 180Hz FHD ゲーミングモニター

VAIMI 24.5インチ 180Hz FHD ゲーミングモニター

レビュー良かった点

まず第一に感じたのは、180Hzという高リフレッシュレートによる映像の滑らかさです。

FPSやレースゲームでは特に効果を実感しやすく、画面のブレが少なく視認性が非常に良いため、プレイの没入感が大きく向上しました。

応答速度も1msと非常に高速で、操作に対する反応がダイレクトに感じられるのは大きな利点です。

IPSパネルであるため視野角が広く、斜めからでも色の変化が少ないのも評価ポイントです。

色域はsRGB100%をカバーしており、ゲームだけでなく動画や写真の閲覧にも適しています。

HDR10に対応していることで明暗の表現力も高く、特に映画コンテンツでは黒つぶれや白飛びが抑えられ、臨場感のある映像を楽しめました。

接続端子はHDMI2.1とDP1.4の両方が使えるため、PS5やXbox Series Xのような最新機種と組み合わせてもボトルネックが生じにくく、最大限の性能を引き出せます。

また、本体はチルト調整に対応しており、好みの角度に合わせられる点も使い勝手が良く、VESAマウントにも対応しているためモニターアームとの組み合わせも可能です。

付属のHDMIケーブルも品質が高く、別途購入の必要がないのは地味に嬉しいところでした。

レビュー気になった点

全体的に非常にバランスの取れたモニターではありますが、いくつか気になる点もありました。

まず、FHD解像度であるため、最近主流となりつつある4Kモニターと比較すると、作業領域や細部の描写にやや物足りなさを感じることがあるかもしれません。

特に動画編集や高解像度の画像を扱う用途では限界を感じる場面もあります。

また、HDR10に対応しているとはいえ、輝度やコントラストの面で本格的なHDR対応ディスプレイと比べるとやや見劣りする印象もありました。

HDR効果はあくまで補助的な印象で、劇的な映像の変化を期待すると肩透かしを感じるかもしれません。

さらに、スタンドの高さ調整ができない点もやや不便に感じました。

チルト機能はあるものの、長時間使用する際の姿勢の最適化には少し工夫が必要です。

音声出力についても、内蔵スピーカーは搭載されていないため、外部スピーカーやヘッドホンを用意する必要があります。

これらは使用環境によっては特に問題にならない場合もありますが、あらかじめ理解しておくと選定に失敗がありません。

まとめ

VAIMIの24.5インチゲーミングモニターは、180Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度を活かした快適なゲーミング体験を提供してくれる製品です。

IPSパネルによる色再現性の高さや広い視野角、sRGB100%やHDR10への対応もあり、映像品質にも十分な満足感があります。

HDMI2.1やDP1.4といった最新規格への対応も備えており、PCゲームから家庭用ゲーム機まで幅広い用途に対応できるのが魅力です。

一方で、FHD解像度に物足りなさを感じるユーザーや、スタンドの機能性にこだわる方には注意が必要かもしれません。

総じて、コストパフォーマンスに優れた高性能ゲーミングモニターとして、特に動きの速いゲームを重視する方におすすめできる一台です。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

VAIMI 24.5インチ 180Hz FHD ゲーミングモニター

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー