どうも、Soranekoです。
FPSゲームの操作性にこだわる方へおすすめしたいのが、「BLITZ2 TMR コントローラー」です。
無線と有線の両対応、精度の高いTMRホールジョイスティック、そして0.0005秒という驚異的な応答速度を兼ね備えた本格仕様のゲーミングコントローラーです。
実際に使用してみて、その完成度の高さに感動しました。
今回は、このBLITZ2 TMRコントローラーの使用感を詳しくご紹介いたします。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
BIGBIG WON BLITZ2 TMR コントローラー
レビュー良かった点
まず手に持った瞬間に感じるのは、360°シリコングリップのフィット感の良さです。
長時間のプレイでも手が滑ることなく、疲れにくい設計に仕上がっています。
16個ものメカニカルスイッチボタンは一つひとつの反応が非常に良く、FPSなどの素早い操作を求められるゲームで特に威力を発揮します。
また、2000Hzのポーリングレートによる通信精度と、0.0005秒の応答速度はまさにプロ仕様で、実際にプレイ中にラグを一切感じることがありませんでした。
さらに、有線・無線どちらにも対応しているため、状況に応じた使い分けが可能です。
専用アプリでボタン配置やスティック感度の調整も行えるので、自分好みに細かくカスタマイズできる点も非常に魅力的です。
1000mAhのバッテリーは持続時間が長く、頻繁に充電する必要がないのも安心感があります。
全体的に非常に完成度が高く、ゲーミングコントローラーとしては満足度の高い製品だと感じました。
レビュー気になった点
一方で、気になる点もいくつかありました。
まず、初めて使用する際には専用アプリの設定に少し戸惑いました。
インターフェースがやや独特で、慣れるまでに時間がかかる方もいるかもしれません。
また、メカニカルスイッチのボタンは反応が良い反面、押し込む際に少しカチカチとした音が大きく感じられるため、静かな環境では周囲が気になることもあるかもしれません。
本体の重量もややしっかりしており、軽量なコントローラーに慣れている方には最初重たく感じる可能性があります。
無線接続時の安定性はおおむね良好ですが、ごく稀に電波状況によって反応が一瞬だけ遅れる場面がありました。
こうした点を踏まえると、購入前に自分の使用環境に合っているかを確認することが重要だと思いました。
まとめ
「BLITZ2 TMR コントローラー」は、プロレベルの精度と操作性を求める方にとって非常に魅力的な一台です。
細かいカスタマイズが可能で、長時間の使用にも耐えられる設計がなされており、ゲームプレイの質を高めてくれるアイテムです。
気になる点もありますが、それを上回る完成度と使い勝手の良さがあり、手に取ってみる価値のある製品だと感じました。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。