どうも、Soranekoです。
本日は、MSIの高性能ゲーミングモニター「MAG 274QRFW」をご紹介いたします。
27インチのWQHD解像度に対応し、滑らかな映像を映し出す180Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度を兼ね備えたモデルです。
RAPID IPSパネルやDisplayHDR 400など、映像体験をより豊かにする機能も充実しています。
実際に使用してみて、日々のゲームプレイや映像視聴がどのように変化したのか、細かくレビューいたしますので、ご購入をご検討中の方の参考になれば幸いです。
では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
MSI 27インチ ゲーミングモニター MAG 274QRFW
商品スペック
項目 | 詳細 |
---|
製品名 | MSI ゲーミングモニター MAG 274QRFW |
画面サイズ | 27インチ |
解像度 | WQHD(2560×1440) |
パネル種類 | RAPID IPSパネル |
リフレッシュレート | 最大180Hz |
応答速度 | 1ms(GTG) |
同期技術 | AMD FreeSync 対応 |
HDR対応 | DisplayHDR 400 |
AI機能 | AIビジョン搭載(画質最適化) |
映像入力端子 | HDMI 2.0b ×2、DisplayPort 1.4a ×1 |
スタンド機能 | 高さ調整、縦横回転(ピボット)、チルト対応 |
保証期間 | メーカー保証3年間 |
MSI 27インチ ゲーミングモニター MAG 274QRFW
レビュー良かった点
まず使用してすぐに感じたのは、画面の発色の美しさでした。
RAPID IPSパネルが採用されているため、色の表現が非常に自然で明るく、視野角も広いため角度を変えても見え方が安定しています。
WQHDの解像度は文字や細かなUIもはっきりと映し出してくれますので、ゲームだけでなく作業用としても十分活躍します。
さらに、180Hzの高リフレッシュレートと1msの応答速度によって、動きの速いFPSゲームやアクションゲームでも残像が少なく、スムーズな映像表現が可能です。
AIビジョンという機能も試してみましたが、シーンに合わせて自動で画質が調整されるため、長時間の使用でも目が疲れにくく感じました。
縦横の回転や高さの調整もスムーズで、自分に合った視線の位置に簡単にセットできた点も非常に快適でした。
全体的に、ゲーム用途に限らずマルチな使い方に対応してくれる、完成度の高いモニターだと感じました。
レビュー気になった点
実際に使っていて大きな不満は感じませんでしたが、いくつか気になった点もありました。
まず、HDR機能についてですが、DisplayHDR 400に対応しているとはいえ、より上位のHDR規格と比較すると明暗差の表現にはやや物足りなさを感じる場面もありました。
特に暗いシーンが続く映像では、黒がややグレーがかって見えることがありました。
また、HDMI端子が2.0b仕様であるため、WQHDの高リフレッシュレートを最大限に活かすにはDisplayPortの使用が推奨されますが、接続するデバイスによっては制限が出てくる可能性があると感じました。
さらに、モニターのデザインが白を基調としているため、設置する環境によっては周囲のインテリアと合わないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
背面のLEDライトなどの装飾が控えめで落ち着いている一方で、ゲーミングらしさをもう少し強調したデザインを好む方にとってはやや物足りなく映る可能性もあります。
これらは大きな欠点ではありませんが、購入前に知っておくと安心できるポイントかと思います。
まとめ
MSIのMAG 274QRFWは、ゲーミングから日常的な使用まで幅広く対応できる、バランスの取れた高性能モニターだと感じました。
特に映像の滑らかさや色の鮮やかさ、自由に調整できるスタンド機構など、日々の快適さを支えてくれる要素がしっかり備わっています。
ご自身の使用環境に合った接続方法や設置場所を確認しながら、ぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
MSI 27インチ ゲーミングモニター MAG 274QRFW
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。