どうも、Soranekoです。
普段からノートパソコンを持ち歩くことが多い私にとって、軽さと性能のバランスは非常に重要なポイントです。
今回レビューするASUS Zenbook 14 UM3402YA-KP847Wは、14型ディスプレイに約1.39kgという軽量ボディながら、AMD Ryzen 7 7730Uプロセッサと16GBのメモリ、1TBのSSDを搭載しており、スペック面ではかなりの高性能を誇ります。
Type-C給電対応やWi-Fi 6E、カードリーダー、Webカメラ、イルミネートキーボードなど、日常的に使用する上での快適性も意識された構成となっており、実際に使ってみることでその真価を探ってみました。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
ASUS Zenbook 14 UM3402YA-KP847W ノートPC

ASUS Zenbook 14 UM3402YA-KP847W ノートPC
レビュー良かった点
まず最も驚いたのは、その起動の速さと動作の安定性です。
Ryzen 7 7730Uは8コア16スレッドで、複数のアプリケーションを同時に立ち上げて作業しても動作が重くなることはありませんでした。
16GBのメモリと1TBのSSDも相まって、動画編集や高解像度画像の処理など、やや負荷のかかる作業でもスムーズに対応してくれます。
14型のサイズ感は持ち運びにも作業スペースの確保にも非常にバランスが良く、屋内外問わず使用しやすい印象でした。
重量も約1.39kgと軽く、リュックに入れて一日中持ち歩いてもそれほど負担を感じません。
Type-C給電対応という点もモバイルユーザーにとって大きなメリットで、モバイルバッテリーや汎用のUSB PD充電器を使えることで、外出先での電源確保が格段にしやすくなります。
さらにWi-Fi 6E対応により、対応環境下では非常に高速かつ安定した通信が可能で、リモート会議や大容量データのやり取りもストレスなく行えました。
キーボードはイルミネート仕様で、暗い環境でも打鍵しやすく、キーの打感も心地よく長文作業にも適していました。
加えてカードリーダー内蔵という点も地味ながら便利で、デジカメや一眼レフで撮った写真の取り込みが手軽に行えるのはありがたいポイントです。
レビュー気になった点
高性能な仕様に満足している一方で、気になる点もいくつかありました。
まず冷却ファンの動作音が、負荷のかかる作業時にはやや目立つ印象がありました。
特に静かな場所で作業していると、ファンの回転音が気になって集中を妨げる場面もありました。
また、本体の発熱もそれなりにあり、長時間膝の上で使用すると温かさを感じることがありました。
次に、ディスプレイの色味に関しては、標準状態ではやや青みが強く、写真編集やデザイン作業を行う際にはカラープロファイルの調整が必要に感じました。
これは個体差や好みによる部分もあるかと思いますが、より正確な色表現を求める方には一手間かかるポイントかもしれません。
また、インターフェースの種類が豊富とはいえ、HDMIポートが省略されている点はやや残念でした。
プレゼン時や外部ディスプレイとの接続を考えると、変換アダプタの持ち歩きが必要になる場面があります。
バッテリー持ちは比較的良好ですが、高性能CPUと高解像度ディスプレイの影響か、動画再生や重めの作業を連続で行うと消耗が早いと感じることもありました。
まとめ
ASUS Zenbook 14 UM3402YA-KP847Wは、モバイル性と高性能を両立した14型ノートPCであり、ビジネス用途からクリエイティブ作業まで幅広く対応できる頼れる一台でした。
Ryzen 7 7730Uや大容量メモリ・SSDの構成はストレスのない作業環境を提供し、持ち運びやすさやType-C給電対応といった利便性の高さも光ります。
一方で、ファン音や発熱、色再現性、ポート構成など、細かい点で気になる部分もありますが、これらを踏まえても全体的な満足度は高いです。
携帯性と性能を両立させたい方や、日常的に持ち歩きながら本格的な作業もこなしたい方にとって、有力な選択肢となるノートパソコンだと感じました。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
ASUS Zenbook 14 UM3402YA-KP847W ノートPC
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。